-
学用品の販売について
- 公開日
- 2024/01/31
- 更新日
- 2024/01/31
お知らせ
新入児童保護者の皆様
就学時健診時に文書にてお知らせしましたとおり、学用品の販売を次のように行います。よろしくお願いいたします。
■日 時:令和6年2月6日(火)16:15〜17:00
■場 所:出川小校体育館
■内 容:業者による学用品の販売
■その他
・学用品の販売は、業者が体育館で行います。(正門または西門からお入りいただき、昇降口を通って体育館にお越しください)
・自家用車でのご来校はご遠慮ください。また、学校周辺道路や近隣商業施設へ駐車をしてのご来校は近隣への迷惑になりますので、くれぐれもご遠慮ください。
・疑問点や質問等がありましたら、出川小学校(教務主任の阪井)へご連絡ください。 -
委員会活動を行いました
- 公開日
- 2024/01/30
- 更新日
- 2024/01/30
児童会
30日(火)の授業後に、5・6年生が委員会活動を行いました。どの委員会も仕事にすっかり慣れている様子で、みんなとてもてきぱきと活動していました。今年度もあと2カ月あまりですが、今年度のおわりまで引き続きよろしくお願いします。
-
3年生ー図工「かみはんが」
- 公開日
- 2024/01/26
- 更新日
- 2024/01/26
今日の学校
3年生が図工の授業で「かみはんが」づくりに取り組んでいます。動物をテーマにして、自分で決めた動物の情報を集めて下絵を考えました。先生から構図についてアドバイスを受けて、動物を「大きく」描いたり、出来上がりの色を考えながら下絵を描いていました。
-
5年生ー体育「タグラグビー」
- 公開日
- 2024/01/25
- 更新日
- 2024/01/25
今日の学校
5年生が体育の授業で「タグラグビー」に取り組んでいます。腰に付けた2本のタグ(帯状の布)をお互いに取ったり取られたりして、ボールを持ってパスを回しながら相手ゴールを目指す競技です。今日の授業では、止まってパス練習をした後、前に走りながらのパス練習を行っていました。
-
4年生ー今日の授業から
- 公開日
- 2024/01/24
- 更新日
- 2024/01/24
今日の学校
4年生の今日の授業は「書写」「社会」「理科」「体育」でした。毛筆を使って集中して字を書いたり、乾燥したへちまの実から種を取ったり、学習端末で情報収集や結果をまとめたり、チームで試合を楽しんだりと、どのクラスの授業もとても意欲的でした。
-
1月22日は「カレーの日」
- 公開日
- 2024/01/23
- 更新日
- 2024/01/23
今日の給食
1982年の1月22日、学校給食創立35周年を記念して、全国の小中学校でカレーライスの給食が出されたことから、この日を「カレーライスの日」にしたそうです。その後に、全日本カレー工業協同組合がこの日を「カレーの日」に制定し、2016年に日本記念日協会により認定・登録されました。なお、今日の給食は「あつあげカレー」でした。
-
2024ほけんしつから
- 公開日
- 2024/01/22
- 更新日
- 2024/01/22
保健室
新年2024年になって、中央階段の上り口にある掲示板「ほけんしつから」に、健康おみくじコーナーが設けられています。くじの棒をひいた番号と同じ番号のダルマをめくると、運勢とメッセージが見られるようになっています。
-
今週の学校生活から
- 公開日
- 2024/01/19
- 更新日
- 2024/01/19
今日の学校
今週の前半は強い寒波の影響で気温も低く、プールには氷が張りました。後半は少し寒さが和らぎましたが、明日1月20日は「大寒」。1年の中で最も寒くなるころと言われます。学校では、引き続き換気と防寒対策をして過ごしてほしいと思います。
-
2年生ー国語「詩をつくろう」
- 公開日
- 2024/01/18
- 更新日
- 2024/01/18
今日の学校
2年生が国語の授業で「詩」をつくる学習活動に取り組んでいます。子どもたち各自が詩に書くことを見つけて、見たことや感じたことを短い言葉で書き出して、それをつなげて詩をつくりました。つくった詩を友達と読み合って感想などを伝え合っていました。
-
第51回けやきの子作品展開催中
- 公開日
- 2024/01/17
- 更新日
