-
たくさん食べたよ!
- 公開日
- 2010/06/30
- 更新日
- 2010/06/30
お知らせ
今週は給食委員会の取組で,大食缶の残菜を0にしようという取組をしています。各クラスとも残りが出ないよう,たくさん食べています。
日頃は給食を残しがちな子も,無理のない範囲でがんばって食べています。 -
大きく育て! 〜6・7組の栽培活動
- 公開日
- 2010/06/29
- 更新日
- 2010/06/29
お知らせ
各学年で様々なものを栽培していますが,6・7組さんも「きゅうり」と「らっかせい」を栽培しています。
昨年も教室前できゅうりを栽培していました。今年も同じ場所できゅうりを栽培していますが,今年は生活科室前の一角で落花生も栽培しています。
現在は順調に育っています。このまま大きく育ってくれるといいですね! -
歯みがきカレンダー最終日!
- 公開日
- 2010/06/28
- 更新日
- 2010/06/28
保健室
「1日3回、3分間歯みがきをしよう」という目標で約1週間行いましたが・・・達成できましたか?砂時計を囲んでゴシゴシみがいていたり、廊下のはしの方で必死にみがいていたりと、自分なりにみんながんばっていました。
今日で、カレンダーは終わりですが、これからも、給食後の歯みがきを続けましょう。また、写真をとりに行きます♪
カレンダーは、7月1日までに、担任の先生にわたしてくださいね。 -
蒸し暑さに負けず
- 公開日
- 2010/06/28
- 更新日
- 2010/06/28
お知らせ
陸上練習が中止になりましたが,放課には多くの子が元気よく外で遊んでいました。中には教頭先生が剪定した木の掃除のお手伝いをしてくれる子もいました。
暑さに負けない出川っ子でしたが,熱中症には気をつけてほしいです。十分に水分が取れるよう,多めにお茶などを持ってくるといいですね! -
昇降口前に鉢を置いてみました…
- 公開日
- 2010/06/28
- 更新日
- 2010/06/28
お知らせ
今日(28日)は蒸し暑い一日でした。朝方まで降っていた雨があがり,かつ気温が34度まで上がるなど,過ごしにくい一日でした。
このため,今日予定していた陸上部の練習も,急遽中止になりました。しばらくはこのような梅雨空が続くようです。体調管理には十分お気をつけください。
今日紹介する画像は,先日紹介した「校長先生のポーチュラカ」を昇降口前に移動させた様子です。昇降口前で遊んでいる子が多く,また放課が終わった後昇降口に駆け込んでくる子も多いので,そういったことが無いよう鉢をここに置いてみました。落ち着いて生活するきっかけになるといいですね。 -
給食後の歯みがきタイム♪
- 公開日
- 2010/06/25
- 更新日
- 2010/06/25
保健室
今日も、給食後の歯みがきの様子です。一年生も時間がないなか、歯みがきをたくさんの人が、がんばってました。土日も、がんばってみがいてくださいね。
-
陸上部練習が本格化しています!
- 公開日
- 2010/06/25
- 更新日
- 2010/06/25
お知らせ
今月中旬から始まっている陸上部練習ですが,今週からは各種目別練習が始まっています。
今年も5・6年生の希望者が陸上部練習に参加しています。選手に選ばれることを目標にしている子もいれば,自分のために努力を重ねている子もいます。それぞれの目標に向かって,部員は頑張っています! -
歯みがき指導(67組、4年生以上)
- 公開日
- 2010/06/24
- 更新日
- 2010/06/24
保健室
今日、市役所の健康増進課から歯科衛生士さんが来校され、4年生以上に歯みがき指導を行いました。4年生は「むし歯予防について」、5年生「自分の歯肉をじっくりみてみよう」、6年生は、「歯肉炎と歯周炎について」勉強しました。
染め出しも行い、自分がみがけていないところを調べました。「朝みがいたはずなのにきたな〜い」など、よごれがたくさんついている自分の口の中の様子を見て、ほとんどの人が驚いていました。
今日からしっかり歯や歯肉をみがいてくださいね。 -
歯みがきカレンダーもあと半分!
