学校日記

5年生

  • 6/10(月)5年生 さいほうの練習

    公開日
    2024/06/10
    更新日
    2024/06/10

    5年生

     家庭科では、さいほうの授業が始まっています。玉止めや玉結びを何度も練習します。少しずつ上達していく姿がありました。

  • 5月23日(木)5年生 メダカの卵の観察

    公開日
    2024/05/23
    更新日
    2024/05/23

    5年生

    双眼実体顕微鏡の寄贈があり、5年生がメダカの卵の観察をしました。

    卵の中でくるんっと動いたり血液が流れていたりする様子もよく見えます。

    「あっ!動いた!」など口々に感想を言いながら、目をきらきらさせて顕微鏡を見ていました。

    学校には、デジタル生物顕微鏡もあります。この顕微鏡では、観察対象の撮影もできます。

    写真はデジタル生物顕微鏡で撮影したメダカの卵です。

    観察したり何かを調べたり、ワクワクして学習を深めていくことができると嬉しいですね。

  • 5/14 家庭科 調理実習

    公開日
    2024/05/14
    更新日
    2024/05/14

    5年生

     調理実習で「ゆでる調理」をしました。ほうれん草とジャガイモのゆでる調理を通して、どのように変化するかなどを調べました。

    グループのみんなと声をかけあい、安全に気を付けて実習できました。おいしくできて良かったです。

  • 5月1日(水)5年生社会

    公開日
    2024/05/01
    更新日
    2024/05/01

    5年生

    活気あふれる雰囲気の5年生の教室の様子です。

    テスト前に友達どうしで問題を出し合い、大事なところを確認しているところでした。

    問題に答えるだけでなく問題を出すのも知識を使って考えるので、勉強したことが深まりますね。

    友達と学びあって深まる、すてきなことだなと思います。

    この後のテストには集中して取り組んでいました。

  • お茶入れ実習(5年生)

    公開日
    2024/04/23
    更新日
    2024/04/23

    5年生

    今日は、家庭科でお茶を入れる実習をしました。苦くなりすぎないようにするにはどうしたらよいかなど聞いたことを生かして上手にお茶を入れていました。自分たちで入れたお茶をどの子もおいしそうに飲んでいました。

  • 新しい先生との出会い

    公開日
    2024/04/15
    更新日
    2024/04/15

    5年生

    今日は、今年度お世話になる新しい先生方との初めての授業でした。外国語と家庭科では意見をたくさん出し合いながら盛り上がり、書では落ち着いて、文字の中心に気をつけながら字が書けました。さすが5年生、切り替えがすばらしかったです。

  • 5年生のスタート!

    公開日
    2024/04/12
    更新日
    2024/04/12

    5年生

    1つ学年が上がりいよいよ5年生が始まりました。

    新しく始まる授業などにやる気いっぱいです。

    1年間よろしくお願いします。

  • 5年生 図工の授業 3/8

    公開日
    2024/03/08
    更新日
    2024/03/08

    5年生

     「形が動く 絵が動く」の制作の様子です。コマどりアニメーションの仕組みを使って、楽しい作品を作っていました。

  • 5年 卒業式会場の準備(3/1)

    公開日
    2024/03/04
    更新日
    2024/03/04

    5年生

     金曜日、5年生が卒業式の会場準備を行ってくれました。先日の卒業生を送る会の準備、運営も大変一生懸命取り組んでくれましたが、卒業式の準備にも力を貸してくれました。この日は椅子や机を出しました。6生のためにという気持ちで頑張ってくれています。5年生の皆さん、お疲れ様でした。

  • 5年生 外国語の授業 2/29

    公開日
    2024/03/04
    更新日
    2024/03/04

    5年生

     「ヒーローを紹介しよう」という学習活動をしていました。自分にとって憧れの人(ヒーロー)を紹介し、なぜそう思うのか理由も英語で表現していました。憧れの人を紹介する表現に慣れ親しみながら前に出てみんなに伝えることができました。

  • 5年生 図工の授業 (2/16)

    公開日
    2024/02/16
    更新日
    2024/02/16

    5年生

     一版多色刷り版画を制作していました。色合いを考えながら丁寧に版に絵の具を塗り、刷っていました。最後は、鑑賞会を行い、友だちの作品を見合いました。個性あふれる素敵な作品に仕上がりました。

  • 5年生 体育の授業 2/14

    公開日
    2024/02/16
    更新日
    2024/02/16

    5年生

     バスケットボールのシュートの練習をいていました。どうやったらうまく入るのか考えて取り組んでいました。学習を通して、上手にシュートできるようになってきました!

  • 5年生 校内公開授業(体育) 2/1

    公開日
    2024/02/01
    更新日
    2024/02/01

    5年生

     4時間目に5年1組が「バスケットボール」の公開授業を行いました。全体のめあてを確認し、本時の計画を各班で立て班ごとでアップした後、5分間の試合を各班2回実施しました。試合後は、班ごとに試合の分析を行い、良かったところや課題を出し合いました。その話し合いをもとに、班ごとで練習方法を考えて練習し、次につなげるという授業でした。他学年の職員も多数参観し、授業後に感想を交流する等し、授業力向上に向けて互いに学びを深めることができました。

  • 5年生 図工の授業 1/26

    公開日
    2024/01/26
    更新日
    2024/01/26

    5年生

     木版画の下絵を考えていました。どんな版画ができるか楽しみです。

  • いしお作品展(5年生の鑑賞風景)1/26

    公開日
    2024/01/26
    更新日
    2024/01/26

    5年生

    5年生の鑑賞の様子です。

  • 5年生 2学期もあと少し! 12/20

    公開日
    2023/12/20
    更新日
    2023/12/20

    5年生

     2学期も残すところあと2日となります。5年生の教室では、明日予定しているお楽しみ会の準備をしたり、冬休みの宿題の説明を聞いたりしていました。楽しそうに友だちとお楽しみ会の準備したり、冬休みの日誌の中をみたりしている子どもたちの様子は「いよいよ冬休み!」とワクワク感でいっぱいでした。

  • 5年生 図工の授業 12/15

    公開日
    2023/12/15
    更新日
    2023/12/15

    5年生

     壁掛けの「ホワイトボード」の制作をしていました。今日は、彩色の最終段階のようです。よりよくなるように作品を見直しながら、仕上げていました。

  • 5年生 書の授業 12/4

    公開日
    2023/12/04
    更新日
    2023/12/04

    5年生

     書き初めの練習をしていました。書道科講師の先生に、ポイントなどを教えていただき、子どもたちはみな、丁寧に筆を運んでいました。

  • 5年生 図工の授業 12/1

    公開日
    2023/12/01
    更新日
    2023/12/01

    5年生

     壁掛けの「ホワイトボード」の制作をしていました。今日は、どんなホワイトボードにしたいか考えて構想を練り、表したい絵を木のプレートに描き、その絵の外側のラインに沿って電動のこぎりで切っていました。安全に気を付けて切ることができました。

  • 5年生 体育の授業  11/29

    公開日
    2023/11/30
    更新日
    2023/11/30

    5年生

     ティーボールの打つ練習をしている様子です。「打つ」「捕る」「投げる」の練習をしっかりやって、ゲームにいかせるといいですね。

カレンダー

2024年6月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

予定

2024/6/17 (月)
委員会(撮影)
2024/6/17 (月)
プール開き
2024/6/19 (水)
6年租税教室
2024/6/20 (木)
学校評議員会
2024/6/21 (金)
職員定時退校日

タグ

モラルBOX

RSS