朝会 その2
- 公開日
- 2017/12/04
- 更新日
- 2017/12/04
校長メッセージ
朝会では、次のような話をしました。
はじめに詩を読むので、聞いてください。
『なんで・・・』 (小4男子)
なんで いじめられるの
せが小さいだけで
「チビ女」「チビ男」って言われちゃう
小さくてもいいことあるのに
なんで いじめらるの
体が不自由なだけで
「おかしい」「変な人」って言われちゃう
なんでいじめられるの
勉強が苦手なだけで
「バカ」「アオ」って言われちゃう
人には苦手なことがあるのに
いじめられてもいじめを見ても
心がきずつく
いじめた人に
心のきずは見えないの
今日12月4日から10日までは、「人権週間」です。人権とは、「自分も他の人も大切にし合うこと」です。自分を大切にするのと同じように、人にも優しく思いやりを持って接することです。決して、友達を無視する、悪口を言う、いじめるとか、あってはならないことです。
「いじめ」は、相手の体をこわしていきます。人には、イヌの脳、ネコの脳、ヘビの脳という3つの働きがあります。悪口を言われたりいじわるされたりすると、3つの脳のうち、『ヘビの脳』にいちばん影響をあたえます。食べたり呼吸をしたりする力が弱くなり、その人の生きようとする気持ちをうばってしまうことになります。人間はいじめられると、体の中に、ウミヘビの毒に近いくらいの強い毒ができるそうです。ウミヘビの毒は、コブラの10倍、ハブの100倍といわれています。
反対に、いいことや人の役に立つことをすると、脳には元気で気持ちよく生きられる薬ができるそうです。人の脳を攻撃するいじめは、絶対にしてはいけません。そして、いじめに負けない強い心を持ってください。いじめを見たら絶対に許さず、いじめられている人を助けてください。
いじめをしない人、いじめを見つけた時にだれかに言える人になってください。最後に、みなさんに「おとなしい巨人」という詩を送ります。この詩を読んでいると、アニメ「ONE PIECE」に出てくるチョッパーを思い浮かべます。悲しい過去を乗り越えたチョッパーは、周りの人の心を温かくしてくれます。そんな人になりたいと思っています。
「おとなしい巨人」 谷川俊太郎
ぼくはおとなしい巨人になりたい
あいつが来たら突っ立って
あいつの前にただ突っ立って
黙って山を眺める
カラダはチビでも弱くても
ココロは大きく強くなれる
ココロの巨人の相手は自分
自分に負けない巨人になりたい