- 
                
                    今日は全校出校日- 公開日
- 2015/07/30
 - 更新日
- 2015/07/30
 今日の学校 30日(木)は、全校出校日。久しぶりに元気な声が校舎全体に響きました。各教室では、課題の答え合わせや今後の確認を行いました。 
- 
                
                    明日は全校出校日- 公開日
- 2015/07/29
 - 更新日
- 2015/07/29
 今日の学校 明日30日(木)は、全校出校日です。久しぶりにみんなと会えますね。写真は、本日のプールの様子です。プール開放は、残り1回31日(金)だけです。 
- 
                
                    夏休み2週間目に入りました- 公開日
- 2015/07/27
 - 更新日
- 2015/07/27
 今日の学校 夏休み2週目に入りました。暑さが本格化してきましたが、どんな生活をしていますか?写真は、本日のプールの様子です。 
- 
                
                    市陸上大会- 公開日
- 2015/07/22
 - 更新日
- 2015/07/22
 今日の学校 22日(水)、あいにくの小雨模様でしたが、市陸上大会が行われました。本校は、不二小会場での大会に出場しました。これまでの練習の成果を発揮し、7人が3位以内に入り表彰状を頂くことができました。陸上部の皆さん、これまでの練習で身につけたことをこれからの生活に役立ててください。 
- 
                
                    プール中止の連絡です- 公開日
- 2015/07/22
 - 更新日
- 2015/07/22
 お知らせ   本日(7/22)のプール開放は中止です。午前11時現在、春日井市に雷注意報が発令されています。また、今後雨天も予想されますので、今日のプール開放は中止とします。よろしくお願いします。 
 今後も中止の場合は、メール、ホームページ、運動場の国旗掲揚塔に「赤色の旗」を掲げることでお知らせいたします。
- 
                
                    明日は市陸上大会- 公開日
- 2015/07/21
 - 更新日
- 2015/07/21
 今日の学校 明日22日は、市陸上大会。本日は、最後の練習を行いました。明日は、今までの練習の成果を発揮して、めざせベスト記録を! 
- 
                
                    夏休みが始まりました- 公開日
- 2015/07/21
 - 更新日
- 2015/07/21
 今日の学校 夏休みが始まりました。梅雨も明けて、夏空がやってきました。プール開放もスタートです。今日は、こんな感じでした。 
- 
                
                    7月20日ふれあい教育セミナー- 公開日
- 2015/07/20
 - 更新日
- 2015/07/20
 PTA 7月20日(金)に、教養部主催によるふれあい教育セミナー「親子ふれあい書道教室」が開催されました。講師に、山川昌泉先生、山川光苑先生をお迎えし、親子で書道を楽しみました。親子で一緒に筆を持って字を書く機会はあまりなく、みんな楽しそうに取り組んでいました。先生からも的確なアドバイスをいただき、皆さん満足の様子でした。参加していただいた皆様、ありがとうございました。 
- 
                
                    1学期のゴール- 公開日
- 2015/07/17
 - 更新日
- 2015/07/17
 校長室から 台風11号の動きをとても心配しましたが、こちらの地方には大きな影響が幸いなく、本日7月17日(金)に1学期終業式を行うことができました。終業式後には、写真のように各クラスで昨日やることができなかったことを2時間行い、1学期のゴールになりました。修了式では、下の記事のスライドを映しながら、次のようなことを話しました。 
 『おはようございます。心配した台風11号ですが、私たちのところには、そんなに大きな影響はなく、こうやって終業式を行うことができました。
 さて、あっという間に約100日が過ぎ、今日で1学期は終わりです。一番がんばったこと、一番楽しかったことは何ですか。始業式では、一年間にがんばってほしいことを四つ話しました。「元気なからだ」「自分から進んで元気にあいさつ」「いいとこみつけ」「自分でできることを増やそう」でした。どうでしたか?みんなのがんばっている姿を振り返ってみましょう。(*いろいろな写真を映しました。)
 そして、最初に話をした4つにあわせて毎月の言葉を作っていました。実は、昨日6年のみなさんに、毎月の言葉について振り返ってもらいました。結果を紹介します。黄色が長いほどよくできたということです。6月の「一生懸命がんばる友だちのいいところいくつみつけた?」がいちばんよくできたようですね。ちょっと紹介しましょう。
 「友だちのいいところをみつけると、自分がまねできるようなところがみつかってよかった。」
 「みんな、いいところがあっていいなあと感じることができた。」
 「クラスの取り組み、ほめ言葉の時間を通して、友だちのいいところを見つけられる目になった。」
 こういったことから、みんながよくがんばり、成長できた1学期だったということができるでしょう。
 ただ、4月の「めざせ!あいさつ名人」は、まだまだようですね。あいさつは、2学期もっとがんばってほしいです。
 ところで、昨日は、お家の人と一緒に、「あゆみ」を見ながら、いろいろなことを振り返りましたか?しっかり振り返ると、これからやるべきことがわかってくると思います。そんなことがわかったら、夏休みの最初の日からがんばることです。
 最後にお話ししたいことは、「健康で安全な夏休みを過ごそう」です。みんなでもう一度読んでみましょう。夏休みには、いつもはできないことに、特に本をいっぱい読んだり、何か作品を作ったりしてほしいです。でも、そのためには元気でないといけないですね。「自分の命は自分で守る」です。どんなことが危なくて、どうすると安全なのか、その場でよく考えて行動することです。一番気を付けるのは、交通安全。飛び出しは絶対だめですね。
 そして、もう一つは、「今は何をする時ですか?」です。自分で考えて規則正しい生活です。この2つが夏休みの言葉です。
 さあ、どんな夏休みを創ることができるかな。成長したみなさんと出校日や9月1日に元気に会えることを楽しみにしています。元気で!!』
 
