-
6年生社会科出前授業
- 公開日
- 2013/06/26
- 更新日
- 2013/06/26
今日の学校
6年生の児童が、2,3時限目に社会科の学習の一環として、文化財課からの出前授業を体験しました。文化財課からということで、佐々木先生にも来ていただきました。
春日井市内の遺跡から出土した土器などを使って、春日井市や校区の歴史について解説していただきました。本物の土器に触れたり、古墳から出土した遺物の実物などを見たりして、その意味を考えたりしました。
本物に触れながら、楽しく学習ができました。 -
なかよしタイム
- 公開日
- 2013/06/24
- 更新日
- 2013/06/24
今日の学校
6月24日(月)、朝の「出川タイム」を使って、「なかよしタイム」をしました。今回は、A・B班(1・2組)が教室、C・D班(3・4組)が運動場で活動しました。
-
特別支援学級ブロック交流会
- 公開日
- 2013/06/24
- 更新日
- 2013/06/24
今日の学校
6月21日(金)、特別支援学級のブロック交流会が南城中学校の体育館で行われました。
6組・7組の子どもたちも雨の中、1時間近くがんばって歩いて出かけました。
南城中、神領小、北城小の皆さんと一緒に自己紹介をしあったり、ダンスやゲームをしたりして楽しく過ごすことができました。 -
4週間ありがとうございました
- 公開日
- 2013/06/21
- 更新日
- 2013/06/21
今日の学校
教育実習の先生とのお別れ会です。みんなでフルーツバスケットをして楽しみ、その後運動会で踊った「出川ソーラン」を披露しました。みんなの迫力に、先生もびっくりです。思いのこもったプレゼントを渡した後、あいさつをしていただき、終わりました。
出川小学校のことを、いつまでも忘れないでください。 -
教育実習最終日
- 公開日
- 2013/06/21
- 更新日
- 2013/06/21
今日の学校
4週間にわたり、出川小学校の4年生と一緒に勉強や運動をした、教育実習の先生が、今日で最後になります。今日一日は、朝から担任の先生として、朝の会や授業、給食や掃除、そして帰りの会までと、すっかりお世話になりました。
立派な先生になって、またどこかで会えるかもしれませんね。
4週間、ありがとうございました。 -
プールが始まりました
- 公開日
- 2013/06/18
- 更新日
- 2013/06/18
今日の学校
昨日から子どもたちが楽しみにしていたプールが始まっています。暑い日が続いているので、子どもたちも気持ちよさそうです。7月31日まで、体育の授業やプール開放で学校のプールを使って、楽しく水遊びをしたり、泳力を高めたりします。
-
プールが始まりました
- 公開日
- 2013/06/18
- 更新日
- 2013/06/18
今日の学校
プール2
-
陸上部練習
- 公開日
- 2013/06/17
- 更新日
- 2013/06/17
今日の学校
陸上大会の種目を決定するために、今日の陸上部の練習は、記録会を行いました。それぞれの種目での自分の力を知り、どの種目でがんばるかを決めていきます。今日の記録会での自分の記録から、自分にふさわしい種目を決めていきましょう。
-
教育実習生の道徳授業
- 公開日
- 2013/06/14
- 更新日
- 2013/06/14
授業研究・研究発表会
6月13日(木)第5時限に、4年4組で教育実習生が道徳の授業を行いました。
「礼儀」を主題に、家族みんなが明るくあいさつできるようにしたいと願う主人公が、葛藤しながら、あいさつを続けていくお話です。
出川小学校も、あいさつ日本一を掲げて、あいさつ運動などに取り組んでいます。
みんなが互いに、元気にあいさつできるといいですね。 -
心肺蘇生法・救急法を学びました
- 公開日
- 2013/06/13
- 更新日
- 2013/06/13
今日の学校
本日、春日井市消防本部高蔵寺出張所より消防士の方を迎え、本校教職員が心肺蘇生法およびAEDの扱い方の研修をしました。暑い中でしたが、いざというときのために、みんな真剣に取り組みました。しっかり研修をし、最後に、全員「救命入門コース参加証」をいただきました。心肺蘇生が必要な場面に出会わないことが一番ですが、いざというときは、今日の経験が生かせるとよいと思います。
-
第1回校内授業研究会
- 公開日
- 2013/06/12
