-
今日は遠足
- 公開日
- 2015/04/30
- 更新日
- 2015/04/30
今日の学校
本日30日(木)は全校が遠足へ。とてもいい天気になりましたが、暑いかも。写真は、各学年の出発時の様子です。
もう少し雲が出て気温が上がらないかと思ったら、見事に予想に反していい天気で気温上昇。そんななかでも、子どもたちはよく頑張って歩き、いい1日となりました。今日は疲れたから、早めに休もう! -
山形県米沢市からの視察
- 公開日
- 2015/04/30
- 更新日
- 2015/04/30
授業研究・研究発表会
28日(火)には、山形県の米沢市立東部小学校からお二人の先生が本校の授業の様子を見にみえました。本校がこの4年間取り組んできた「学習規律の徹底とICTの有効活用によるわかりやすい授業」について、ぜひ参考にしたいということで、わざわざ遠くから。いろいろなところから本校の取り組みは注目をされています。今年も同じように、もっとわかりやすい授業をめざしてがんばります。
-
第1回代表委員会
- 公開日
- 2015/04/30
- 更新日
- 2015/04/30
今日の学校
28日(火)に第1回代表委員会が行われました。最初に自己紹介をした後、活動方針の「出川小を今よりももっと元気で笑顔があふれる学校にしていこう。」について話し合いをしました。代表委員の皆さん、よろしくお願いします。
-
暑い1日
- 公開日
- 2015/04/27
- 更新日
- 2015/04/27
今日の学校
27日(月)、たいへん暑い1日になりましたね。急に暑くなったので、体調が今一歩の人も少なくないのでは。水分補給忘れずに。運動会の学年練習もはじまりました。暑い中ですが、みんながんばっています。
-
ありがとうございます 『子ども応援団「地域のおじさん・おばさん」』のみなさん
- 公開日
- 2015/04/24
- 更新日
- 2015/04/24
今日の学校
登下校の安全を見守っていただいている『子ども応援団「地域のおじさん・おばさん」』のみなさん、毎日ありがとうございます。この校区では、20名近い方が活動していただいています。昨日23日(木)のPTA総会の中で、見守り活動について、お話をしていただきました。これからもよろしくお願いいたします。
子ども応援団「地域のおじさん・おばさん」については、次をご覧ください。{春日井市ホームページへ)http://www.city.kasugai.lg.jp/mirai/22215/16723/kodomoouen.html -
避難訓練を実施しました
- 公開日
- 2015/04/24
- 更新日
- 2015/04/24
今日の学校
24日(金)に第1回目の避難訓練を行いました。今回は、新しい教室からの避難経路の確認が一番の目的でした。大きな地震の後に、配膳室から出火という想定で訓練を行いました。避難指示から約3分で全員がグランドに避難し、その後1分で点呼完了。つまり、約4分間で完全に避難が完了しました。さらに、とてもしずかに避難することができました。今日の避難訓練は「合格」です。
-
PTA総会・学級懇談会・授業参観ありがとうございました
- 公開日
- 2015/04/23
- 更新日
- 2015/04/23
今日の学校
23日(木)PTA総会・学級懇談会・授業参観を行いました。多くの皆様にご参加いただきまして、たいへんありがとうございました。その様子です。
26年度PTA役員の皆様、1年間大変ありがとうございました。そして、27年度の役員の皆様、これから、よろしくお願いします。 -
3年まち探検
- 公開日
- 2015/04/23
- 更新日
- 2015/04/23
今日の学校
4月22日(水)、3年は社会「まち探検」を行いました。さて、何を発見しましたか?
-
年間行事予定を更新しました
- 公開日
- 2015/04/22
- 更新日
- 2015/04/22
お知らせ
たいへん遅くなりましたが、今年度の年間行事予定を更新しました。
-
緊急連絡メール登録のお願い
- 公開日
- 2015/04/22
- 更新日
- 2015/04/22
緊急メール登録について
先日、1年生の保護者の皆様へ「緊急連絡メールについて」という文書を配付しました。お持ちの携帯電話・スマートフォン・タブレットやパソコンのメールアドレスをご登録いただくことで、学校から配信する緊急メールを受信することが出来ます。1枚の登録用紙で、3つまでのメールアドレスが登録可能です。
例年、台風の接近や大雨での緊急下校、不審者情報の提供など、緊急メールを通じて、保護者の皆様方に情報提供することで、スムーズに各種緊急情報をお伝えし児童の安全を確保して参りました。ぜひ、ご登録にご協力をお願いいたします。
登録の詳細は、別紙でお配りした「」緊急連絡メール 登録シート」をご参照ください。すでに在学児童がいらっしゃるご家庭は、お子さまそれぞれにご登録をいただけますようお願いします。登録状況の進捗を見ながら、近日中にテストメールを発信する予定です。
なお、アドレスを変更された場合は、再登録となります。再度登録用紙を発行しますので、学校までご連絡ください。*2年以上の方、アドレス変更をされた方は、ご連絡ください。登録用紙の再発行をします。
-
23日(木) PTA総会・授業参観・学級懇談会
- 公開日
- 2015/04/22
- 更新日
- 2015/04/22
