<校長室の窓> ふれあい学習を終えて
- 公開日
- 2018/05/10
- 更新日
- 2018/09/24
校長室の窓(〜2020年度)
南城中学校1年生の皆さんへ
今日の「ふれあい学習」は、本当に楽しかった!
皆さんのおかげで、私自身も、
とても充実した一日を過ごすことができました。
ありがとうございました!
うぐいすの美しい鳴き声が、森のあちらこちらで聞こえましたね。
皆さんの中学校生活の「好スタート」を祝っているかのようでした。
新緑も目に鮮やかで、空気もとても綺麗で、
自然とふれあうことができました。
また、今日の一日の中で、多くの仲間とふれあうことができましたね。
友達の「良さ」を、たくさん発見したと思います。
ぜひ、それを「言葉」にして、友達に伝えてください。
そうすれば、友達は輝きます。
そして、その「照り返し」によって、あなたも輝くのです。
私が一番うれしかったのは、
ウォークラリーの途中で、数人のご老人の方々が声をそろえて、
「明るくて笑顔で礼儀正しい中学生ですね!」
「見ていて気持ちがいい!」
「素晴らしい中学校ですね!」と、
皆さんを、ほめてくださったことです。
皆さんは、「写真屋浜ちゃん」が学級写真を撮ってくださった時、
担任に言われなくても、
「ありがとうございました」と、自然に言うことができました。
私は、とても感心しました。
また、盛り上がるときは思いっきり盛り上がる、
静かにしなければならない時は、全員が静かに話し手の方を向くなど、
「メリハリ」「けじめ」を、しっかりとつけることができることにも、
私は、とても感心しました。
そして、頑張った人に、全員で「あたたかい拍手を送る姿」にも、
私は、とても感心しました。
皆さんは、今の3年生・2年生同様、素晴らしい学年になる!
と思いました。
私が尊敬する東井義雄先生の言葉に、次のような言葉があります。
ひとりのよろこびは
みんなで大きくしてよろこび
ひとりのかなしみは
みんなでわけあって
小さくして
背負(せお)いあう生き方
皆さんならきっと、こういう学年をつくってくれる!
そう信じています。
校長 堤 泰喜