-
日本赤十字社「ウイルスの次にやってくるもの」
- 公開日
- 2020/04/28
- 更新日
- 2020/04/28
お知らせ
人から人へと広まっていく、もしかしたら、ウイルスよりも恐ろしいものとは?
そして、わたしたちができることとは?
今話題となっている日本赤十字社がつくった動画です。
一度皆さんも見てみてください。
「ウイルスの次にやってくるもの」(←クリック) -
臨時休校再延長に関する市教委文書について
- 公開日
- 2020/04/28
- 更新日
- 2020/04/28
緊急の連絡・お知らせ
保護者の皆様へ
臨時休校の再延長に関して、本日、春日井市教育委員会から保護者向け文書が送付されました。
・「緊急事態宣言」による臨時休業の再延長について
・臨時休業措置延長に伴う自主登校教室について
「学校情報配信アプリ」でも同文書を配信しています。ご確認いただきますようお願いいたします。
なお、自主登校教室を5月7日以降に利用される場合は、内容を確認の上、再度、申請書等を提出してください。(申請書、健康観察表、同意書は、学校ホームページ配布文書からダウンロードしてください。) -
家でできる運動にチャレンジしよう
- 公開日
- 2020/04/28
- 更新日
- 2020/04/28
お知らせ
児童のみなさんへ
家の中で過ごしていると、体をしっかり動かして運動することが難しいですよね。学校では、広い運動場で投げたり走ったりできますが、家の中ではそんなわけにはいきません。
そこで今日は、家の中でもできる運動を紹介しますので、1日のどこかに運動する時間を入れて、ぜひチャレンジしてみてください。
運動するときは、周囲の家具などで手足をぶつけたりしないように、安全に気をつけて取り組んでくださいね。
家でできる運動にチャレンジ(←クリック)
-
臨時休校の延長について
- 公開日
- 2020/04/24
- 更新日
- 2020/04/24
緊急の連絡・お知らせ
保護者の皆様へ
春日井市教育委員会より愛知県からの要請を受け、小中学校の臨時休校を5月31日まで延長するとの連絡がありました。
詳細につきましては、追って、ご連絡させていただきます。
よろしくお願い致します。 -
WEB教材を作成しています
- 公開日
- 2020/04/24
- 更新日
- 2020/04/24
今日の学校
春日井市が準備を進めている「Web授業」は、市内の小学校の先生たちが力を合わせて作っている「自作教材」です。もちろん、出川小学校の先生たちも教材づくりに加わっており、一昨日から作成を始めています。
準備が整ったら、すぐに学校ホームページでお知らせしますので、もう少し待っていてくださいね。
-
ご家庭におけるネット環境の調査について
- 公開日
- 2020/04/23
- 更新日
- 2020/04/23
緊急の連絡・お知らせ
保護者の皆様へ
春日井市では、臨時休校中の家庭学習の支援として「Web授業」を作成し、学校ホームページから視聴できるように準備が進められています。
スマートフォン・タブレット・パソコンなど、インターネット環境があれば視聴することができます。(視聴にかかる通信料などはご家庭での負担となります)
つきましては、学校情報配信アプリ(ホーム&スクール)で、アンケートを配信しますので、調査へのご協力をお願いします。
(回答期限:4月27日(月))
なお、回答を受けて、どのように対応をするかにつきましては、後日お知らせいたします。
※学校情報配信アプリに登録されていない方は、下のリンク先から回答してください。学校情報配信アプリで回答された方は回答不要です。
ネット環境調査(←学校情報配信アプリ未登録の方のみ) -
学校の花壇から
- 公開日
- 2020/04/22
- 更新日
- 2020/04/22
今日の学校
学校花壇の一部には、水やりの時間を細かく設定できる専用の機器をセットして、自動で花壇やプランターに水やりをしています。毎日、花の様子を見ながら、じょうろで水をやるのもよいものですが、日差しが熱くなるとすぐに土が乾いてしまうので、水を切らさないように便利な機器を有効に使って育てていきたいと思います。
-
たいへん遅くなりましたが着任あいさつです
- 公開日
- 2020/04/21
- 更新日
- 2020/04/21
校長室から
児童のみなさんと保護者の皆様へ
定年退職をされました水谷年孝校長先生の後任校長として4月1日に着任しました湯浅公です。よろしくお願いいたします。
