3年生に贈る言葉
- 公開日
- 2020/08/17
- 更新日
- 2020/08/17
校長室の窓(〜2020年度)
3年生の皆さんへ
夏休みの間は「校長室の窓」をお休みし、
受験生の3年生が「頑張ろう!」という気持ちになれる言葉を贈ります!
今日は、この言葉です!
●人にできて、きみだけにできないなんてことあるもんか。
(ドラえもん)
●私に特別な才能はありません。
非常に強い好奇心を持っているだけです。
(アルベルト・アインシュタイン 物理学者)
●天才?そんなものは決してない。ただ勉強です。方法です。
不断に計画しているということです。
(オーギュスト・ロダン フランスの彫刻家 )
●今日の成果は過去の努力の結果であり、
未来はこれからの努力で決まる。
(稲盛和夫 京セラ・KDDIの創業者)
●新しいことを勉強してると世の中は怖くありません。
何もしないで、じっとしているから、怖くなるんです。
(林家正蔵 落語家)
●もっとやれば、もっとできる。
(ウィリアム・ヘイズリット イギリスの作家)
●一方は「これで十分だ」と考えるが、
もう一方は「まだ足りないかもしれない」と考える。
そうしたいわば紙一枚の差が、大きな成果の違いを生む。
(松下幸之助 パナソニック創業者)
●世界は苦しいことでいっぱいだけれども、
それに打ち勝つことでもあふれている。
(ヘレン・ケラー アメリカの教育家)
●未来は今日始まる。
明日始まるのではない。
(ヨハネ・パウロ2世 第264代ローマ教皇)
●私が後悔することは、しなかったことであり、
できなかったことではない。
(イングリット・バーグマン アメリカの女優)
●誰よりも3倍・4倍・5倍勉強する者、それが天才だ。
(野口英世 日本の医者)
●負けても終わりではない。やめたら終わりだ。
(リチャード・ニクソン 第37代アメリカ大統領)
●結果が出ないとき、どういう自分でいられるか。
決してあきらめない姿勢が、何かを生み出すきっかけをつくる。
(イチロー 日本の野球選手)
●人って誰しもが、上手くいかなかったときとかに、
ちょっと疑うと思うんですね。
その時に、いかに自分を信じることができるか。
(本田圭佑 日本のサッカー選手)
●未来は明日つくるものではない。
今日つくるものである。
(ピーター・ドラッカー オーストリアの経営学者・学者)
●昨日の私と思うなよ!
(モード学園2008年CM)
●100点は無理かもしれん。
でもMAXなら出せるやろ。
(松本人志 日本のお笑い芸人)
●当たり前のことを、当たり前にやることが、
実は一番スーパーなプレー。
(ゴン中山 日本のプロサッカー選手)
今日の応援歌はこの曲です。ココをクリックしてください。
(最初は曲が次々と変わりますが最後まで聴いてくださいね!)
(写真出典 Yahoo!画像)