- 
                
                    1学期終業式- 公開日
- 2015/07/17
 - 更新日
- 2015/07/17
 校長室から 17日(金)第1学期終業式で使ったスライドです。 
- 
                
                    今日の授業から- 公開日
- 2015/07/16
 - 更新日
- 2015/07/16
 今日の学校 台風11号の接近で、万一のことを考えて「あゆみ」を1日早く手渡しました。そんな1学期最後の授業日の16日(木)の授業の様子です。明日は、台風の影響がなく終業式ができるのを祈るばかりです。気象情報に、ご注意を! 
 ・気象庁 台風情報 http://www.jma.go.jp/jp/typh/151124.html
 ・気象庁 高解像度降水ナウキャスト http://www.jma.go.jp/jp/highresorad/
 ・気象庁 警報・注意報(春日井市) http://www.jma.go.jp/jp/warn/2320600.html
 ・国交省 Xバンドレーダー http://www.river.go.jp/xbandradar/
 ・春日井市消防 リアルタイム気象データ http://www.syobo.city.kasugai.aichi.jp/syobo/real/genzaidata.html
- 
                
                    代表児童激励会- 公開日
- 2015/07/16
 - 更新日
- 2015/07/16
 今日の学校 台風11号の接近のため、終業式後に行う予定でした「代表児童激励会」を1日前倒しして本日16日(木)に行いました。男鹿交流、市長とわくわくトーク、陸上大会に学校代表として参加する児童それぞれから決意表明がありました。また、激励の言葉のあと、みんなで校歌を歌い、エールを送りました。がんばれ! 
- 
                
                    陸上大会まで1週間- 公開日
- 2015/07/15
 - 更新日
- 2015/07/15
 今日の学校 22日(水)の陸上大会まで、残り1週間になりました。写真は本日の練習の様子です。練習後、大会に出場する選手が発表になりました。明日は、台風11号接近のため1日早く行うことになった選手激励会です。 
- 
                
                    今日の授業から- 公開日
- 2015/07/14
 - 更新日
- 2015/07/14
 今日の学校 14日の授業の様子です。最初の10枚は、市文化財課の出前授業の様子です。。6年が春日井の遺跡について学びました。出土したものなどの説明を聞いた後、年代順に分類にチャレンジをしました。全問正解の班がいくつも。本校の校区にもいくつか遺跡がありますね。 
- 
                
                    1学期最後の1週間- 公開日
- 2015/07/13
 - 更新日
- 2015/07/13
 今日の学校 1学期最後の週に入りました。台風11号の動きがとても心配です。1学期まとめの1週間、そして夏休み準備の1週間として大切に。写真は、6年の学年レクの様子と5年の情報モラルの授業の様子です。 
- 
                
                    あいさつ運動- 公開日
- 2015/07/10
 - 更新日
- 2015/07/10
 今日の学校 今週のあいさつ運動の様子です。今週からは、保護者のみなさまにもご協力を頂いています。朝の忙しい時間帯にご協力をいただきまして、たいへんありがとうございます。 
 さて、台風11号の動きが心配です。来週金曜日の終業式の日に万一再接近になった場合を想定して、行事予定の変更も考えています。今後、台風の動きを確認してお伝えをしていきます。
 個人懇談会、ご協力をありがとうございました。
- 
                
                    今日の授業から- 公開日
- 2015/07/09
 - 更新日
- 2015/07/09
 今日の学校 9日(木)の授業の様子です。梅雨空が続いていますが、授業はみんな頑張っています。ただ、明日からしばらくは、青空を見ることができそうですね。1学期の残り1週間に。台風11号の動きが心配です。 
- 
                
                    今日は七夕- 公開日
- 2015/07/07
 - 更新日
- 2015/07/07
 今日の学校 7月7日七夕。給食では、一番右上の写真のようなデザートが。 
 本日から個人懇談会が始まりました。お忙しいところですが、よろしくお願いします。
- 
                
                    7月6日朝会から- 公開日
- 2015/07/06
 - 更新日
- 2015/07/06
 校長室から 1学期の残りは、2週間になりました。7月6日(月)の朝会では、次のようなことを話しました。 
 『おはようございます。はっきりしない天気が続いています。もうしばらくこんな天気が続きます。特に、現在日本の南に3つも台風があり、その影響で今週は強い雨が降るかもしれません。天気の変わり方に注意しましょうね。
 さて、1学期の残りは、今週と来週の2週間になりました。1学期のまとめと夏休みに備える大切な2週間です。みんなで1学期のがんばったこと、できるようになったことを喜び、そして、みんなのおかげでこのようにできたことを感謝して、1学期を終えてほしいと思います。ということで、7月の言葉は、すでにいつものところに貼ってあるように「笑顔と感謝で1学期のゴール」です。
 ところで、6月の言葉は,「一生懸命がんばる友だちのいいところ、いくつ見つけた?」でしたね。みなさんは、どんないいところみつけましたか?
 毎日、授業の様子見ています。そして、がんばっている姿をみつけて、写真に撮ってホームページに載せています。いっぱい見つけることができるので、毎日新しい記事を載せることができています。
 先日は、多くの学校からいっぱい先生が授業の様子を見に見えました。みんなの授業で頑張る姿、ノートや発言などいっぱいほめていただきました。すばらしいです。みんなは、もっとがんばれます。楽しみにしています。
 最後に,交通安全大丈夫かな。今週は特に雨が多いようです。さらに注意ですよ。』
 
- 
                
                    陸上部がんばっています- 公開日
- 2015/07/03
 - 更新日
- 2015/07/03
 今日の学校 3日(金)の陸上部の練習の様子です。各種目とも練習がんばっています。記録が伸びてきたところも。 
