学校日記

2学期終業式 12/22

公開日
2023/12/22
更新日
2023/12/22

行事・活動

 はじめに、席上揮毫大会と教育展の表彰を行い、その後、2学期の終業式を行いました。校長先生からは、始業式にこんな子を目指そうとお話された5つのめあての中で、特に「しっかりあいさつをする」が素晴らしかったと褒めていただきました。12月の『先手必勝!あいさつプロジェクト』をきっかけに進んであいさつをする子どもたちがふえました。「明るくさわやかなあいさつの輪を今以上に広げていってほしいです。」と今後への期待も話されました。また、冬休みに向けて(1)年末年始のあいさをしよう(2)お手伝いをしよう(3)1年の目標、夢を決めよう(4)交通安全に気を付けよう というお話もありました。有意義なお休みにしてほしいと思います。
 児童代表の言葉では「野菜を育てたり収穫したりすることを通して感じたこと」や「頑張ったことで県名テストや鉄棒・竹馬などたくさんのことができるようになった喜び」などについて堂々と発表してくれました。2学期にたくさんの学びがあったことがよくわかりました。
 校歌斉唱では、この式からコロナ前に行っていたように、代表の児童による伴奏で校歌を歌いました。あたたかい雰囲気で歌を歌うことができ、よかったです。最後に、生徒指導の先生から冬休みの生活についてお話がありました。「こうゆうスイカ」というお話です。ぜひ、ご家庭でお子様に聞いてみてください。