学校日記

  • 2年生 いのちの学習

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    2年生

    10月28日(火)

     養護教諭による「いのちの学習」がありました。「お母さんのおなかの中にどれくらいいたのか?」「どうやって成長してきたのか?」「今の自分は、たくさんの奇跡の積み重ねでできているんだよ」ということを勉強しました。最後に、そんな奇跡の積み重ねを経て存在する自分にお手紙を書きました。自分を大切に!同じように友達を大切にするように!とこれからの生活に生かされることを願います。

  • 2年生 石尾っ子タイム

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    2年生

    10月28日(火)

     朝の石尾っ子タイムの様子です。「アドジャン」という活動をしました。お友達の好みを知ることができて楽しそうでした。

  • 2年生 国語の授業

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    2年生

    10月29日(水)

     国語の「そうだんにのってください」で、話し合いの練習をしてみました。話し始めるまでに少し時間がかかっていましたが、どの班もいい意見が出ていました。

  • 10月28日(火)石尾っ子タイム(SST)

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    学校生活

    今日の業前は石尾っ子タイム(SST=ソーシャルスキルトレーニング)でした。

    今日の活動はアドジャンです。教室から「アードージャン!!」と元気な声がたくさん聞こえてきました。

    友達の話をにこにこ笑顔でうなずきながら聞いている姿を見て、写真を撮りながらこちらも笑顔になりました。

    「笑顔が笑顔を呼ぶ」すてきなことですね。

  • 10月27日(月)クラブ活動

    公開日
    2025/10/27
    更新日
    2025/10/27

    学校生活

    今日はクラブ活動がありました。

    卓球、イラスト、将棋、俳句・川柳の4つのクラブはゲストティーチャーの方に教えていただきます。今日もありがとうございました。

    卓球クラブの皆さんは構え方などどんどん上手になってきていますね。バドミントンクラブやカードゲームクラブもみんなで活動して楽しそうです。

    イラストクラブの皆さんは集中してイラストを描いています。何かアドバイスをもらっていますね。作品展に展示されるのが楽しみです。

    将棋クラブでは対局が行われています。真剣な表情から集中している様子が伝わってきます。3Dプリンタクラブは今年度できたクラブです。形として出力されるとうれしいですね。こちらも作品展に展示されるのが楽しみです。俳句川柳クラブはゲストティーチャーの先生に教えていただきながら言葉選びをしています。日常の気持ちを川柳にしたり季節の風景を俳句にしたりするのは、いつでもできる楽しみですね。

    工作クラブも何か大きなものをみんなで作っているようです。何が出来上がるのか・・・わくわくします。

    どのクラブもいきいきと活動していました。

  • 2年生 3回目の習字の練習

    公開日
    2025/10/27
    更新日
    2025/10/27

    2年生

    10月27日(月)

     今日、3回目の習字の練習がありました。「二」に続いて「土」という字の練習をしました。先生に「初めて書いたとは思えない。みんな上手だね」とほめていただきました。次は、11月17日(月)です。いつも、黒っぽい服を着せていただきありがとうございます。日にちが近づいてきたら、また、子どもたちにも連絡していきますが、用具を忘れないようお家でも声掛けをお願いします。筆の手入れも同様によろしくお願いします。

  • 10月24日(金)6年生 家庭科

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    6年生

    6年生のナップサック作りの様子です。

    ミシンボランティアさんに教えていただきながら、先週よりも慣れた手つきで作業しています。

    ミシンボランティアの皆様、子どもたちのためにいつもありがとうございます。

  • 1年生 英語と生活科の授業

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/23

    1年生

     今日は、1時間目に英語がありました。

     数字の勉強をしました。ジェスチャーを入れながらダンスをしたり、カードを使って数字を並べたり、クイズをしたりしました。

     3・4時間目は、どんぐりごまを作りました。

     穴開けの機械で一人ずつ穴をあけ、つまようじをさして、最後に色塗りをしました。

     こまを回すと、一人ひとり違って、素敵な模様になりました。

  • 10月22日(水) 5年生 野外学習

    公開日
    2025/10/22
    更新日
    2025/10/22

    5年生

    短いようで長かった野外学習が終わりました。

    活動をこなしていく中で、しおりをよく読んだり早く集合をしたり成長が見られました。

    2日間が終わるころには、頼もしい5年生になってきたなと感じました。

    今回の野外学習で得た経験をいかし、これからも学校生活を送っていきましょう。

  • 10月22日(水) 5年生 野外学習 豚汁うどん作り

    公開日
    2025/10/22
    更新日
    2025/10/22

    5年生

    2日目最後の大きな活動は、豚汁うどん作りでした。

    さすが2回目の炊事。どの子もテキパキと自分の仕事をこなしていました。

    片付けでは、自分の仕事が終わったら他にも仕事がないかを探して動いている姿を見て、2日間での成長を感じました。

  • 10月22日(水) 5年生 野外学習 クラフト

    公開日
    2025/10/22
    更新日
    2025/10/22

    5年生

    クラフトでは、焼杉工作をしました。

    ガスバーナーで虫がつかないようにし、それぞれが制作しました。

    自分だけの作品を作ることができました。

  • 10月22日(水)5年生 野外学習 朝のつどい

    公開日
    2025/10/22
    更新日
    2025/10/22

    5年生

    全員元気に2日目が始まりました。

    ラジオ体操をして心も身体も目覚めました。

    残りの日程も楽しく、よい思い出を作りましょう。

  • 10月21日(火)5年生 野外学習 1日目

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    5年生

    反省をそれぞれの部屋で行い、就寝準備です。

    1日けがもなく、全員元気よく過ごすことが出来ました。2日目も楽しく過ごせるようにゆっくりおやすみなさい。

  • 10月21日(火)5年生 野外学習 キャンプファイヤー

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    5年生

    キャンプファイヤーは、少し小さな営火場で行いました。火を囲んで、ゲームをしたりダンスをしたり。応援にきてくれた先生たちと楽しい時間を過ごしました。

  • 10月21日(火)5年生 野外学習 夕食

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    5年生

    夕食は食堂で食べました。

    カレーをたくさん食べた後でしたが、おいしい食事を残さないように食べていました。

  • 10月21日(火)5年生 野外学習 展示ビンゴ

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    5年生

    自然の家の中には、自然に関する展示物がたくさんあります。その展示物から問題の答えを探す展示ビンゴを行いました。

    活動班で協力して答えを探していました。

  • 10月21日(火)5年生 野外学習 モルック

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    5年生

    炊事が早く出来たので、モルックをやることが出来ました。

    白熱した試合を繰り広げていました!

  • 10月21日(火)5年生 野外学習 薪割体験

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    5年生

    薪割体験では、キンドリングクラッカーというものを使って行いました。

    自分たちが使うキャンプファイヤー用や明日の炊事のための薪を作りました。

  • 10月21日(火)5年生 野外学習 入所式

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    5年生

    入所式では、校旗掲揚や代表の言葉や所長さんのあいさつがありました。

    部屋でのお話をしっかり聞き、みんなで協力してベッドメイキングをしていました。

  • 10月21日(火)5年生 野外学習 カレー作り

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    5年生

    野外炊事の様子です。

    テキパキと準備や片付けをこなし、予定より1時間早く日程が進んでいきました。