-
3年生ー理科「物の重さをくらべよう」
- 公開日
- 2023/01/31
- 更新日
- 2023/01/31
今日の学校
3年生が理科の授業で、物の重さをくらべる学習に取り組んでいます。今日は、しおとさとうを同じ大きさのカップに入れて、重さをくらべていました。手で持ってくらべたり計りにのせて重さをくらべたりしました。くらべた結果をノートに記録してから、タブレットPCでまとめました。
-
PTA運営委員会が行われました
- 公開日
- 2023/01/30
- 更新日
- 2023/01/30
PTA
30日(月)の午前中に、第5回PTA運営委員会が行われ、今後の活動の確認や来年度の予定などについて、来年度の役員の方も交えて情報を共有しました。今年度はコロナ禍以前の活動どおりではないものの、三年ぶりに再開できた行事もありました。今後も引き続きご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
-
今週の学校生活から
- 公開日
- 2023/01/27
- 更新日
- 2023/01/27
今日の学校
今週は強い寒波の影響で、全国的に寒さの厳しい1週間でした。プールには厚い氷が張り、今日は日中に冷たい雪も降りました。例年、1月後半から2月前半にかけては、1年の中で最も寒くなる時期です。体調を崩さないようにしっかり防寒をして過ごしましょう。
-
1年生ー書道科「毛筆を使って」
- 公開日
- 2023/01/26
- 更新日
- 2023/01/26
今日の学校
1年生が書道科の授業で、毛筆を使って水習字に取り組みました。先生から毛筆を使うときの注意点を教えてもらい、はじめに筆使いの練習として大きな丸に笑顔を書きました。その後でお手本を見ながら、「ゆり」をゆっくりていねいに書きました。
-
通学路の凍結に気をつけて
- 公開日
- 2023/01/25
- 更新日
- 2023/01/25
今日の学校
1年で1番寒い時期と言われる大寒を過ぎ、昨日からの強い寒波の影響で朝の校庭にもうっすらと雪が積もりました。1年生が氷づくりのために置いたヨーグルトのカップも、中の水が全部凍ってしまうほどの冷え込みでした。通学路の凍結には十分気をつけてほしいと思います。
-
5年生ー体育「バスケットボール」
- 公開日
- 2023/01/24
- 更新日
- 2023/01/24
今日の学校
5年生が体育の授業で「バスケットボール」に取り組んでいます。今日はハーフコートで2対2の試合形式の練習をしていました。パスを交換しながらゴールをねらってシュートを打ったり、相手のパスやシュートを防いだりして盛り上がっていました。
-
4年生ー音楽「リコーダーの練習」
- 公開日
- 2023/01/23
- 更新日
- 2023/01/23
今日の学校
4年生が音楽の授業で「こきょうの春」をリコーダーで練習しています。(写真は20日の練習の様子)はじめに全体で演奏を聞いて曲の感じをつかみ、次に各自でタブレットで曲を聞いて指使いの練習をしました。難しいところをゆっくり練習しながら、上手に演奏していました。
-
第50回けやきの子作品展開催中
- 公開日
- 2023/01/20
- 更新日
- 2023/01/20
お知らせ
春日井市文化フォーラムで、「けやきの子作品展」が開催されています。出川小からは、56789組の子どもたち一人一人の作品が出品されています。子どもたちが一生懸命つくった素晴らしい作品を見ていただけたらと思います。
・日 時:令和5年1月18日(水)〜24日(火)午前9時〜午後5時
(※23日(月)は休館日、24日(火)は12:00まで)
・会 場:文化フォーラム春日井・交流アトリウム -
1年生ー国語「くらべて よもう」
- 公開日
- 2023/01/19
- 更新日
- 2023/01/19
今日の学校
1年生が国語の授業で「くらべて よもう」の学習をしています。ライオン、しまうま、カンガルーの赤ちゃんについて文章を読み、自分で選んだ他のどうぶつとくらべました。ちがうところやおなじところをタブレットで整理してノートに文章でまとめ、友達と発表し合いました。
-
マスクの着用について
- 公開日
- 2023/01/18
- 更新日
- 2023/01/18
