2学期始業式 式辞
- 公開日
- 2018/09/03
- 更新日
- 2018/09/03
校長メッセージ
2学期始業式 式辞 H30.9.3
長い夏休みが終わりました。格別この夏は、猛暑・酷暑で、気候の大きな変動もありました。
その夏の日々をどのように過ごせたでしょうか。
多くの高中生の皆さんは、充実した日々として過ごしてくれたのではないかと皆さんの、様子・表情から受けとめています。
肝心なのは、夏の日々をこれからにどのように活かすかです。
上手く過ごすことができた人は、きっとその成果が2学期以降に活きてくることでしょう。上手くいかなかった人もいるでしょう。でもくよくよする必要はありません。これからの日々で、反省を活かして挽回できます。もちろん上手くいった人の何倍の努力・行動は必要です。
このように、全員がこの夏の学びや経験を今日からの2学期に活かしていけるのです。
誰にも同じように2学期のよりよく、そして、気持ちよくスタートしていきましょう
さて、2学期についてです。
高中生全員で、「実践の2学期」「実りの2学期」にしていきましょう。
1学期に、授業の進め方や活動の仕方、練習の仕方などを知りました。9月のほんのはじめは、その進め方や活動の仕方の再確認は必要だと思いますが、既に、皆さんは充分分かっているはずです。
その方法をもとに、どんどん実践していきましょう。
方法を覚えながらやっていた1学期には、例えば、精一杯やって5回できていたことが
もうやり方が分かっている2学期は例えば、
・スピードや回転数をあげて7、8回、さらに10回までできる
・同じ5回でも、中身が濃く、ぐっと出来映えの高い5回にする
など、量が増え、質も高まる、という豊かな実りの2学期としていきましょう。
言い換えれば、実り+(プラス)の2学期です。
そして、1年間貫いて全校で取り組んでいく「凡事徹底+(プラス)」、「チーム高森台中」、「自分に挑戦」を誰もが大事にしながら2学期の日々を過ごしていきましょう。
2学期の充実と高まりを期待しています。よろしくお願いいたします。
一つ付け足しです。台風21号への対応が必要です。安全が全ての優先です。後ほど学級でよく確認してください。
以上で話を終わります。