入学式式辞
- 公開日
- 2016/04/06
- 更新日
- 2016/04/06
校長メッセージ
1年生のみなさん、入学おめでとうございます。
さすがに、鳥居松小学校の1年生ですね。きちんと「ありがとうございます。」のあいさつができました。わたしは、鳥居松小学校の校長先生、名前は渡辺徹といいます。どうぞ、よろしくお願いします。
今日は、みなさんの入学をお祝いして、PTA会長さんが来てくださいました。ありがとうございます。
みなさんは、今日からこの鳥居松小学校の一年生です。新しくお友だちになったのは、61名。皆さんの入学をお家のみなさんもとても喜んでいます。先生たちも、そして2年生から6年生までのお兄さん・お姉さんも、みなさんの入学をとても楽しみにしていました。みなさんは、この学校で、たくさん友だちを作って、話をしたり、楽しく遊んだりできます。鳥居松小学校の子どもたちは、明るく元気いっぱいに毎日を過ごしています。みなさんも、そうなってください。
今日の入学をお祝いして、校長先生から、「楽しい学校生活『あいうえお』」を教えます。
「あ」は、「あいさつ」。一日の始まりますは、あいさつからです。「おはようございます」「こんにちは」「さようなら」と、先生や友達に自分から言えるといいですね。
「い」は、「いいへんじ」。声を出すことは、とてもいいことです。いい返事をしましょう。何と言いますか。そうです。「はいっ。」ですね。
「う」は、「うんどう」。外で元気よく運動しましょう。大きな運動場もあります。ジャングルジムも滑り台も、そして怪獣も、みなさんの来るのを待っています。
「え」は、「えがお」。笑顔で友達と仲良くしましょう。けんかをすることもあるかもしれません。そんな時こそ、すぐに仲直りをして、笑顔を取り戻してください。
「お」は、「おはなし」。お話をしっかりと聞きましょう。まず聞くこと、そして自分の頭でじっくりと考えるのです。担任の先生のお話を最後まで聞きましょう。そこからスタートです。
校長先生のお話、「楽しい学校生活『あいうえお』」、とてもよく聞いていました。では、これから、おうちの方々にお話をします。少しの間、いい姿勢で静かに待っていてください。
保護者の皆様、お子様のご入学、おめでとうございます。大切に育ててこられたお子様も、いよいよ9年間の義務教育の出発地点に立ち、大きな節目を迎えています。お喜びもひとしおのことと存じます。
私は、この4月に大手小学校から赴任しました渡辺といいます。よろしくお願いいたします。今日から、大切なお子様を責任持ってお預かりいたします。どうぞ安心して、お任せいただきたいと思います。この六年間で、子どもたちは見違えるほど大きく成長していきます。その間には、楽しいことばかりでなく、悩んだり失敗をしたりすることもあるかもしれません。子どもは、3つの顔「友達の前の顔」「先生の前の顔」「親の前の顔」を持っています。学校で元気でも、家に帰ってから悩みを打ち明けることがあります。そんな時は、ご家庭と学校がそれぞれの立場から力を合わせて支えていく必要があります。そのためには、ご心配なことがありましたら、いつでもご相談ください。担任はもちろん、多くの職員がいつでもお話を伺います。また、学校の様子は、学年便りだけでなく、インターネットのホームページを通して情報をお伝えしています。ぜひ、ご覧ください。
開校して108年目を迎える鳥居松小学校は、地域や保護者のご支援を受けて教育活動を行っています。お子様が健全に成長されますよう、教職員一同、心して教育活動に当たる所存です。保護者の皆様も、より良い学校づくり、地域作りに力を貸していただきたいと思います。
本校の教育にご理解とご協力を賜りまして、共にお子様の健やかな成長を支えてくださいますようお願いいたします。