1学期終業式・学校児童代表激励会
- 公開日
- 2021/07/20
- 更新日
- 2021/07/20
行事・活動
1学期の終業式・学校児童代表激励会をオンラインで行いました。
校長先生からは、始業式でお話しされた「周りの人に感謝できる人」「いろいろなことに挑戦する」「新型コロナウイルス感染防止に対する行動(自分や友だちの命を守る思いやる行動)」の3つの事柄についてどうであったかという話等がありました。子どもたちは、自分はどうであったかなと1学期を振り返りながら真剣に話を聞いていました。
児童の言葉では、3年生と6年生の代表児童が1学期にがんばったことを発表しました。一輪車が乗れるようになったことや、なかよし班活動で下級生が楽しめるような遊びを考え、一年生に優しく接するよう心がけたことなどを紹介してくれました。
学校児童代表激励会では、「市長を囲んでわくわくトーク」に参加する代表児童が、「10年20年後も春日井市が自分の好きな街であるためには、『思いやり』の気持ちが大切である」と当日話す内容を紹介しました。全校児童は各教室から拍手を送りました。代表児童としての活躍を期待しています。
最後に生徒指導の先生から夏休みの生活について「交通安全」「SNSの使い方」「不審者注意」などについて話がありました。42日間の長い夏休みが始まります。計画を立てて、安全に気を付け、楽しい夏休みにしてください。