-
明日から10月
- 公開日
- 2009/09/30
- 更新日
- 2009/09/30
お知らせ
今日は一日雨でした。植物には優しい雨ですが,運動会を前にした出川っ子たちには,少し恨めしい雨になりました。カラカラ天気だった9月の最後の日が雨というのも何か不思議な感じです。
明日から10月。運動会や学校公開日など,様々な行事が目白押しの月です。みんなが健康に生活できるよう,健康管理には十分留意しましょう。 -
雨の業前練習
- 公開日
- 2009/09/30
- 更新日
- 2009/09/30
お知らせ
今日(30日)は朝から雨…運動会を控えた今週は,どうも天候が不安定です。今朝の練習は体育館でのフォークダンスの練習でした。
狭い場所での練習でしたので,ダンスの練習というよりは,段取りの確認や集合するタイミングや旗の色の再確認が主な内容でした。2年生以上の子は昨年もやっているジェンカですので,先生たちの模範演技を見て「あ〜っ…!」と思い出してすぐにやれるようになっていました。あとは1年生ですが,きっと保護者の方や2年生以上の子達の様子を見て,すぐにやれるようになると思います。
明日は1時間目に全体練習を予定しています。何とか天候回復してほしいものです! -
秋花壇ようやく完成!?&環境ボランティア
- 公開日
- 2009/09/28
- 更新日
- 2009/09/28
お知らせ
9月最後の週が始まりました。先週の暑さからうってかわって,今週は曇天・雨天の連続の予報が出ています。運動会を前に,やや恨めしい感じではありますが,無事に運動会が行われるのをみんなで祈りましょう!
さて,今日の画像は,本校の秋花壇の状況がピークになったので,その画像を紹介するとともに,学校の環境・園芸のお手伝いをしてくださるボランティアの方々の様子を紹介します。
秋花壇は運動会を前に,ようやく全ての花が満開になりました。予定よりは遅かったのですが,何とか運動会には間に合いました。
ボランティアの方には,次期花壇(2010年春花壇)のメインになるパンジーの種まきをしていただきました。また,秋の花のプランターの後片付けもしていただきました。子どもたち(園芸委員や5年生が中心ですが…)だけでなく,PTAのボランティアの方々の協力もあり,きれいな花を咲かせることにつながっていると思います。ボランティアの方々,ありがとうございました!また,3枚目の写真は数日前にまいたデイジーの種が発芽した様子です。秋花壇が満開なのですが,実はもう次の花壇の準備が着々と進行中です。 -
みかんがたくさんなったよ!
- 公開日
- 2009/09/25
- 更新日
- 2009/09/25
お知らせ
ここのところの暑さで学校中の木々がピンチなのですが,そんな中,学校南側にあるみかんの木にたくさんの実がなりました。小さな木ですが20個以上の実をつけていました,まさに鈴なり状態です。また,みかんの隣にあるきんかんも,小さな実を数個つけています。
枝が折れそうなので,みかんは数個収穫しましたが,それを試食したある先生は「すっぱいけどちゃんと食べられる」「みかんの香りがいいねえ」。またある先生は「ちょっと苦味もあるけど,みかん本来の味なのかな」との談でした。 -
運動会まであと1週間…
- 公開日
- 2009/09/25
- 更新日
- 2009/09/25
お知らせ
今日(25日)の朝練習は,整理運動と応援練習でした。今年は赤白それぞれで,体育委員からなる応援団を組織しています。全員が大きな声で,声を合わせて応援できるよう練習をしています。昨日はお昼の放送時にTV映像にて応援の仕方を復習しましたが,実際に外でやってみると,まだまだ声が小さい場面も見られました。
1週間後の本番で,応援団はじめ運動会に参加する全員が,大きな声で応援できるといいなと思います。
-
インフルエンザ情報(続報)
- 公開日
- 2009/09/24
- 更新日
- 2009/09/24
保健室
インフルエンザの流行が止まりません。南城中学校2年生が学年閉鎖になるなど,市内でも猛威を振るっています。本校でもインフルエンザに罹患した者が若干名いますが,今のところ大きな流行にはなっていません。
昨日もお伝えしましたが,各自でできる予防策は十分とっていただき,大きな流行につながらないようにしたいと思います。各ご家庭でのご協力をお願いします。
なお,愛知県庁(インフルエンザ情報ページ)と,国立感染症研究所のHPは,こちらからお入りください。
【愛知県庁】
http://www.pref.aichi.jp/0000024410.html
【国立感染症研究所】
http://idsc.nih.go.jp/index-j.html -
さぁ,明日から学校が再開です!
