<校長室の窓> ほめる達人「ほめ達(たつ)」
- 公開日
- 2020/10/12
- 更新日
- 2020/10/12
校長室の窓(〜2020年度)
南中生の皆さんへ
本日、出張先の研修で「日本ほめる達人協会」理事長の西村貴好氏
の講演を聴くことができました。
私は、90分の講演の内容を、必死でノートにメモをしました。
このノートは、私の「宝物」になると思います。
皆さんには、西村氏のお話を2つだけ紹介しますね!
「ほめ達」の口癖は3S+1
どんな人でも「ほめ達」になってしまう魔法の言葉、口癖。
それが「ほめ達3S(スリーエス+1)」です。
Sで始まる3つの言葉。それは、
「すごい!」
「さすが!」
「すばらしい!」です。
女性の場合には、さらに1つSを足して4Sにして、
「すてき!」を入れます。
「+1」は、「これはほめてはいけない」と思う時に使う言葉で、
「そうくるか」です。
こう言われた相手は、間違ったことをしたなと感じつつ、
どこか認めてもらったような気持ちになります。
その人を傷つけない言葉です。
脳を昏睡状態にさせる「4D」
人間の脳は怠け癖があります。
そして、ただでさえ怠け癖のある脳を眠らせてしまう言葉があります。
それが「4D」です。
「でも」
「だって」
「どうせ」
「できません」
創造的なことが何も生まれない悲しい言葉です。
ぜひ、
「だからこそ」
「どうやってできるかな」
などの言葉に置き換えましょう!
コロナ禍の中、西村氏のご好意で、今だけ、
西村氏の著書を「無料」で「ダウンロード」することができます。
ココをクリックしてください。
ぜひ、読んでみてください。「人生観」が変わりますよ!
(写真出典 Yahoo!画像)