学校日記

朝会 その2

公開日
2018/07/02
更新日
2018/07/02

校長メッセージ

 7月2日(月)、朝会で次のような話をしました。

 6月から始まったサッカーワールドカップでは、予選リーグで厳しい戦いが予想されていた日本チームが、見事決勝トーナメントに進出したことがテレビや新聞で伝えられています。選手全員が、決勝トーナメント進出という同じ目標に向かって全力で取り組んだ結果だと思います。明日7月3日には、ベルギーと戦います。
 6月の朝会では、生活安全委員から校舎内での過ごし方について、廊下を走らないようにお願いがありました。うれしいことに、それから廊下や階段を走る人がとても少なくなりました。1学期も残り3週間となりました。サムライジャパンのように、クラスのみんなで協力して、勉強や運動、遊びにしっかり取り組んで、20日の終業式には「みんなでがんばったいい1学期だった」と言えるようにしてください。
 7月11日から20日まで、夏の交通安全運動が行われます。みなさんは自転車には乗りますが、自動車を運転できる人はいません。実は、自転車も車の仲間なので、乗るときは車と同じ交通ルールを守らなければいけません。「信号を守る」「『止まれ』の標識で止まる」「左側を通行する」そして、いちばん守ってほしいことは、ヘルメットを必ずかぶることです。
 最後に、「95,000,000」という数字について話します。これは、小学校5年生の人が自転車に乗っていて歩いている人にぶつかり、体が不自由になってしまった人に払うように裁判所から言われた賠償額、9,500万円です。自分の命を守ることはもちろんですが、人や自転車にぶつからないように安全運転をしてください。