<校長室の窓> 君は君の道をゆけ
- 公開日
- 2021/02/27
- 更新日
- 2021/02/27
校長室の窓(〜2020年度)
南中生の皆さんへ
今日紹介する本は、
斎藤孝著『君は君の道をゆけ』(ワニブックス)です。
今、色々な分野で活躍してみえる明治大教授の斎藤孝先生が、
哲学者ニーチェの思想を、わかりやすく解説してくださった本です。
もし、南中生の皆さんが、今「人生をいかに生きるべきか?」
ということについて迷っているとしたら、
おそらく、この本に出てくるニーチェの言葉は、
心に「効(き)く」と思います。
この本を通してニーチェと出会い、読み終える頃には、
不思議と「前を向こう!一歩を踏み出そう!」
という気持ちになっていることでしょう。
この本に出てくるニーチェの言葉を、いくつか紹介しますね!
●人生の坂道を辛苦(しんく)してのぼってゆく間は、
めったに脚(あし)を折ることはない。
しかし、甘く見て、
安易な道を選び始めるときがいちばん危ない。
●君の行動の理由やその目的が
君の行動を善となすのではない。
その行動をするとき、
君の魂が震え、光り輝いているかどうかである。
●脱皮することができない蛇は破滅する。
●お前の立つところを深く掘り下げよ!
その下に「泉」がある!
●そんな風をも「追い風」にして、
私は「帆」を張る。
ニーチェの詳細はココをクリックしてください。
斎藤孝先生の詳細はココをクリックしてください。