春日井市立春日井小学校
配色
文字
学校日記メニュー
4年生 初めてのALT
4年生
4年生初めてのALTでした。新しく来られたミチ先生と一緒に勉強していきます。今...
サツマイモを植えたよ
2年生
野菜もりだくさんの2年生、今日はサツマイモを植えました。野菜、ミニトマトと続いて...
野菜の苗が育ってきたよ
苗を植えてから3週間、ついにナスの実がなりました!ほかの苗にも葉がしげり、花が咲...
5月31日(火)の給食
給食
<本日のメニュー> ごはん 牛乳 八宝菜(レシピはこちら→http://www...
給食指導
1年生
5月25日・26日に給食指導を行いました。 みんなの給食がどこから届くのか、...
プール開きを前に
学校の様子
6月1日のプール開きを前に、先週、業者によるプール掃除が完了し、使用可能な状態...
教育実習
6月3日まで、4年1組のクラスを中心に教育実習として勉強していきます。よろしく...
5月30日(月)の給食
<本日のメニュー> 麦ごはん 牛乳 カレーシチュー(ポーク) (レシピはこちら→...
ホウセンカの植えかえ
3年生
ポットのホウセンカの種が発芽し、大きくなってきました。そろそろ植え替えです。ポ...
ひと針に心をこめて
5年生
5年生の家庭科では、手ぬいの練習をしています。「針に糸通し」から始まり、「玉結...
モンシロチョウの成虫
キャベツ畑から連れてきて育てたモンシロチョウが、卵からよう虫になり、さなぎにな...
クラブ活動
2回目のクラブ活動を行いました。前回決めた計画に従って、どのクラブも意欲的で、...
5月25日(水)の給食
<本日のメニュー> ソフト麺 牛乳 ミートソース 根菜サラダ <給食小話> ...
5月24日(火)の給食
<昨日のメニュー> 麦ごはん 牛乳 生揚げの中華煮 烏賊フリッター 冷凍り...
ヒマワリの発芽
種植えをしてから、すぐに芽がでました。そしてあっという間に、次の葉が生えてきま...
ふれあい週間
読書週間と並行して教育相談を行っていきます。子どもたちの悩みにアドバイスや援助...
あじさい読書週間
6月10日まで、あじさい読書週間とし、読書活動をします。業前の25分間読書に加...
野外学習に向けて! サツマイモ編
本日、学年の畑にサツマイモの苗を植えました。事前に各クラスで、畑を耕して、畝を...
救急法講習会
6月からの水泳指導を前に救急法について学びました。毎年、消防署の方を講師にお迎...
5月23日(月)の給食
<本日のメニュー> 麦ごはん 牛乳 飛鳥汁 鮪(まぐろ)の甘辛煮(レシピはコチラ...
お知らせ
特別の教育課程(書道科)の実施状況等について
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2016年5月
モラルBOX
RSS