令和2年度の入学式の日に休校延長が決まってから2週間がたちました。その間には、県独自の緊急事態宣言や宣言の全国拡大もあり、始業式を含めPTA総会なども中止となるなど、子どもたちや保護者の皆様に、直接あいさつをすることが難しい状況が続いています。入学式では、1年生の保護者の皆様に、子どもたち一人一人のよさを伸ばしながら、職員一同、愛情をもって教育活動に努めていくことを、また4月7日の登校日では、児童のみなさんに、放送ではありましたが、今は何よりも自分や周りの人の健康と安全を考えた行動を大切にしてほしいことを話しました。
この新型コロナウイルス感染拡大は、私たちの生活に大きな影響を及ぼしています。学校のない毎日は、たいへんなこともきっとあると思います。今は、学校からの課題やお手伝いなど、自分ができることを積み重ねてください。そしてみんなで協力して、この困難なときを乗り切りましょう。
なお今後、学校が再開されても、当面室内で人が多く集まる行事は、実施が難しい状況が続くことが予想されます。学校再開後の行事などについては、子ども達の健康と安全を第一に考え、また授業の時間も考えて中止や延期などを決めていきます。
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
-
就学援助の申請受付期間の延長について
- 公開日
- 2020/04/17
- 更新日
- 2020/04/17
緊急の連絡・お知らせ
保護者の皆様へ
休校延長に伴い、令和2年度の就学援助の申請受付期間が「学校再開日から2週間以内」と変更になりました。
申請を希望される場合は、春日井市教育委員会学校教育課のwebページを参照の上、必要書類を学校へ提出してください。
詳細はこちら → 「就学援助」について -
小中学生総合保障制度の封筒提出について
- 公開日
- 2020/04/16
- 更新日
- 2020/04/16
緊急の連絡・お知らせ
保護者の皆様へ
4月当初にお配りした「小中学生総合保障制度」の封筒について、申込締切日が4月14日(火)と書かれていますが、PTA連絡協議会から、申込締切日を延長するとの連絡がありました。
申し込みを希望されていた方で、休校により提出できなかった方は、次回登校日に提出していただければ結構です。
なお、加入依頼書内の加入依頼日は、4月30日以前の日付をお書きください。
詳しくは、こちら →「小中学生総合保障制度の取り扱いについて」
-
課題取り組みのメッセージ動画を配信しました
- 公開日
- 2020/04/16
- 更新日
- 2020/04/16
お知らせ
児童のみなさんへ
各学年の先生で、課題取り組みメッセージ動画を撮影しました。
動画は下の「課題取り組みメッセージ動画」をクリックするか、「配布文書」からも見ることができます。
見るときは、課題をダウンロードするときと同じ、ユーザー名とパスワードを入力してくださいね。
「課題取り組みメッセージ動画」(←クリック)
学年の一覧画面が表示されたら、青い文字に矢印を合わせてクリックすると動画が見れます。
-
臨時休校延長に伴う自主登校教室について(4月20日以降)
- 公開日
- 2020/04/16
- 更新日
- 2020/04/16
緊急の連絡・お知らせ
保護者の皆様へ
5月6日までの休校延長に伴い、自主登校教室を5月1日まで延長します。春日井市教育委員会からの送付文書を「学校情報配信アプリ」及び「ホームページ配布文書」に掲載しましたので、4月20日以降も利用される場合は、内容を確認の上、再度、申請書等を提出してください。(申請書等は、学校ホームページからダウンロードしてください。)
なお、利用につきましては、条件として医療従事者のご家庭などで、保護者が休めない状況で、日中を小学生だけで過ごさなければならない状況の方となっています。ご協力よろしくお願いいたします。 -
学習課題配付の準備ができました
- 公開日
- 2020/04/14
- 更新日
- 2020/04/14
緊急の連絡・お知らせ
15日(水)以降の学習課題を「ホームページ配布文書」に掲載しました。
学習課題をホームページからダウンロードする場合は、本日、保護者メールへ送信した「ユーザー名とパスワード」を入力してください。ダウンロードは、4月14日〜5月6日まで可能です。
学校へ取りに来ていただく場合は、次の日時で、保護者の方が直接学校へ取りに来てください。
日時:4月15日(水)〜17日(金)10時00分〜16時00分
場所:職員室
時間の都合がつかない場合は、学校(教頭)へご連絡ください。
なお、学習課題は「学校情報配信アプリ」にも同じものを、明日配信する予定です。 -
学習に役立つリンク集
- 公開日
- 2020/04/14
- 更新日
- 2020/04/14
お知らせ
児童のみなさんへ
休校が長くなってしまったので、家で学習に取り組むのもきっと大変だと思います。
時間はあるのだけど、落ち着かなかったり、やる気が起きなかったりしてないでしょうか?
