-
7月30日(月)全校出校日
- 公開日
- 2018/07/30
- 更新日
- 2018/07/30
今日の学校
台風12号は、幸いこの地域には大きな被害をもたらすことなく、通過しました。本日7月30日(月)は、全校出校日。久しぶりに元気な声が学校全体に響き渡りました。各教室では、課題の答え合わせをしたり、最近の様子を報告しあったりしていました。
次回は、23日(木)です。 -
台風12号はこの地方から遠ざかっています
- 公開日
- 2018/07/29
- 更新日
- 2018/07/29
今日の学校
心配されました台風12号ですが、私たちの地域には幸い大きな影響はなく、遠ざかっています。学校の気象センサーの気圧の値も上がってきました。
-
台風12号接近「暴風警報発令中」
- 公開日
- 2018/07/28
- 更新日
- 2018/07/28
今日の学校
台風12号がこの地方に接近していますので、「暴風警報」が発令されています。
28日(土)夜から29日(日)未明に最も接近する模様です。十分ご注意ください。
気象庁の台風情報は→https://www.jma.go.jp/jp/typh/181224.html -
30日(月)は出校日
- 公開日
- 2018/07/27
- 更新日
- 2018/07/27
今日の学校
夏休みの最初の1週間が終わろうとしています。とても暑い毎日が続きましたが、体調は大丈夫でしょうか?台風12号の動きが心配ですが、30日(月)は大丈夫でしょう。30日(月)は1回目の出校日です。持ち物の確認をして、暑いので水分を十分にもっていつも通りに登校です。
台風12号は明日28日(土)の午後から夜にかけてこの地方に接近するようです。十分ご注意ください。
気象庁・台風情報は→https://www.jma.go.jp/jp/typh/ -
さあ夏休み!
- 公開日
- 2018/07/20
- 更新日
- 2018/07/20
今日の学校
1学期のゴールに到着。終業式後には、各クラスでの活動を2時間。担任の先生と1学期を振り返りながら、一人ずつ「あゆみ」を受け取り、元気よく帰宅しました。さあ、夏休みのスタートです!
-
1学期終業式+代表児童激励会
- 公開日
- 2018/07/20
- 更新日
- 2018/07/20
今日の学校
20日(金)は、1学期終業式。早くから大型扇風機で換気をして行いました。終業式では、次のようなことを話しました。その後には、全員で校歌を歌い、さらに夏休みの注意事項のお話を聞きました。
引き続いて、男鹿交流、市長とわくわくトーク、市陸上大会に学校代表として参加する児童の代表児童激励会を行いました。代表の2人から決意表明があり、陸上部代表からは、陸上大会は残念ながら中止となりましたが、これまでの練習での頑張りの報告がありました。最後に、激励の言葉を送り、みんなで激励をしました。
『おはようございます。7月はじめはこんなに雲があり、とても雨が降り、こんな洪水で今もたいへんなところがあります。知っていますよね。そして、梅雨があけて夏がやってきましたが、毎日とても暑い日が続いていますね。18日の出川小の最高気温は41.7度ととんでもない暑さでした。2階の家庭科室のベランダにこんなセンサーとカメラが置いてあり、いつも測っています。こんな感じで、インターネットで見ることができます。この暑さのために、夏休みのプール、市の陸上大会は残念ですが、中止になりました。今日は7月20日、1学期の終業式。あっという間に約100日が過ぎて、今日で1学期は終わりです。一番がんばったこと、一番楽しかったことは何ですか。始業式では、「あ」からはじまる3つのことばで、この1年間にがんばってほしいことを話しました。1つ目の「あ」は、「あんぜん」。「元気なからだ」を作りましょう。そして交通安全。 2つ目の「あ」は、「あいさつ」。みんなと友だちになるには、わかりあうことから。さらに「いいとこみつけ」。3つ目の「あ」は「あたま」。小さな努力をいっしょうけんめい積み重ねてできることを増やそうでした。そして、この3つの「あ」たりまえのことを、「で」きるように「が」んばり「わ」らいいっぱいの楽しい学校にしましょうでした。
どうでしたか?みんなのがんばっている姿を振り返ってみましょう。最初は、7月から。がんばっていますね。4月に戻ってみましょう。運動会も授業もがんばりました。
そして、この3つの「あ」にあわせて毎月の言葉を作っていました。5・6年のみなさんに、毎月の言葉について振り返ってもらいました。結果を紹介します。黄色が長いほどよくできたということです。昨年にくらべると、どの月もよくできていると思います。7月の「自分のいのち・安全は、自分でまもる」がいちばんよくできたようですね。ただ、4月の「あいさつ」と6月の「いいとこみつけ」は、もう少しですね。2学期にもっとがんばってほしいです。
ところで、今日はこのあと「あゆみ」を渡します。お家の人と一緒に、「あゆみ」を見ながら、しっかり振り返ることで、これからやるべきことがわかってくると思います。わかったら、夏休みの最初の日から少しでもがんばることです。
最後にお話ししたいことは、「健康で安全な夏休みを過ごそう」です。そして、休み中に困ったことがあったら、すぐに近くの大人に相談です。夏休みには、いつもはできないことに、特に本をいっぱい読んだり、何か作品を作ったりしてほしいです。でも、そのためには元気でないといけないですね。1つめは「自分の命は自分で守る」です。どんなことが危なくて、どうすると安全なのか、その場でよく考えて行動することです。一番気を付けるのは、交通安全。飛び出しは絶対だめですね。道路で遊ぶのも。暑さが続くので熱中症も、さらに、川・水は危ないです。
