1月31日 第5時限目
- 公開日
- 2013/01/31
- 更新日
- 2013/01/31
授業研究・研究発表会
4年生 理科 物のあたたまり方
水や空気の温まり方について、以前に学習した金属と比較して考えたり、記録に表したりしながら、その温まり方について理解していく学習です。
本時は、水や空気はどのようにあたたまるのか考え予想をする授業です。
はじめに、水や空気の温まり方について、お風呂のお湯や室内の冷房・暖房などそれぞれの生活経験をもとに話し合いました。
次に、水や空気の温まり方について、金属の温まり方と比較しながら考え、予想しました。
その予想を紹介し合うとともに、水と空気の調べる順序とその方法を決めました。
以前に学習した金属での学びをいかしたり、自分の日頃の生活経験から事象について、根拠や理由を明らかにしながら予想するのが大切になります。
次時は、実験を行います。