学校日記

2年生のみなさんへ

公開日
2020/04/20
更新日
2020/04/20

学校の窓

げんきにすごしていますか?しぎょうしきの日に、はじめて一日会っただけでお休みになってしまい、とてもざんねんです。先生も、早くみんなのかおと名まえをおぼえたいとおもっていたところへ、またお休みがのびてさみしいです。学校がはじまったら、みんなでべんきょうやうんどうをがんばりましょう。  

学校がはじまったら、つぎのようなことをみんなといっしょにおこなうよていです。
おうちの人といっしょに よんでね。
1 クラスの係を決めます。
 1学期は1年生の時とだいたい同じ係をつくりたいと思います。
・ポスト係  ・ほけん係  ・体育係  ・給食係  ・黒板係
・配達係   ・お手伝い  ・整とん係 ・まど係   ・音楽係 
  どの係がやりたいか、考えておきましょう。

2 クラスの目標を考えます。
 2年1組が、こんなクラスになったらいいなということを考えておきましょう。

3 身体測定を行います。


授業は前学年の未指導分が終わったら、次の内容を中心に勉強します。
○ 国語 … P10、P11「じゅんばんに ならぼう」
P13〜「ふきのとう」役に分かれて音読
どこで役が分かれるか考えながら音読をしてみましょう。
P32、33「きょうの できごと」できごとを日記に書く。
どんなことが日記に書けそうか、考えてみましょう。

○ 算数 … P10〜「ひょうとグラフ」
P16〜「時こくと時間」           
    針の時計があったら、時刻を読む練習をしておきましょう。
P24〜「たし算とひき算」
1年生の時に使った計算カードで、計算練習をしておきまし             ょう。

○ 図工 … P14、15「ざいりょうから ひらめき」
  教材のセットも購入しますが、家庭でも 模様のついた紙
毛糸 綿 モール ストロー ビーズ など、使えそうな材             料を集めてみてください。
P16、17「しんぶんしと なかよし」
新聞をとっているご家庭は、捨てないである程度とっておいてください。一人に2〜3日分は、あるとよいです。

2の1担任より