PTA
23日(木)は、「PTA総会・授業参観・学級懇談会」です。ご参加をよろしくお願いします。
-
委員会活動スタート
- 公開日
- 2015/04/22
- 更新日
- 2015/04/22
今日の学校
21日(火)は、今年度最初の委員会活動の時間がありました。各委員会に分かれて、委員長を決め、これからの活動の確認をしました。それぞれの役割をきちんとがんばってくださいね。
-
今日は全国学力・学習状況調査
- 公開日
- 2015/04/21
- 更新日
- 2015/04/21
今日の学校
「最後まであきらめずにがんばろう」 これは、6年のあるクラスの今日の目標。本日22日(火)は、全国学力・学習状況調査でした。6年が1日がんばりました。B問題が終わった後には「難しい!」との声も。
-
運動会に向けて 6年「組み立て体操」練習開始
- 公開日
- 2015/04/20
- 更新日
- 2015/04/20
今日の学校
本校の運動会は、5月30日(土)です。本日20日(月)は、6年の「組み立て体操」の最初の練習でした。戸惑いながらでしたが、それぞれの技をきちんと習得しようと子どもたちは、集中して取り組んでいました。本番が楽しみです。
-
2週間が経過しました 20日朝会
- 公開日
- 2015/04/20
- 更新日
- 2015/04/20
今日の学校
新学期がスタートして2週間。本日20日(月)は、初めての朝会でした。入場は、静かにバッチリ!高学年の聞く態度は、特にバッチリでした。朝会では、最初に学級委員の任命を行った後、「あいさつ名人」について、次のようなことを話しました。
『おはようございます。新しい学年のスタートから2週間。いろいろなことになれてきましたね。でも、雨の日が今年は多くてたいへんですね。今日も心配な天気です。
さて、4月の言葉の「めざせ!あいさつ名人」どうですか?みなさんは、今朝、何人とどんな感じで「おはよう」とあいさつしましたか?毎朝、みなさんとあいさつをしていますが、すぐに元気にあいさつを返してくれる子がほとんどですし、こちらが言うよりも先に「おはようございます」と言ってくれる子もいっぱいいるので、たいへんうれしいです。「あいさつは、心と心をつなぐ魔法の言葉」と言われています。上手なあいさつをすると、自分自身が元気になりますし、相手も元気になります。そして、心のドアを開けて、心を通わせることができます。
「上手なあいさつ」とは、どんなあいさつでしょうか。5つのレベルを考えてみました。レベルが上がるほど難しくなります。
レベル1 聞こえる声で元気なあいさつ
レベル2 相手の目をみてあいさつ
レベル3 笑顔であいさつ
レベル4 相手より先にあいさつ
レベル5 遠くからでもあいさつ
みなさんは、どのレベルまでクリアーしているかな?レベル5まですべてできれば、あなたは「あいさつ名人」です。もちろん、「おはよう」だけがあいさつではありません。忘れていけないのは、「ありがとう」です。
さあ、「あいさつ名人」をめざしましょう。そして、みんなの力で、あいさついっぱいの気持ちのいい出川小にしていきましょう。
最後に、雨の日が多いですね。特に雨の日は、交通安全に注意してください。見にくいので、よりきちんと安全を確かめましょう。』 -
やっと青空だ!
- 公開日
- 2015/04/17
- 更新日
- 2015/04/17
今日の学校
雨ばかりの毎日でしたが、16日(木)は久しぶりに青空が戻ってきました。いつもよりも元気いっぱいに外で活動の1日でした。八重桜が満開です。
-
1年給食開始
- 公開日
- 2015/04/15
- 更新日
- 2015/04/15
今日の学校
15日(水)、1年生の給食が始まりました。準備に時間はかかりましたが、みんなでいただきます!最初のメニューは、今年も「カレー」でした。
給食の写真は、こちらへ→http://www.kasugai-kyushoku.com/uploads/photos/5565.jpg -
入学式から1週間
- 公開日
- 2015/04/15
- 更新日
- 2015/04/15
今日の学校
入学式から1週間がすぎました。本日14日(火)の1年生の様子です。保護者の皆様、お迎え下校期間中は、ほとんどが雨天でしたが、ほんとうに協力をありがとうございました。明日15日(水)からは、給食がスタートします。最初のメニューは何でしょうか?
-
離任式
- 公開日
- 2015/04/15
- 更新日
- 2015/04/15
今日の学校
13日(月)、離任式を行いました。この4月にご退職をされたり、別の学校へ転任された6名の先生方とのお別れの会(離任式)が開かれました。6名の先生方から、出川小のいいところやこれからがんばってほしいことなど、最後のお話があり、みんなきちんとした態度で聞くことができました。「熱意」のこと忘れずに!
その後、代表の児童が先生方に花束を贈りました。さらに、最後には感謝の気持ちを込めて、元気に校歌を歌うことができました。6名の先生方、新しい世界でも、健康に気をつけて、がんばって下さい。 -
当たり前のことがきちんとできる子どもたち
- 公開日
- 2015/04/13
- 更新日
- 2015/04/13
校長室から
昇降口の様子です。いつ見ても、きちんと靴が入っています。当たり前のことですが、きちんとできることは、とてもすばらしいことです。いいですね。