お知らせ
3学期始業日に配布しました「3学期からの教育活動について(春日井市教育委員会)」に則り、マスクの着用等について感染対策を一部緩和しています。屋外でのマスク着用は原則不要、また屋内でも身体的距離が確保でき会話をほとんど行わない場合は不要としています。現在は感染症の流行期にあり予防のために着用を推奨することもありますが、マスクについては、場面に応じた適切な着脱を、無理強いしないよう指導します。さまざまな理由でマスクを着けられない児童や外せない児童がいます。ご理解ご協力をお願いいたします。
→マスクリーフレット(春日井市教育委員会) -
クラブ活動ー3年生活動見学
- 公開日
- 2023/01/17
- 更新日
- 2023/01/17
今日の学校
授業後に、4・5・6年生がクラブ活動を行いました。今日は3年生が来年度に向けてクラブ活動の様子を見学しました。学級ごとに各クラブの活動場所の近くまで行って見てまわったので、みんなとても興味深そうに活動の様子を見学していました。
-
ぷちハッピーをあつめよう
- 公開日
- 2023/01/16
- 更新日
- 2023/01/16
保健室
中央階段1階の上り口にある掲示板に、保健室から「ぷちハッピーをあつめよう」コーナーが設けられています。自分がしあわせだな〜と感じた出来事を思い出して、書いてもらったものがあつまっています。おみくじコーナーもあるので、「ぷちハッピー」が味わえるかもしれませんね。
-
6年生ー卒業に向けて
- 公開日
- 2023/01/13
- 更新日
- 2023/01/13
今日の学校
6年生が卒業に向けて、卒業文集に掲載する作文を書いています。パソコンで入力した下書きを印刷して、それを見ながら手書きで清書をしていました。作文の清書と同時に「卒業まであと〇日」カレンダーづくりにも取り組んでいました。
-
書道科の授業から
- 公開日
- 2023/01/12
- 更新日
- 2023/01/12
今日の学校
56789組の子どもたちが、書道科の授業で書道アートに取り組みました。自分の好きな字を決めて半紙に書き、模様をつけたり色を変えたりしてアート作品に仕上げていました。みんな自分で決めて書いた字に変化をつけようと、とても意欲的に取り組んでいました。
-
なかよし班活動「大繩とび記録会」
- 公開日
- 2023/01/11
- 更新日
- 2023/01/11
今日の学校
朝の出川タイムの時間に、なかよし班活動「大繩とび記録会」を行いました。企画委員の進行でルールの説明があり、2回練習してから3回目にとんだ回数を記録しました。最後に企画委員からたくさんとんだ班の発表があり、上位のクラスにみんなで拍手を送りました。
-
なかよし班活動「大繩とび記録会」に向けて
- 公開日
- 2023/01/10
- 更新日
- 2023/01/10
今日の学校
20分放課と昼放課の時間に、なかよし班活動で大繩とびの練習をしました。なかよし班ごとに運動場いっぱいに広がって、高学年がリードして声をかけあいながら練習に取り組んでいました。明日の記録会では、今日の練習よりもたくさんとべるとよいですね。
-
ほけんだより1月
- 公開日
- 2023/01/06
- 更新日
- 2023/01/06
保健室
保健室から「ほけんだより」が発行されましたので掲載します。
(配布文書で配信しています)
ほけんだより1月(←クリック) -
3学期が始まりました
- 公開日
- 2023/01/06
- 更新日
- 2023/01/06
今日の学校
新しい年を迎え、3学期が始まりました。令和5年もよろしくお願いします。
始業式では校長先生から、今年の干支「うさぎ年」の意味について紹介があり、「飛躍・向上の年になるように、目標を具体的にもって、自分からすすんで取り組みましょう」というお話しがありました。現在も、新型コロナ感染症の流行が続いています。3学期も基本的な感染症対策を継続しつつ、学びの保障、心身の影響の観点から、できうる限りの教育活動を進めながら、子どもたちが前進・成長できるように支援していきたいと思います。引き続き、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
3学期からの教育活動について(春日井市教育委員会)