2月20日 第2時限
- 公開日
- 2013/02/20
- 更新日
- 2013/02/20
授業研究・研究発表会
1年生 算数「100までのかずのけいさん」
10のいくつ分と考えて、100までの計算の仕方(何十)±(何十)を習得する学習です。
最初にたし算です。まずは問題文を読んで、「あわせる」からたし算になることに気づきます。そして10の束の数え棒を使って、子ども達はやり方を言いながら、実際に数え棒を動かして計算の仕方を習得します。同じやり方でいくつかのたし算の計算を解きながら、習熟をしていきます。
次にひき算です。同じように、まずは問題文からひき算になることに気づきます。
あとは同じように、やり方を言いながら数え棒を動かして、ひき算の計算の仕方を習得します。何度も繰り返すことで定着を図り、その後問題を解きながらさらなる習熟を図っていくという流れです。
次は、繰り上がりや繰り下がりのない(何十何)±(何)=(何十何)の計算のやり方を習得していきます。