12月3日 第5時限
- 公開日
- 2012/12/03
- 更新日
- 2012/12/03
授業研究・研究発表会
5年社会 工業生産と工業地域
我が国の工業生産や工業地域の様子を、主な工業生産の種類、工業地域の分布や工業を支える運輸などの働きについて、その特色や現状を国民生活と関連づけて考え、我が国の工業生産がすぐれた技術をもって営まれ、国民生活を支える重要な役割を果たしていることを、地図・統計・写真などの資料を活用して調べ理解する学習です。
本時は、中小工場の生産の様子について調べる授業で、東京都大田区の特色ある工場の生産の様子について、自動車工場のような大工場と中小工場との違いを比べて中小工場の特色をまとめるたり、中小工場で働く人々が、どのような工夫や努力をしているかについてつかむ授業です。
教科書の本文と地図、写真、グラフ等の資料をもとに、大田区の特色や、工業生産されたものの運搬に関する特徴を整理しながらつかんでいきます。実物投影機でどの資料で確認し合うのかを明確にしてから整理することで、学級全体で共有することがはっきりします。