4月18日 集会
- 公開日
- 2016/04/18
- 更新日
- 2016/04/18
校長メッセージ
今朝は高中の皆さんに3つお話しします。
1つめ
とても心配をかけました。
心臓の病気で緊急入院して手術をしました。
そのことで入学式・始業式にも出ることができませんでした。
でも順調に回復してきています。徐々に戻していきます。
2つめ
入学式・始業式で伝えたかったことです。
1年生の皆さん 入学おめでとう
2年生3年生の皆さん 進級おめでとう
きっと良いスタートが切れていると思います。
伝えたかったのは2つ
2年生・3年生の皆さんにはこれまで繰り返し伝えてきたことです。
1つは「チーム高森台中」ということです。
1年生の皆さんも、チーム高森台中の一員です。早く中学校生活に慣れて、チームの一員として生活できるようになりましょう。
2・3年生の皆さんは、チームの先輩として、サポート、リードをお願いします。
チームというのは、ただの人の集まりではありません。
目標に向かって、みんなでともに高め合っていく人たちのことです。
みんなのために、チームのために、相手を思いやり、力を合わせてがんばるチームには、固い絆で結ばれた真の仲間が生まれます。
チーム高森台中として、また、新しい学年、学級でもチームを大事にした1年間にしてほしいと思います。
もう一つは、「凡事徹底」についてです。
凡事徹底とは、
「平凡で当たり前なことでも、それを徹底して継続することによって、優れた成果が得られる」という意味です。
28年度はこれに「+」(プラス)を付け加えます。
・当たり前のことを当たり前にする それを 他のことにプラスにする
・当たり前の中身を広げたり、深めたり、高めたりしてプラスする
などの意味です。
高中の5つの約束はもちろんのこと
自分にとって、そして高中にとっての『凡事徹底「+」(プラス)』を意識した1年にしてください。
そうすることを1年間みんなでやり通すことで、全体の当たり前のレベルがグッと高まるはずです。
よろしくお願いします。
3つめ
九州熊本地震に関連してです。
熊本や大分をはじめ被災している皆さんのことが、たくさん報道されています。
高中の皆さんの中にも関係の方がいらっしゃるかもしれません。
心よりお見舞い申し上げます。
私たちはこの機会に何をすべきでしょう。
いろいろあると思いますが、まずは、自分たちについて確認することです。
地震はいつどこで起こるか分かりません。
自分の命を自分でまもる
そして助け合う
学校にいるときに起こったら
通学途中なら
自宅でなら
家族と離ればなれになった場合はどのような連絡方法をとるのか どこで 待ち合わせるのか
など、この機会に自分たちについてよく見つめておきましょう。
4月も半ばから後半に入ります。
一つ一つを大事にして次につなげましょう。
以上でお話を終わります。