- 更新日
- 2013/06/12
授業研究・研究発表会
6月12日(水)、第1回の校内授業研究会を行いました。3限から5限まで、18学級で授業を公開しました。今回は、愛日地方の初任者研修や春日井市の教務主任の研修も兼ねており、200人以上の参観者をお迎えしました。
5限終了後には、初任者、教務主任、出川小教員の3つのグループに分かれて、それぞれのテーマにしたがった協議会を行いました。
全体会では、玉川大学教職大学院教授堀田龍也先生からご指導をいただけました。今年度は、4回の授業研究会を予定しています。本校の研究テーマである「みんなで思考・判断・表現し合える子の育成」を目指して今後も研究を進めていきます。 -
校内授業研究会
- 公開日
- 2013/06/12
- 更新日
- 2013/06/12
授業研究・研究発表会
・その2・
-
校内授業研究会
- 公開日
- 2013/06/12
- 更新日
- 2013/06/12
授業研究・研究発表会
・その3・
-
資源回収ありがとうございました
- 公開日
- 2013/06/10
- 更新日
- 2013/06/10
今日の学校
学校公開、引き渡し訓練のあと、午後は資源回収で保護者・地域の皆さんにご協力をいただきました。
10カ所の回収地点で、それぞれにお取り組みをいただきました。暑い中を、大変ありがとうございました。 -
引き渡し訓練を実施しました
- 公開日
- 2013/06/08
- 更新日
- 2013/06/08
今日の学校
学校公開授業の後、4時限目に引き渡し訓練を実施しました。前日に、雷雨のため2年生から6年生は引き渡し下校を実施していましたが、本日の訓練では1年生も含め全学年で実施しました。
突発的な雷雨や大雨は今後も想定されます。その折には、ご協力をよろしくお願いします。また、周辺道路の交通状況にもご配慮いただき、路上駐車など近隣の迷惑にならないようご配慮お願いします。 -
学校公開日ありがとうございました
- 公開日
- 2013/06/08
- 更新日
- 2013/06/08
今日の学校
本日8日は学校公開日でした。たくさんの保護者の方に来校いただき、普段の授業の様子を見ていただきました。
子どもたちも、いつにも増して張り切って挙手をしたりとがんばっていたようです。
また、授業参観の後の、引き渡し訓練、午後からの資源回収と、大変な一日でしたが、子どもたちは、疲れも見せずに様々な場面で張り切っていたように思います。
保護者の皆様には、一日いろいろとありがとうございました。
-
雷雨のため下校を見合わせています
- 公開日
- 2013/06/07
- 更新日
- 2013/06/07
緊急の連絡・お知らせ
15時25分現在、激しい雷雨のため2年生から6年生まで、下校を見合わせて学校待機しています。
下校が可能になったら、改めて緊急メール、ホームページでお知らせします。 -
なかよしタイム
- 公開日
- 2013/06/07
- 更新日
- 2013/06/07
児童会
6月7日(金)、朝の出川タイムの時間に、第1回の「なかよしタイム」が行われました。なかよしタイムとは、1年生から6年生までの児童が縦割り班に分かれて活動する時間です。6年生が企画した遊びで、運動場や教室で仲良く遊べました。
-
プール開始に向けて
- 公開日
- 2013/06/06
- 更新日
- 2013/06/06
今日の学校
17日のプール開始に向けて準備を行いました。プールの掃除は先日終わっており、今日は、水の張り終わったプールにコースロープをつけたり、プール周りの目隠しを下ろしたり、掃除をしたりしました。一緒に、プールの機械操作の研修も行いました。来週は、心肺蘇生、救急法の研修を行います。いよいよ17日からプールに子どもたちの歓声が響き渡ります。
-
芸術鑑賞会
- 公開日
- 2013/06/06
- 更新日
- 2013/06/06
今日の学校
6月5日に芸術鑑賞会が行われました。今年度は、「栗コーダーカルテット」の皆さんをお招きし、音楽鑑賞を行いました。
子どもたちにとって身近な楽器であるソプラノリコーダーをはじめとしてギターやサックス、ウクレレなど様々な楽器の演奏に親しむひとときを過ごすことができました。
演目もクラシック音楽や聴きなじみのあるテレビ番組のテーマ曲などを中心にしていただき、低学年の子どもたちにも楽しめるコンサートとなりました。