-
今週の学校生活から
- 公開日
- 2023/04/28
- 更新日
- 2023/04/28
今日の学校
今週は変わりやすい春の天気の特徴どおり、前半は肌寒い日が続きましたが、後半2日はよく晴れて汗ばむ陽気になりました。ゴールデンウィークの天気予報も雨と晴れが混じった予報になっていました。連休中は「寒暖差」に気をつけながら、出かけるときは「交通安全」に十分気をつけて過ごしてほしいと思います。
-
授業公開を行いました
- 公開日
- 2023/04/27
- 更新日
- 2023/04/27
今日の学校
年度はじめのお子様や学級の様子をご覧いただきたく、27日(木)5時間目に授業公開を行いました。4年ぶりに一斉公開で行いましたが、教室とろうかに分かれてご参観いただくなど、保護者の皆様のご協力により、多くの皆様に子どもたちの活動する姿を近くで見ていただくことができました。ご協力ありがとうございました。
-
1年生ーがっこうたんけん
- 公開日
- 2023/04/26
- 更新日
- 2023/04/26
校長室から
1年生が「がっこうたんけん」で、校内の特別教室などをまわっていました。校長室もたんけんに来たので、自由に見学してもらいました。子どもたちは、教室とは全く違う部屋の様子を、とても興味深そうに観察していました。
-
第1回代表委員会が行われました
- 公開日
- 2023/04/25
- 更新日
- 2023/04/25
児童会
25日(火)の授業後に、先日の朝会で任命された学級委員と委員長が多目的室に集まり、第1回代表委員会が行われました。企画委員から前期児童会目標について提案があり、積極的な意見交換が行われていました。代表委員のみなさん、前期よろしくお願いします。
-
5年生ー今日の授業から
- 公開日
- 2023/04/25
- 更新日
- 2023/04/25
今日の学校
5年生の授業を見てまわりました。4年生までに身につけてきた学習スキルを発揮して、情報を集めたりスライドに整理したりしながら、一人一台の学習端末を様々な学習活動に使っていました。また、算数の問題を班のみんなで共有しながら、協働的な学びにも積極的に取り組んでいました。
-
避難訓練を行いました
- 公開日
- 2023/04/24
- 更新日
- 2023/04/24
今日の学校
24日(月)の2時間目に避難訓練を行いました。震度5の地震が起き、校舎内で火災が発生したという想定で、全員が運動場に避難しました。避難した後で、校長先生から、日本で起こった「東日本大震災」という大きな地震で、たくさんの小学生が犠牲になったことや、避難訓練のおかげで無事に避難できた小学生の話を聞きました。いつ起こるかわからない地震を常に自分事として考え、どんな状況でも自分の身を守る安全な行動を取ることの大切さを覚えておいてほしいと思います。
-
任命式を行いました
- 公開日
- 2023/04/24
- 更新日
- 2023/04/24
今日の学校
24月(月)のオンライン朝会で、学級委員と委員長の任命式を行いました。委員のみなさんの名前を発表し、代表児童に任命状を手渡しました。委員のみなさん、学級・学校のリーダーとして、自信をもって一生懸命取り組んでください。クラスの仲間もきっと助けてくれると思います。
-
4年生ー今日の授業から
- 公開日
- 2023/04/21
- 更新日
- 2023/04/21
今日の学校
4年生の授業を見てまわりました。どのクラスの子どもたちも学習のルールがしっかりと身についていて、とても落ち着いて課題に取り組んでいました。今日の授業では、一人一人の学びの場面で、子どもたちの真剣な眼差しと集中した取り組みが印象的でした。
-
3年生ー今日の授業から
- 公開日
- 2023/04/20
- 更新日
- 2023/04/20
今日の学校
3年生の授業を見てまわりました。先生の説明をスクリーンを見ながら聞いて確実に作業したり、学習端末を使って友達と教え合ったり、自分の課題に集中して取り組んだりと、様々な学習場面で一段と成長した姿をたくさん見ることができました。
-
2年生ー今日の授業から
- 公開日
- 2023/04/19
- 更新日
- 2023/04/19
今日の学校
2年生の授業を見てまわりました。どのクラスの授業も、先生の話をよく聞き、よく学び、いっしょうけんめい運動に取り組んでいました。これからも毎日の授業で習うことをこつこつ積み重ねて、できることを増やしていってほしいと思います。
-
1年生ーはじめての給食
- 公開日
- 2023/04/18
- 更新日
- 2023/04/18
今日の学校
