4年生のみなさんへ
- 公開日
- 2020/04/20
- 更新日
- 2020/04/20
学校の窓
みなさん、学校休校中はどのように過ごしているでしょうか?元気に過ごしているといいのですが。本来であれば、みんなと遊んだり、勉強したり、お話したり、様々なことを一緒に楽しむはずでした。しかし、その「楽しみ」が休校延長により、また延びてしまい、とても残念です。
今、テレビをつけるとコロナウイルスの話題が多く、「今」こそみんなで一丸となり感染拡大防止に努めようとなっています。しかし、心も体も疲れてしまうのも事実ですね...。
ぜひ、このような時だからこそ、今しかできないことをしてみてください。本を読む、お家の人とお菓子やご飯を作ってみる、工作をするなど、普段できないことややりたかったこと、何でもいいので楽しんでみてください。ぜひ、我慢ばかりではなく「楽しみ」つつ今を乗り切りましょう。
○ 学校が再開したら、次のようなことをみんなと一緒に行う予定です。
1 係決め
・学級委員 ・黒板係 ・体育係 ・音楽図工係 ・配達係
・書写係 ・保健係 ・連絡係 ・窓電気係 ・ポスト係
・レクリエーション係
2 実行委員決め
・ 校外学習実行委員1 ・校外学習実行委員2 ・運動会実行委員
・ 総合的な学習実行委員 ・卒業を祝う会実行委員 ・お楽しみ会実行委員
3 自己紹介カードづくり
今年度の自分の目標ややりたいことを考えてください。
4 学級目標決め
5 身体測定
○ 授業は前学年の未指導分が終わったら、次のような内容を勉強します。
(国語)・春のうた 教科書P12〜13
・白いぼうし 教科書P16〜29
(社会)・日本地図を広げて 地図帳「都道府県の名称と位置調べ」
・県の広がり だいすき大愛知P4〜P15
(算数)・角とその大きさ 教科書P11〜P25 ※分度器、三角定規
(理科)・あたたかくなると 教科書P8〜P17
(図工)・色の仕組みついて学習します。
この休校中にぜひ、教科書を読んだり、漢字を練習したりしておいてください。授業がわかりやすくなると思います。
4の1、4組担任より