学校日記

委員会活動(生活安全委員)

公開日
2024/10/28
更新日
2024/10/28

児童会

生活安全ウィークを10月21日からの1週間実施しました。目的は、あいさつと安全を意識して、自分からあいさつする習慣や安全に過ごそうとする意識を高めることです。本日の20分休憩の時に、生活安全委員会の児童が集計用紙を回収して調査をしていました。ウィーク中だけあいさつや安全を意識すればよいというものではありません。特にあいさつは、小学生でも当たり前にできなければいけません。恥ずかしくて自分からは言えないと思っている児童の皆さんは、まずは、身近な人(家族や友達、出川小学校の先生)から初めて、徐々にその輪を広げて、出川小学校を卒業する時には自分を支えてくれている人やお世話になっている人へ自分からあいさつができるようになりましょう。「できるようになる」2学期です。チャレンジしましょう。