春日井市立小野小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2学期終業式・教室での様子
学校
今日で2学期も終わりです。 保護者の皆様には、コロナ対策、行事等、さまざまご...
2学期最後の教室での様子
2年生 お楽しみ会(2・3組)
2年生
今日は体育館で2組と3組合同でお楽しみ会をしました。レクリエーションとして”進化...
1年生 書作品づくり
1年生
1年生は書作品制作でうちわに「象形文字」を書きました。書講師の方に象形文字の書...
2年生 書作品作り(清書)
今日は書作品作りの最終日でした。練習してきた古代文字を一度だけ半紙に練習してか...
おいしかったよ!さつまいも
今日は、秋に収穫したさつまいもをみんなで食べました。前日に切って水に一晩さらした...
2学期 学年レク
6年生
12月20日の5・6時間目に学年レクが開催されました。寒い日でしたが、反転鬼ご...
5年生 学年集会
5年生
今日は学年集会で合唱をしました。コロナ禍で、なかなかできなかった歌ですが、今回...
2学期通学団会議
今日の5時間目は通学団会議を行いました。 10月のあいさつ運動で保護者の方か...
5年生 書の作品づくり
今日で作品作りが完成しました!百人一首で気に入った句を選び、己書で書きました。...
5年生 理科の実験
理科では「もののとけ方」について学習しています。実験をすることで、どのような変...
書作品指導2回目
本日は2回目の書作品指導がありました。前回は12種類の古代文字を水習字で書きま...
図書ボランティア レパロさん
図書・読書ボランテイア
12月13日(火)は図書ボランティアのレパロさん(7名)が来てくださいました。...
PTA「第3回ふれあい教育セミナー」
PTA関係
12月8日(金)は、PTA研修部主催の「第3回ふれあい教育セミナー」がありまし...
書作品指導
3学期の作品展に向けての、書作品作りが始まりました。 今年も波多の明翠先生を講師...
観察池リニューアル工事完成!
観察池のリニューアル工事が完成し、本日、春日井市内で錦鯉(ニシキゴイ)を生産・販...
5年生 書の作品展 その1
今日は、書の作品展のために、己書の先生方をお招きしてご指導いただきました。いつ...
5年生 書の作品展 その2
いざ自分たちが書こうとすると、さすが、子供たちです!様々な発想が出てきて、とて...
朝会(朝会)
今朝は朝会(表彰・人権集会)を行いました。 「第87回県下児童生徒席上揮毫大...
なかよし班遊び
12月2日(金)の40分放課になかよし班遊びがありました。今回は、大なわとびを...
学校からのお知らせ
特別の教育課程(書道科)
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2022年12月
モラルBOX
RSS