9月12日 第5時限
- 公開日
- 2012/09/12
- 更新日
- 2012/09/12
授業研究・研究発表会
4年 算数 2けたでわるわり算
商が1位数になるわり算をもとに、商が2位数になるわり算の筆算の仕方を考えたり、 何十でわる計算や2位数でわる筆算ができるようにする学習です。
本時は、見当付けた商を直して計算する方法を、教師と同じように言葉で表現したり、指で数字を隠しながら、筆算に数を立てながら、その方法を習得していきます。教師は、子どもと同じノートに各様子を、大画面に映しながら、子どもたちの方を見ながら、見当をつける筆算の仕方を示していきます。子どもがたちにとっては、大画面に映される様子を確認しながら、教師と同じスピードで作業をすること、その状況を教師が黒板でなく、子どもの様子を見ながら指示や問いかけをするところがポイントです。