学校日記

2学期終業式・教室での様子

公開日
2022/12/23
更新日
2022/12/23

学校

 今日で2学期も終わりです。
 保護者の皆様には、コロナ対策、行事等、さまざまご協力いただき本当にありがとうございました。
 本日の終業式、教室での様子です。まだまだ感染が心配な状況ですが、健康に留意され、よいお年をお迎えください。
 

 校長先生からは、次のようなお話がありました。
「今日で2学期が終わります。2学期は運動会、校外学習、修学旅行、3年ぶりに開催された揮毫大会とさまざまな行事がありましたね。
 一番大きな出来事は何でしたか。よい思い出ができたと思います。
 今日担任の先生からあゆみをいただきます。得意なことやもっとのばしていった方がいいところが書かれていますので、よく読んで今後に生かしていきましょう。
 冬休みには、クリスマスやお正月といった大きなイベントがあります。親戚の人と会う機会も増えると思います。いい時間が過ごせるといいですね。
 1月6日、元気に会いましょう。」


 生徒指導の先生からは、次のようなお話がありました。
「4つの車に気を付けましょう。
 1. 消防車(火遊び)
 2. パトカー(お金のトラブル)
 3. 救急車(交通事故)
 4. 不審な車(暗いとき、暗い場所)です。
 そして、不審な人に出会ったら
つ…ついていかない
み…みんなといっしょ
き…きちんとしらせる
お…大声で助けを呼ぶ
に…にげる   を思い出してください。安全に気をつけていい冬休みにしましょう。」

 また、この他、代表児童による作文発表、市制80周年記念ロゴマークの優秀賞、MOA美術館作品募集入賞者の表彰がありました。いつもたくさんの表彰、おめでとうございます。