学校日記

  • 2年生 英語の授業

    公開日
    2025/09/18
    更新日
    2025/09/18

    2年生

    9月18日(木)

     2学期最初のALTベベ先生との授業がありました。動物の名前を勉強しました。動物カードを使って「ミッシングゲーム」「ビンゴゲーム」をしました。みんな楽しく参加していました。

  • はじめての水習字 1年生

    公開日
    2025/09/18
    更新日
    2025/09/18

    1年生

     2学期に入り、書道の先生と授業をしました。

     初めての水習字で、筆の持ち方、姿勢、書き方などを学びました。

     良い姿勢で、集中して、筆を動かすことができました。

  • 9月17日(水)業前なかよし班遊び

    公開日
    2025/09/17
    更新日
    2025/09/17

    学校生活

    今日は業前なかよし班遊びがありました。1年生から6年生の縦割り班でみんなで遊びます。

    ドッジボールやおにごっこ、だるまさんが転んだなど、それぞれの班で計画した遊びをみんなで楽しみました。

    暑い日が続きますが校庭ではくっつき豆(ヌスビトハギ)の花が咲き始めました。

    少しずつ秋の訪れが感じられます。

  • 9月16日(火)昼放課の読み聞かせ

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/16

    校区・学校応援団

    地域の読み聞かせボランティアの方が、昼放課に読み聞かせをしてくださいました。今日のお話は『一休』。有名なとんちのお話で子どもたちの中にも知っている子もいました。今日はとんちのお話や一休さんがどうして「一休」と呼ばれるようになったのか、興味深いお話を聞かせていただきました。木魚など、お話の中に出てくるものも見せていただきました。わたしが心に残ったのは「ひとやすみ、ひとやすみ」の有名なセリフに込められている意味。読み聞かせを聞きに行ったお友達に聞いてみたり調べてみたりするのも楽しいと思います。

    次回はどんなお話に出会えるか、今から楽しみです。

    読み聞かせボランティアさん、子どもたちのためにありがとうございました。

  • 9月14日(日)第3回除草ボランティア

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/16

    校区・学校応援団

    9月14日(日)に除草作業が行われました。地域の皆様や保護者の皆様、子どもたちがボランティアとして、参加してくださり、学校が大変きれいになりました。予備日の開催となったにも関わらず、70名の方が学校のために活動してくださいました。ありがとうございました。休憩中には楽しい遊びも計画されていました。

    今年度の除草ボランティアの皆様による除草作業は終了です。暑い中、本当にありがとうございました。

  • 9月14日 本日、除草作業を行います

    公開日
    2025/09/14
    更新日
    2025/09/14

    お知らせ

    画像はありません

    昨日延期となりました石尾台小学校除草作業を本日、8時30分より実施します。よろしくお願いいたします。

  • 9月13日(土)本日の除草作業は延期です。

    公開日
    2025/09/13
    更新日
    2025/09/13

    お知らせ

    画像はありません

    本日の石尾台小学校除草作業は天候不順のため第一予備日【9月14日(日)】もしくは第二予備日【9月15日(月)〈祝日〉】に延期いたします。よろしくお願いいたします。

  • 国語「漢字の組み立て」

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    3年生

    国語の「漢字の組み立て」で、「へん」や「つくり」「かんむり」について学習しました。班で「さんずい」や「くさかんむり」の漢字を探し、班対抗で数を競い合いました。漢字ドリルや掲示物などから一生懸命探して、まだ習っていない漢字も見つけて、頑張っていました。

  • 9月9日(火)業前読み聞かせ

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    校区・学校応援団

    今日は2学期最初の業前読み聞かせがありました。どの学年もお話に夢中になって聞いています。お話に引き込まれて姿勢が前のめりになっている姿も見られました。

    読み聞かせボランティアの皆様、いつも子どもたちのために、楽しい本を選んで読んでくださり、ありがとうございます。

  • 2年生 初めての「書」の教室

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    2年生

    9月8日(月)

     今日、初めて「書」の教室で、習字の勉強をしました。習字道具の置き方、筆の持ち方、動かし方など初めてづくしで少し緊張した面持ちでしたが終わった後には「楽しかった」と感想をもらす子が何人もいました。よごれてもいい服装ということで、黒い服を着てきてくれる子が多かったです。今日は、だれも墨をこぼすことなく上手に取り組むことができました。次回は、9月29日です。がんばりましょう。