- 2024/01/17
お知らせ
春日井市文化フォーラムで、「けやきの子作品展」が開催されています。出川小からは、56789組の子どもたち一人一人の作品が展示されています。子どもたちが一生懸命つくった素晴らしい作品を見ていただけたらと思います。
・日 時:令和6年1月17日(水)〜23日(火)午前9時〜午後5時
(※22日(月)は休館日、23日(火)は12:00まで)
・会 場:文化フォーラム春日井・交流アトリウム -
6年生ー情報の時間「プログラミング学習」
- 公開日
- 2024/01/16
- 更新日
- 2024/01/16
今日の学校
6年生が情報の時間で「プログラミング学習」に取り組んでいます。センサーなどが組み込まれたブロックを使って、効率のよいプログラムをつくります。今日は7種類のセンサーブロックと、そのブロックでできることを考えてスライドにまとめていました。
-
大谷選手のグローブが届きました
- 公開日
- 2024/01/15
- 更新日
- 2024/01/15
今日の学校
先週末にアメリカのプロ野球選手の大谷翔平選手から寄贈されたグローブが届きました。まずは届いたグローブを各学級で直接見たり触ったりしてもらいたいと思います。大谷選手からのメッセージが添えられていましたので紹介します。
「メジャーリーガー、大谷翔平です。
この手紙は、このたび私が学校に通う子どもたちが野球に興味をもってもらうために立ち上げたプログラムを紹介するためのものです。
この3つの野球グローブは学校への寄付となります。
それ以上に私はこのグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでおります。それは、野球こそが、私が充実した人生を送る機会を与えてくれたスポーツだからです。
このグローブを学校でお互いに共有し、野球を楽しんでもらうために、私からこの個人的なメッセージを学校の生徒たちに伝えていただければ幸いです。
この機会に、グローブの寄贈をさせていただけることに感謝いたします。
貴校の益々のご発展をお祈り申し上げます。
野球しようぜ。 大谷翔平」 -
今週の学校生活から
- 公開日
- 2024/01/12
- 更新日
- 2024/01/12
今日の学校
3学期が始まって寒い日が続いていますが、日中は穏やかに晴れて比較的過ごしやすい1週間でした。これから1年を通じて最も寒さが厳しい時期に入ってきます。感染症の心配も続いているので、換気には留意をしながら寒さ対策や体調管理に気をつけてほしいと思います。
-
そうだんしつだより
- 公開日
- 2024/01/12
- 更新日
- 2024/01/12
お知らせ
スクールカウンセラーの先生から「そうだんしつだより」が発行されましたので掲載します。(配布文書で配信しています)
そうだんしつだより(←クリック) -
1年生ー生活「ふゆをたのしもう」
- 公開日
- 2024/01/11
- 更新日
- 2024/01/11
今日の学校
1年生が生活科「ふゆをたのしもう」の授業で「たこ」づくりに取り組みました。白い無地の紙の表面に、自分の好きな絵をクレヨンで描き、タブレットPCで写真を撮影していました。令和6年の自分も、空高く上がる「たこ」のように高く伸びていけるとよいですね。
-
ほけんだより1月
- 公開日
- 2024/01/09
- 更新日
- 2024/01/09
保健室
保健室から「ほけんだより」が発行されましたので掲載します。
(ホーム&スクール及びホームページ配布文書で配信しています)
ほけんだより1月 -
3学期が始まりました
- 公開日
- 2024/01/09
- 更新日
- 2024/01/09
校長室から
3学期が始まりました。令和6年もよろしくお願いします。
今年は「辰年」。辰は「振るう」という文字に由来しており、自然万物が振動し草木が成長して活力がおうせいになる状態を表しているそうです。3学期も上昇する「辰」のように、目標をもって活気のある学校生活にできるとよいですね。
2学期からインフルエンザの流行が続いています。健康と安全に留意しながら、子どもたちが健やかに成長できるように支援していきたいと思います。引き続き、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。