3年生に贈る言葉
- 公開日
- 2020/08/18
- 更新日
- 2020/08/18
校長室の窓(〜2020年度)
3年生の皆さんへ
夏休みの間は「校長室の窓」をお休みし、
受験生の3年生が「頑張ろう!」という気持ちになれる言葉を贈ります!
今日は、この言葉です!
●ステップ・バイ・ステップ。
どんなことでも、
何かを達成する場合にとるべき方法はただひとつ、
一歩ずつ着実に立ち向かうことだ。
これ以外に方法はない。
(マイケル・ジョーダン 米国のバスケットボール選手)
●進まざる者は必ず退き、退かざる者は必ず進む。
(福沢諭吉 啓蒙思想家・教育者)
●できると思えばできる、できないと思えばできない。
これは、ゆるぎない絶対的な法則である。
(パブロ・ピカソ スペイン出身の画家)
●「苦しい」という言葉だけは、
どんなことがあっても、言わないでおこうじゃないか。
(高杉晋作 幕末の志士 奇兵隊を創設)
●夢を見るから、人生は輝く。
(モーツァルト 偉大な作曲家)
●つらい道を避けないこと。
自分の目指す場所にたどりつくためには進まなければ。
(キャサリン・アン・ポーター 米国の小説家)
●あなたの運命が形づくられるのは、
あなたが「決断」する瞬間なのです。
(アンソニー・ロビンズ 米国の自己啓発書作家)
●難しいからやろうとしないのではない。
やろうとしないから、難しくなるのだ。
(セネカ ローマ帝国の政治家・哲学者・詩人)
●何かに挑戦したら確実に報われるのであれば、
誰でも必ず挑戦するだろう。
報われないかもしれないところで、
同じ情熱・気力・モチベーションをもって
継続しているのは非常に大変なことであり、
私は、それこそが才能だと思っている。
(羽生善治 日本の将棋棋士)
●今日なし得ることに全力をつくせ。
しからば、明日は一段の進歩あらん。
(アイザック・ニュートン 英国の哲学者・物理学者・数学者)
●ほんとうの競争相手?それは自分自身。
(ウィルマ・ルドルフ 米国の黒人女子陸上競技選手)
●こけたら、立ちなはれ。
(松下幸之助 パナソニック創業者)
●あきらめないことだ。
一度あきらめると習慣になる。
(斎藤茂太 精神科医・随筆家)
●決して屈するな。決して、決して、決して!
(ウィンストン・チャーチル 英国の政治家・ノーベル文学賞受賞)
●目標は必ずしも達成されるためにあるのではない。
目指すべき何かを与えてくれることも多い。
(ブルース・リー 香港の中国武術家・俳優)
●踏まれても叩かれても、
努力さえし続けていれば、必ずいつかは実を結ぶ。
(升田幸三 日本の将棋棋士)
今日の応援歌はこの曲です。
たしか、皆さんが小学校5年生の時にヒットした曲です。
ココをクリックしてください。