  • 9月5日(金)本日の登校につきまして

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/05

    お知らせ

    画像はありません

    台風による雨が心配ですが、本日は通常通り授業を行います。

  • 9月3日(水)1年生 身体測定

    公開日
    2025/09/03
    更新日
    2025/09/03

    1年生

     今日は、身体測定をしました。

     身長が増え、喜んでいました。

     最近上ぐつがきつくなったという児童もいて、一ヶ月の成長を感じました。

     身体測定の後は、養護教諭から、生活リズムについての話を聞きました。

     元気スイッチ(早寝早起き、はみがき、朝ごはん、ストレッチや運動、トイレ)について

    みんなで話し合いました。

  • 9月3日(水)5年生「新聞を読もう」

    公開日
    2025/09/03
    更新日
    2025/09/03

    5年生

     今日の国語の時間では、新聞に触れました。普段あまり新聞を読まない子どもたちは、どんな記事が載っているのか興味津々で見ていました。好きなスポーツの結果や天気予報、数独など様々なものが載っていることを知りました。一面の記事の読み方を話したので、気になる見出しを見つけたときは、新聞を手に取ってみてほしいなと思います。

  • 2年生 お友達が一人増えました!

    公開日
    2025/09/03
    更新日
    2025/09/03

    2年生

     9月3日(水)

     2学期が始まり、ちょっと大きくなった、ちょっと日に焼けた子どもたちの元気な姿を見ることができうれしく思っております。そして、一人お友達が増えました。みんなとても喜んでいます。一日も早く、みんなの名前を覚えて石尾台小学校に慣れてくれるといいですね。

     写真は、発育測定と体育の時間にゲームをしている様子です。

  • 9月2日(火)久しぶりの給食

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    学校生活

    久しぶりの給食です。

    今日のメニューは、ごはん、牛乳、えがおの夏野菜カレー、コーンサラダ、冷凍黄桃です。写真をとりに教室へ行くと「ちょっとピリっとするけどカレーおいしい!」「野菜がたくさん入っているよ」「黄桃も冷たくておいしい」と口々に感想を話してくれました。

  • 9月1日(月)学活の様子・小野席上揮毫大会選考会

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    学校生活

    始業式の後は各学級で提出物を出したり、教科書を受け取ったりしました。暑い中、久しぶりの登校でしたが、疲れた様子を見せることなく、楽しそうにお友達と話している姿も見ることができました。

    また、本日は一斉下校後に小野席上揮毫大会の選考会も行いました。短時間で集中して練習の成果を発揮していました。

  • 9月1日(月)2学期始業式

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    学校生活

    2学期が始まりました。

    大きな事故の報告もなく、2学期始業式を迎えられたことを嬉しく思います。

    始業式ではまず、校長先生から「夏休み、どんなことにチャレンジしましたか?担任の先生や校長先生にぜひ、教えてくださいね。一生懸命頑張る姿はとてもかっこいいです。ぜひ、2学期、一生懸命何かに打ち込んで、かっこよく成長していく姿をみせてください」とお話ししていただきました。そして、校歌を斉唱しました。

    続いて、夏休み中に学校代表として「市長と語る会」に参加した児童から活動報告をしてもらいました。

    また、今日は「防災の日」です。シェイクアウト訓練として、みんなで体を守る方法、姿勢を確認しました。本日、非常用給食も持って帰っていますので、ご家庭でも「災害があったときには」を話し合っていただきたいと思います。

  • 2学期が始まります!

    公開日
    2025/08/29
    更新日
    2025/08/27

    お知らせ

    夏休みもそろそろ終わります。まだまだ暑いですが、校庭ではツクツクボウシが鳴き始めました。

    9月1日(月)から2学期が始まります。始業式、皆さんに会えることを楽しみにしています。「お出かけしたよ」「のんびりしていたよ」など、夏休みの思い出話を聞かせてくださいね。

    写真は学校の植物たちの様子です。4年生のヘチマは花が咲きました。観察池にはホテイアオイがびっしり増えています。運動場の端の柑橘系の木には実がたくさんついていました。2年生の畑のピーマンもまだまだ実りそうです。また登校したらいろいろな発見をしてくださいね。

  • 8月21日(木)出校日

    公開日
    2025/08/21
    更新日
    2025/08/21

    学校生活

    久しぶりににぎやかな校舎内でした。

    笑顔で友達とおしゃべりしたり、夏休み中に取り組んだ課題を提出したりしました。

    2学期の係決めを行っていたクラスもあります。

    夏休みも残り10日間ほど。元気に2学期を迎えられるように過ごしてくださいね。

    始業式、笑顔で会えることを楽しみにしています。

  • 明日【8月21日】は出校日です

    公開日
    2025/08/20
    更新日
    2025/08/20

    お知らせ

    暑い日が続いておりますが、元気にお過ごしですか?

    8月21日(木)は出校日です。ネッククーラーや日傘などの暑さ対策をして、元気に登校してくださいね。

    上靴も忘れないように気を付けてください。

    学校では色とりどりの花が咲いています。お花の名前の札もありますので、是非、見てみてください。

    花壇ボランティアの皆様、暑い日もお世話をありがとうございます。