- 公開日
- 2009/09/23
- 更新日
- 2009/09/23
お知らせ
長かった5連休(シルバーウィークと言うそうですね…)もきょうで終わり,明日から学校生活が再開します。…と言っても,木曜・金曜の2日間登校すればまた連休になってしまいますが,いずれにしても学校に子どもたちが戻ってきます。
先週末にインフルエンザ予防について皆様にお願いをいたしました。今のところ,大きな流行にはなっていない模様ですが,油断大敵です。一人ひとりが手洗い・うがいの励行に努めるなど,万全の体制で予防にお努めください。
9月もあと一週間ほどで終わります。来月はじめには運動会が待っています。子どもたちは運動会にむけてラストスパートという感じで練習することになりますが,全員が健康に運動会を迎えられればいいなと思います。ご家庭・学校で,インフルエンザ予防をしていきたいと思います。よろしくお願いします。 -
連休中のインフルエンザ感染防止について
- 公開日
- 2009/09/18
- 更新日
- 2009/09/18
お知らせ
本日(18日),インフルエンザ感染防止について,印刷物を全児童に配付しました。この文書の中で,連休中にインフルエンザ感染が判明した場合に連絡をしていただく連絡先(出川小学校携帯電話)をお知らせしてあります。
万が一,インフルエンザ感染がありましたら,出川小学校携帯電話までお知らせください。よろしくお願いします。 -
インフルエンザ感染防止にご協力ください!
- 公開日
- 2009/09/18
- 更新日
- 2009/09/18
保健室
新型インフルエンザの流行がとまりません。近隣の小中学校でも,インフルエンザ患者が発生しています。また,本校内でも微熱を出して体調が悪いという子がいます。
明日から5連休となり,旅行やレジャーなどの計画をされている方も多いと思います。ただ,人の多いところに出かけることも同時に増え,感染の恐れが高まることにもなります。
なお,従来よりお伝えしておりますが,手洗い・うがいの励行をお願いしたいと思います。また,十分な睡眠・栄養補給をし,少しでも抵抗力を高めていく努力も合わせてしていただければ…と思います。さらに,人の多いところへ出かける際はマスクを付けていただくなどの予防策も講じていただけると幸いです。
たくさんのお願いをいたしましたが,出川小学校のみなさんが,健康に過ごせるよう,一人ひとりがインフルエンザ感染防止に努めていただきたいと思います。よろしくお願いします。 -
6年生の組体操
- 公開日
- 2009/09/18
- 更新日
- 2009/09/18
お知らせ
6年生は運動会で組体操を披露してくれます。元気な掛け声とともに,引き締まった演技を披露してくれます。1人技から2人技,3人技…へと大きな演技を披露していきます。
当日までより正確で,よりダイナミックな演技にしていく練習を積み重ねていきます。最高学年・6年生の演技にご期待ください! -
体力と頭脳で勝負! 〜3年生の学年競遊
- 公開日
- 2009/09/18
- 更新日
- 2009/09/18
お知らせ
3年生は運動会の学年競遊で,棒引きを行います。男女に別れ,それぞれで競技を行います。撮影した17日の連取の際は,やや赤組が優勢だったようですが…本番ではどうでしょうか?
棒を引く力とともに,作戦とチームワークが勝敗の鍵を握ります。両チームともがんばってくださいね! -
心を一つに踊ろう! 銀河鉄道999!!
- 公開日
- 2009/09/17
- 更新日
- 2009/09/17
お知らせ
4年生の練習風景です。4年生は「銀河鉄道999」に合わせて息の合ったダンスを披露してくれます。細かい振り付けを覚えると同時に,場所移動の確認も行っていました。4年生全員が,息を合わせてすばらしい発表をしてくれることを期待しています!
