9月7日 第4時限目その2
- 公開日
- 2012/09/07
- 更新日
- 2012/09/07
授業研究・研究発表会
6年生 社会 戦国の世から江戸の世へ 人々のくらしと身分
キリスト教の伝来、織田・豊臣の全国統一、江戸幕府の始まり、参勤交代、鎖国とそれにかかわる人物のはたらきや制度、文化遺産などについて調べ、理解し、考えていく学習です。
本時は、これまで学習した人物についてフラッシュ型教材により功績などの特徴と名前の習熟を行いました。その後、教科書の挿絵をもとに、身分制度下における人々の生活のようすをとらえ、幕府が町人などを支配していった経緯などについて考えました。