学校日記

9月20日 第4時限その2

公開日
2012/09/21
更新日
2012/09/21

授業研究・研究発表会

3年 理科 太陽とかげの動きを調べよう
影の向きと太陽の向きの関係について興味を持って進んで調べたり考えたりする学習です。
本時は、太陽の1日の動きを調べる方法を考えて伝え合う授業です。
まず、前時までに習得した方位磁針の使い方や影の動きを確認し、それを元に、太陽が1日にどのように動くのかを、それぞれが予想をさて、その観察の方法の仕方を考え、プリントに図や言葉でまとめました。それを、隣同士で、そして学級全体で伝え合って、実際に太陽の動きを見て観察する方法と、影や方位磁針を使って記録しながら観察する方法をしていくことがよさそうであることを確認し合いました。
前時までに習得したことを元に予想し、自分の考えを図や言葉で表した上で、伝え合うところがポイントです。