学校日記

ふれあい教育セミナー 「子どものほめ方・叱り方」

公開日
2010/06/23
更新日
2010/06/23

保健室

 今日、体育館会議室で午前中、臨床心理士の西川絹恵先生による講演会が開催されました。足元の悪い中、たくさんの方に参加していただきました。ありがとうございました。
 講演会は、エクササイズを取り入れた内容だったので、皆さん楽しみながら、参加されていました。
「話しながら相手の話をきく」というエクササイズでは、いかに日常会話の中に否定語(逆説語)が使われていたかに気づかされました。
 また、日ごろ使っている「ごめんなさい」という言葉に焦点を当て、「ごめんなさいという力(内省する力)」とは何か?について考えました。それは、「自分の心の中にあるマイナスの不快な感情をもう一度思い出して振り返り向き合う力である」という説明に、皆さんは大きく頷かれていました。
 先生のあたたかな話口調に、参加者の方々も癒されたのではないでしょうか♪