- 公開日
- 2010/06/24
- 更新日
- 2010/06/24
保健室
歯みがきカレンダーも、折り返し地点の半分が過ぎました。給食後の歯みがきの様子を見ていると、低学年から高学年まで積極的にがんばっていました。
「3分しっかりみがけたよ」など、歯みがきの目標を意識して取り組んでいる人もいました。
今日、4年生以上は、歯みがき指導を勉強したので、ぜひ、習ったことを生かしてくださいね。 -
ふれあい教育セミナー 「子どものほめ方・叱り方」
- 公開日
- 2010/06/23
- 更新日
- 2010/06/23
保健室
今日、体育館会議室で午前中、臨床心理士の西川絹恵先生による講演会が開催されました。足元の悪い中、たくさんの方に参加していただきました。ありがとうございました。
講演会は、エクササイズを取り入れた内容だったので、皆さん楽しみながら、参加されていました。
「話しながら相手の話をきく」というエクササイズでは、いかに日常会話の中に否定語(逆説語)が使われていたかに気づかされました。
また、日ごろ使っている「ごめんなさい」という言葉に焦点を当て、「ごめんなさいという力(内省する力)」とは何か?について考えました。それは、「自分の心の中にあるマイナスの不快な感情をもう一度思い出して振り返り向き合う力である」という説明に、皆さんは大きく頷かれていました。
先生のあたたかな話口調に、参加者の方々も癒されたのではないでしょうか♪ -
校長先生の「ポーチュラカ」
- 公開日
- 2010/06/23
- 更新日
- 2010/06/23
お知らせ
昨日に続いて,「校長先生が大切に育てている」シリーズで紹介をしたいと思います。今日紹介するのは「ポーチュラカ」です。小さく可憐な花が咲くポーチュラカは,夏の暑さにも強い花です。
校長先生は挿し芽をしながらこの花の株をどんどん増やしています。保健室前にあるプランターの花がポーチュラカですので,一度観察してみてくださいね! -
校長先生の「ゴーヤ」
- 公開日
- 2010/06/23
- 更新日
- 2010/06/23
お知らせ
体育館西側の壁面には,緑のカーテンとしてスイカズラが植えられています。背丈を5m以上にまで伸ばして,少しずつ緑の部分を増やしています。
その壁面に,今年は校長先生が栽培している「ゴーヤ」が仲間入りをしています。現在,3m近くまで背丈を伸ばしています。大きくなるにつれて実をつけ始めました。こちらの方も楽しみです。 -
給食後の歯みがきタイム
- 公開日
- 2010/06/22
- 更新日
- 2010/06/22
保健室
今日も、給食後の手洗い場をのぞいてみました。手洗い場が混まないように、ゆずり合いながら、歯みがきをしていました。また、3分間をはかるために、砂時計を置いている手洗い場もありました♪砂時計がなくても、教室の時計などを使ってはかってくださいね。
-
教育実習,4週目!
- 公開日
- 2010/06/22
- 更新日
- 2010/06/22
お知らせ
5月末から出川小学校で勉強していた教育実習の先生の授業が,今日(22日)そろって行われました。
教育実習も4週目に入り,まとめの時期に入っています。今日は実習で学んだことをいかしてそれぞれが算数の授業を公開しました。
実習も今週の金曜日で終わりです。3人の先生,あと3日間よろしくお願いします! -
あじさい読書はじまる
- 公開日
- 2010/06/22
- 更新日
- 2010/06/22
お知らせ
昨日(21日)から来月の2日(金)まで,あじさい読書の期間となっています。
朝の15分間,各自で自分の好きな本を読んでいますが,落ち着いた気持ちで学習に取り掛かることができればいいなと思います。
また,月曜日以外の日に,読み聞かせボランティアの方々が,各クラスを巡回し,本の読み聞かせをしてくださいます。今日は1年生と6・7組で読み聞かせをしていただきました。明日以降,他学年でも読み聞かせがありますので,期待していてくださいね! -
一人一鉢…
- 公開日
- 2010/06/21
- 更新日
- 2010/06/21
お知らせ
1年生から3年生までは,生活科や理科の授業の一環で,一人一鉢の栽培活動をしています。
1年生はアサガオ,2年生はミニトマト,3年生はホウセンカを育てています。毎日各自で水をやり,大切に育てています。 -
歯みがきカレンダー〜パート2〜
- 公開日
- 2010/06/21
- 更新日
- 2010/06/21
保健室
給食の歯みがきの様子です。みんなゴシゴシみがいている姿が印象的でした。ぜひ、これからも続けて、ピカピカな歯・歯肉(歯ぐき)にしてくださいね☆
-
歯みがきカレンダー開始です!〜パート1〜
- 公開日
- 2010/06/21
- 更新日
- 2010/06/21
保健室
歯みがきカレンダーが今日からスタートしました。今日、給食の後の手洗い場をのぞいてみました。すると・・・一生懸命、歯みがきをしている姿が♪
がんばって続けましょうね♪これからも、みなさんのベストショットを取りに行きます。「めざせ、1日3回、3分間!」
この機会にぜひ、おうちの方でも、お子さんの歯みがきを見てあげてください。 -
蒸し暑いですね…
- 公開日
- 2010/06/18
- 更新日
- 2010/06/18
お知らせ
じめじめとした日が続いています。また,昨日(17日)は33度まで気温が上昇し,本当に暑い一日でした。こんな天候なので体調を崩す子がちらほら出てきました。
今日は午後から雨が降る模様で,まさに梅雨空になるようですが,天候に負けず,元気いっぱいの出川っ子でいてほしいものです。
画像はここ数日,撮りためた学校内の花々です。どこにある花か探してみてください。
-
給食後の歯みがき!
- 公開日
- 2010/06/17
- 更新日
- 2010/06/17
保健室
早速、今日の給食後から歯みがきをしている人がたくさんいました。がんばってますね♪来週から歯みがきカレンダーが始まります。
これを機会に、カレンダーが終わっても、歯ブラシを学校に持ってきて、歯みがきをぜひ続けましょう。