そして、2つめは、「今は何をする時ですか?」です。自分で考えて規則正しい生活です。ゲームばかりの夏休みはだめですよ。この2つが夏休みの言葉です。
さあ、すばらしい夏休みを創ってくださいね。成長したみなさんと出校日や9月3日に元気に会えることを楽しみにしています。元気で!!』 -
8月23日出校日クリーンタイムの中止について
- 公開日
- 2018/07/20
- 更新日
- 2018/07/20
お知らせ
本日(20日)文書を配布しましたが、今後も猛暑が続く見込みですので、児童・保護者の皆様の健康・安全を考慮して、8月23日の出校日に予定しておりましたクリーンタイムは中止とさせて頂きます。なお、これに伴い、下校時刻が30分早く10:20となりますので、よろしくお願いいたします。
-
明日は1学期終業式
- 公開日
- 2018/07/19
- 更新日
- 2018/07/19
今日の学校
1学期終業式まで残り1日になりました。写真は、18・19日(水・木)の学校の様子です。18日午後には、「通学班会議」を行い、1学期の登下校の反省をしたり、夏休みの注意事項を確認したりしました。19日の給食後は大掃除を行い、普段できなかったところまで、きれいにしました。陸上部は、最後の活動を行い、6年全員で記念写真を撮影しました。
-
夏休みプール開放中止のお知らせ
- 公開日
- 2018/07/18
- 更新日
- 2018/07/18
今日の学校
連日の猛暑で、登下校時に熱中症により体調不良になる児童が出ています。このような猛暑は、7月中は続くようです。このような中で夏休みのプール開放を実施した場合、通常よりも少人数となる児童の登下校時の安全を確保することは、午前中でも心配な状況です。以上のことから、児童の健康・安全を最大限に考慮し、今年度は夏休みのプール開放は残念ですが、中止とさせて頂きます。よろしくお願いいたします。
-
小学校陸上大会(7/24)中止のお知らせ
- 公開日
- 2018/07/18
- 更新日
- 2018/07/18
今日の学校
猛暑が続いています。7月中はこの猛暑が続くようです。さて、「小学校陸上大会」が7月24日(火)に市内各会場(本校は不二小会場)で実施される予定となっていました。しかし、このような連日の猛暑による練習不足等、児童の健康・安全を考慮し、中止されることとなりました。これまで準備を進めてきた児童・保護者のみなさん方には残念な決定となりましたが、ご理解いただきますようお願いいたします。
なお、19日に練習の成果を記録賞として全員に手渡します。また、代表児童激励会は、形式を変更して20日に実施しますので、よろしくお願いいたします。
-
暑い! 熱中症にご注意を。
- 公開日
- 2018/07/16
- 更新日
- 2018/07/16
今日の学校
酷暑。暑い毎日が続いています。明日からの1学期最後の1週間もこのように暑い毎日のようです。いつもよりも水分を多めにご準備ください。
以前にもお伝えしましたが、本校には気温などを測定するセンサーが2Fのベランダに設置してあります。百葉箱に入れているわけではないので、少し高めにはなりますが、今日は40度をオーバーしていました。以下のサイトで見ることができます。
http://iot100.uchida.co.jp/day.html?NodeID=69 -
1学期 残り1週間
- 公開日
- 2018/07/13
- 更新日
- 2018/07/13
今日の学校
昨日12日(木)までの個人懇談会について、お忙しい中ありがとうございました。いよいよ1学期の残りは来週1週間だけとなりました。写真は木金のいろいろな場面です。残り1週間、暑さに負けずに1学期のまとめを!
-
個人懇談会ありがとうございます
- 公開日
- 2018/07/10
- 更新日
- 2018/07/10
今日の学校
今週の月から木の4日間(9−12日)は個人懇談会。お忙しいところですが、よろしくお願いいたします。
さて、1学期の残りは2週間を切り、あとわずかです。授業も1学期のまとめの時期です。写真は、昨日9日と本日10日の全学年の授業の様子と20分放課の様子です。 -
第1回出川っ子集会
- 公開日
- 2018/07/05
- 更新日
- 2018/07/05
今日の学校
5日(木)第1回出川っ子集会を行いました。企画委員・代表委員の皆さんがとてもがんばって企画しました。前半は、寸劇をいれて、あいさつやちょっとしたやりとりの大切さをみんなで学びました。後半はいつも通り、みんながなかよくなるゲーム大会でした。企画してくれたみなさん、ありがとう!
-
今日の授業から
- 公開日
- 2018/07/04
- 更新日
- 2018/07/04
今日の学校
写真は本日4日(水)の授業の様子です。外は、台風の関係で風雨が強い1日でしたが、教室の中は快適な環境で、1学期のまとめの時期にふさわしく、落ち着いていろいろな活動が行われていました。
-
7月スタート
- 公開日
- 2018/07/02
- 更新日
- 2018/07/02
今日の学校
1学期最後の7月がスタートしました。早いもので、1学期の残りは3週間になりました。写真は2日(月)の様子です。なかよし班活動は、かなりスムーズになってきました。また、5年は9月の野外学習に向けてトーチトワリングの練習が始まりました。
-
5年社会出前授業
- 公開日
- 2018/07/01
- 更新日
- 2018/07/01
今日の学校
22日(金)に5年は社会の工業の学習としてハウス食品のみなさんによる出前授業を受けました。「みんなの願いをかなえるカレー製品」をテーマに、実際に製品を開発してみえる方から、カレーの歴史はもちろん、製品はどのように開発されていくのかを説明して頂き、最後には自分たちの思いを実現するカレーを考えました。ゲストティーチャーのみなさん、ありがとうございました。