-
初めての運動会に向けて
- 公開日
- 2009/09/17
- 更新日
- 2009/09/17
お知らせ
1年生は小学校で初めての運動会を迎えることになります。1年生の種目は短距離走(かけっこ)と,玉入れになります。今日は玉入れの練習風景をご紹介します。
撮影した日(16日)が初めて「実際の玉」を使って練習した日だったのですが,赤白ともたくさんの玉が飛び交っていました。練習をするたびにコツをつかみ,かごに入る数も多くなってきました。
元気いっぱいの1年生です! -
秋花壇,満開!
- 公開日
- 2009/09/16
- 更新日
- 2009/09/16
お知らせ
サルビアとマリーゴールドからなる,本校のメイン花壇が満開になりました。本当ならば,始業式くらいに満開になるよう努力をしたのですが…夏のはじめの天候不順と,夏休み後半の降雨不足。そして管理する人間の若干のミスが重なり,満開になるのが遅れてしまいました。m(_ _)m
ただ,そんなことはお構いなしに,花々はきれいに咲いてくれました。運動会の頃までは,なんとか維持できれば…と思いますが,学校にお立ち寄りの際は園芸委員や5年生が世話をしてくれた花壇の花々を見てやってください。 -
5年生の騎馬戦
- 公開日
- 2009/09/16
- 更新日
- 2009/09/16
お知らせ
今日の学年別練習の紹介は5年生です。5年生は学年競遊で騎馬戦を行います。5年生だけの騎馬戦ですが,今日の練習を見ていましたら,元気いっぱいの戦いで,なかなかの迫力でした。
智恵と体力をフル活用して,勝利をつかめるようがんばってくださいね! -
応援合戦も負けないぞっ!
- 公開日
- 2009/09/16
- 更新日
- 2009/09/16
お知らせ
今日(16日)の運動会練習は歌の練習(ゴーゴーゴー&校歌)と,応援の方法について練習しました。
歌の練習については各クラスで毎日練習しているので,かなり大きな声で歌えるようになりました。応援については,まだ全体で合わせる機会が少ないので,まだまだこれから…といった感じです。
大きな声で元気よく,歌や応援にがんばってほしいものです。 -
2年生の運動会練習
- 公開日
- 2009/09/15
- 更新日
- 2009/09/15
お知らせ
各学年の運動会練習風景を,順次お伝えしていきます。
まず第1回目として,2年生のダンス「わらウんだWAっ!」の練習風景をお知らせします。振り付けを一通り覚えた2年生は,反復練習をしながらより正確に踊れるよう練習していました。元気いっぱいのダンスを運動会本番で披露できそうです。 -
中庭の様子
- 公開日
- 2009/09/15
- 更新日
- 2009/09/15
お知らせ
普段はあまり見かけない(…と言いますか,行く機会がない)中庭の様子を紹介します。6本のソヨゴの周りには,黄色と橙色のマリーゴールドが植えられています。たくさんの花が咲いているので,きれいですよ。
-
がんばれ! みんなの代表だ!!
- 公開日
- 2009/09/14
- 更新日
- 2009/09/14
お知らせ
今日の運動会全体練習は「赤白対抗リレー」の選手による,バトンパスの練習でした。選手が決まってから初めての練習となりましたが,やはり今日の練習ではいろいろと戸惑うことも多かったようです。
本番まであと1回練習があります。そこでしっかりと練習をして,本番では代表としてすばらしい走りを披露してほしいと思います。 -
晴天の週明けです!
- 公開日
- 2009/09/14
- 更新日
- 2009/09/14
お知らせ
今日(14日)は朝から青空…晴天の週明けです。先週末の雨で,植物もホッと一息でしたが,今日はすがすがしい好天となりました。画像は今朝の写真ですが,風景画・写生になりそうな写真ですね…。
インフルエンザが依然流行中ですが,今週もみんな元気よく登校してくれればいいなと思います。