1年生が18日(火)から給食がはじまりました。はじめてのメニューは1番人気のカレー。給食当番を中心に、先生に手伝ってもらいながら配膳をしました。給食のやくそくなどを教えてもらいながら、みんなで「いただきます」をして、はじめての給食をおいしくいただきました。
-
授業公開のご案内
- 公開日
- 2023/04/17
- 更新日
- 2023/04/17
お知らせ
保護者の皆様
新型コロナウイルス感染拡大防止を図りながらも、大勢の方にご参観いただけるよう授業公開を計画しました。ご多用な折とは存じますが、是非ともご参加くださいますようご案内申し上げます。年度初めのお子様や学級の様子をご参観ください。
なお、文書には参観におけるお願いと、現在の学校教育の流れや出川小の取組についての動画をご視聴いただける2次元コードを掲載しましたので、ご確認ください。
・4月27日(木)5時間目(13:45〜14:30)
文書→授業公開のご案内 -
通級指導教室「ほっとルーム」のご案内
- 公開日
- 2023/04/17
- 更新日
- 2023/04/17
お知らせ
通級指導教室「ほっとルーム」の案内を配信しましたので掲載します。
(ホーム&スクールとホームページ配布文書で配信しています)
「ほっとルーム」のご案内 -
学級写真を撮影しました
- 公開日
- 2023/04/14
- 更新日
- 2023/04/14
今日の学校
今日は、学級写真の撮影日でしたが、担任の先生や写真屋さんの指示をしっかり聞いて、みんなとてもよい姿勢で写真を撮ることができました。新しいクラスになって1週間が過ぎたところですが、どのクラスも和やかな雰囲気で、みんな笑顔でカメラに顔を向けていました。
-
みんなで守ろう交通ルール
- 公開日
- 2023/04/13
- 更新日
- 2023/04/13
お知らせ
4月のはじめは、交通環境になれていない人の通学・通勤による交通事事故が心配な時期です。また、新1年生児童の登下校もはじまり、低学年児童の交通事故がとても多い時期でもあります。一人一人が交通ルールやマナーをしっかり守り、通学班でも安全な登校に気をつけて、みんなが交通事故にあわないようにしてほしいと思います。
-
給食がはじまりました
- 公開日
- 2023/04/12
- 更新日
- 2023/04/12
今日の学校
2年から6年生は、11日(火)から給食がはじまっています。この4月から、食器が割れにくく軽いものに変わりました。また、食器の変更にともなって、食器かごや配膳缶も新しいものに変わりました。当番の準備や片づけのしかたも少し変わったので、みんなで声をかけあいながらスムーズに準備や片づけができるといいですね。
-
PTA全委員会が行われました
- 公開日
- 2023/04/11
- 更新日
- 2023/04/11
PTA
10日(月)午前10時から、令和5年度第1回PTA全委員会が行われました。今年度の役員と校長からのあいさつの後、教頭から活動内容や年間計画などについて説明がありました。全体会後には、各部に分かれて年間活動計画について検討していただきました。委員の皆様におかれましては、お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。
-
研究開発学校の取組について
- 公開日
- 2023/04/10
- 更新日
- 2023/04/10
お知らせ
保護者の皆様へ
出川小学校では、教育実践の中から提起されてくる教育上の課題や、学校教育に対する多様な要請に対応した新しい教育課程(カリキュラム)や指導方法を開発するため、文部科学省から、研究開発学校の指定を受けました。令和4年度を1年目とし、令和7年度までの4年間、研究開発学校の取組を実施していきます。(文書は7日にホーム&スクールで配信したものと同じものです)
文書→研究開発学校の取組について -
ほけんだより4月
- 公開日
- 2023/04/10
- 更新日
- 2023/04/10
保健室
保健室から「ほけんだより」が発行されましたので掲載します。
(配布文書で配信しています)
ほけんだより4月(←クリック) -
進級おめでとうございます
- 公開日
- 2023/04/07
- 更新日
- 2023/04/07
今日の学校
令和5年度1学期がはじまりました。昇降口で自分のクラスと担任の先生を確認して、進級した新しい教室に入りました。新しい仲間と新しい先生に、少し緊張もあったように見えましたが、どの教室も穏やかな雰囲気で新しい担任の先生の話を聞いてきました。はやく新しい環境に慣れて、自分のよさを伸ばせるように、新しいチャレンジをたくさんしてほしいと思います。