学校日記

<校長室の窓> 鬼滅の刃から学ぶ

公開日
2021/01/26
更新日
2021/01/26

校長室の窓(〜2020年度)

南中生の皆さんへ

私は大の「映画好き」で、
かつては、少なくとも1週間に1本のペースで、
映画を観ていましたが、コロナの影響で、
この1年近く、映画館には行っておりません。

今、とても話題になっている『鬼滅の刃』が、
なぜ、こんなにも人気があるのか、とても気になっていましたが、
映画は観ておりませんし、ストーリーも全く知りません。

そんな中、書店で、
藤寺郁光著『鬼滅の刃の心が折れない心をつくる言葉』(あさ出版)
という本を見つけたので、読んでみることにしました。

その結果、人気の理由の一つとして、
登場人物(キャラクター)の「言葉」が、
とても素晴らしいことに気づきました。

この本の中では、52の言葉が紹介されていますが、
その中の6つだけ、紹介しますね!

君には未来がある
十年後二十年後の自分のためにも
今頑張らないと
今できないことも
いつかできるようになるから  竈門炭治郎

お前はそれでいい
一つできれば万々歳(ばんばんざい)だ
一つのことしかできないなら
それを極(きわ)め抜け
極限の極限まで磨け      桑島慈悟郎

きっかけさえあれば
人の心は花開くから
大丈夫            胡蝶カナエ

どんな時もアンタからは
不満の音がしてた
心の中の幸せを入れる箱に
穴が開いているんだ
どんどん幸せが
零(こぼ)れていく
その穴に早く気づいて
塞(ふさ)がなきゃ
満たされることはない     我妻善逸

誰でも何でも
思い通りにはいかないわ
幸せかどうかは自分で決める
大切なのは「今」なんだよ   竈門禰豆子

俺たちは仲間だからさ
兄弟みたいなものだからさ
誰かが道を踏み外しそうになったら
皆で止めような
どんなに苦しくてもつらくても
正しい道を歩こう       竈門炭治郎


「鬼滅の刃」の公式サイトはココをクリックしてください。