平成27年度 始業式
- 公開日
- 2015/04/07
- 更新日
- 2015/04/07
校長メッセージ
1学期始業式式辞
平成27年度がスタートしました。新しい学年、新しいクラスとなり、新たな意欲で、今日を迎えたと思います。
今の気持ち、やる気を大事にして、充実した1年にしていきましょう。
始業式にあたり、2つお話しします。
一つ目
「チーム高森台中」ということです。
先ほど、入学式が終わり、いよいよ「チーム高森台中」の平成27年度がスタートしました。
1年生の皆さんも、チーム高森台中の一員です。早く中学校生活に慣れて、チームの一員として生活できるようになりましょう。
2・3年生のみなさんは、チームの先輩として、1年生を優しくサポートしてあげてください。
チームというのは、ただの人の集まりではありません。
目標に向かって、みんなでともに高め合っていく人たちのことです。
時にはうまくいかないことや、ぶつかり合うこともあるかもしれません。
でも、みんなのために、チームのために、そして、一人のために、
相手を思いやり、力を合わせてがんばるチームには、固い絆と真の仲間が生まれます。
仲間と一緒に挑戦するからこそ、人数分、いや、それ以上の力が発揮され、様々な感動が生まれます。
今は、チーム高森台中として、全校のことをお話ししましたが、新しい学年、学級でもチームを大事にした1年間にしてほしいと思います。
2つ目
当たり前のことを当たり前にできることについてです。
1年生の人には、入学式でもお話しました。
「凡事徹底」「ABCDの原則」という言葉があります。
凡事徹底とは、
「平凡で当たり前なことでも、逆に平凡で当たり前なことこそ、それを徹底して継続することによって、よい結果につながるという意味です。
「ABCDの原則」とは、
A=あたりまえのことを
B=ばかにしないで
C=ちゃんと
D=できる人
には、よい成果がもたらされるという意味です。
あたりまえのことには、いろいろありますが、
まずは、高森台中学校 5つの約束
・あいさつをしっかりしよう
・ものを大切にしよう
・身だしなみを整えよう
・何事にも負けないからだをつくろう
・汗して働く習慣をつけよう
を全員の当たり前のこととして、1年間取り組んでいってほしいと思います。
27年度のスタートに当たって、2つのことをお話ししました。
先生たちも頑張ります。一緒に頑張りましょう。
そして、誰もが胸を張ることができる、誇りを持つことができる素晴らしい高森台中学校をつくっていきましょう。