そんなときは、体を動かして気持ちを切りかえたり、今日は「これをやろう」と決めて取り組むといいです。
今は大変なときですが、みんなで乗り越えましょうね。
前にもいくつかお知らせしましたが、学習に役立つリンク集をまとめましたので活用してください。
学習に役立つリンク集(←クリック)
「学習関係コンテンツ」が表示されたら、青い文字に矢印を合わせてクリックするとページが見れます。 -
15日登校日中止に伴う諸連絡
- 公開日
- 2020/04/13
- 更新日
- 2020/04/13
緊急の連絡・お知らせ
保護者の皆様へ
臨時休校の延長により、ご心配をおかけしております。先週連絡しました通り、15日の登校日は中止をしますが、自主登校教室は午前8時より行います。感染拡大防止、集団感染抑止のため、保護者が休めない場合の利用にご協力をお願いします。
登校日中止に伴う15日以降の学習課題の配布については、文書でお知らせしました通り、ダウンロードして印刷していただくか、配布期間に保護者の方が直接学校に取りに来てください。
なお、課題の受け取り方法について、学校情報配信アプリでアンケートをお願いしました。ご回答いただけますと幸いです。 -
臨時休業延長に関する市教委文書について
- 公開日
- 2020/04/13
- 更新日
- 2020/04/13
緊急の連絡・お知らせ
保護者の皆様へ
「緊急事態宣言」による臨時休業の延長について、本日、春日井市教育委員会から保護者向け文書が送付されました。つきましては、「学校情報配信アプリ」及び「ホームページ配布文書」にて文書を掲載しましたので、ご確認いただきますようお願いいたします。 -
各学年の先生からのメーセージ
- 公開日
- 2020/04/13
- 更新日
- 2020/04/13
お知らせ
お家でがんばっているみなさんへ、各学年の先生方からメッセージをもらいました。
写真はマスクをつけていませんが、撮影のときだけマスクを外して撮りました。学校ではいつもマスクをつけて、感染防止に努めていますので安心してください。
-
1ねんせいのみなさんへ
- 公開日
- 2020/04/13
- 更新日
- 2020/04/13
お知らせ
みなさんげんきにすごしていますか。
みなさんとあえないのは、さみしいです。
しゅくだいは、じゅんちょうですか。ひらがなのおけいこは
みほんのように たくさんじの れんしゅうをしたり、えをかいて、
いろをぬったりしてください。
つぎに みなさんにあえるのを たのしみにしています。
1ねんせいのせんせいたちより -
2年生のみなさんへ
- 公開日
- 2020/04/13
- 更新日
- 2020/04/13
お知らせ
げん気にすごしていますか。
こんど学校で、あえることをたのしみにまっています。
生活リズムをととのえて、しゅくだいやお手つだいをがんばりましょう。
早くおきて、あさごはんをたべて、びょう気にならないようにしましょう。
2年生の先生たちより -
3年生のみなさんへ
- 公開日
- 2020/04/13
- 更新日
- 2020/04/13
お知らせ
新しい学年がスタートしましたが、学校がお休みになり、ざんねんですね。3年生の先生たちも、すごくざんねんに思っていますが、また、みなさんとべんきょうしたり、うんどうしたりしてすごせるのを楽しみにしています。お休み中は「けんこう・あんぜん」に気をつけてすごしてください。
3年生の先生たちより