-
11/11 1年生 校外学習
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
1年生の出来事
秋をみつけに柏原公園に行きました。長い道のりでしたが、友達と声を掛け合いながら、安全に気をつけて行くことができました。
公園には、たくさんの保育園の子どもたちもいました。グループごとに協力をし、たくさんの秋を見つけたり、ワークシートに書き込んだりしながら学習を楽しむことができ、素敵なお兄さんお姉さんの姿を見せることができていました。帰り道では、疲れている様子もありましたが、列をくずすことなく上手に帰ってくることもできました。
5時間目には、公園で見つけたものを使って、かんむりづくりをしました。個性あふれる素敵なかんむりが仕上がりました。明日は、かんむりを被って写真を撮りたいと思っています。
-
11/11 PTA行事部 校内側溝掃除
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
PTA
PTA行事部の皆さんと4・5・6年生による校内の側溝掃除を行いました。
スコップを使って、運動場脇にある側溝にたまった砂や落ち葉を取り除きました。
掃除後の側溝は見違えるようにきれいになりました。
-
11/11 PTA厚生部 ベルマーク集計作業・白衣修繕
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
PTA
PTA厚生部では、子どもたちの学校生活をより豊かに、より快適にするための活動を行っています。11日(火)には、集まったベルマークの集計作業と給食時に着用する白衣の修繕作業を実施しました。
各クラスで集めたベルマークを、丁寧に切り分け、点数ごとに仕分け、集計する作業を行いました。集計されたベルマーク点数は、子どもたちが使う教材や遊具などの購入に役立てられます。ご協力いただいた皆様に、心より感謝申し上げます。
破れやほつれが生じた白衣を一枚一枚チェックし、丁寧に手縫いで補修しました。ボタンが取れそうなものは付け替え、ゴムが伸びた部分は調整するなど、細部にわたり修繕を行いました。
-
11/11 本日のランチタイム
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
給食の時間
(下の画像は 枚切り替わります)
今日は、2年2組、2年3組の教室にお邪魔しました。
<本日のメニュー>
麦ごはん
牛乳
麻婆豆腐
棒棒鶏サラダ
明日のメインは「クリームコーンシチュー」です。
お楽しみに!
-
11/10 本日のランチタイム
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
給食の時間
(下の画像は18枚切り替わります)
今日は、1年1組、1年2組の教室にお邪魔しました。
<本日のメニュー>
麦ごはん
牛乳
太平燕(タイピーエン=春雨スープ)
キムタクごはんの具
型抜きチーズ
明日のメインは「麻婆豆腐」です。
お楽しみに!
-
11/7 本日のランチタイム
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
給食の時間
(下の画像は18枚切り替わります)
今日は、6年1組、6年2組の教室にお邪魔しました。
<本日のメニュー>
わかめごはん
牛乳
なめこの味噌汁
蓮根と鶏団子の揚げ煮
鰯の干し小魚
来週月曜日のメインは「キムタクごはんの具」です。
お楽しみに!
-
野外学習(弥勒山トレッキング)
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
野外学習
+1
11月4日~5日の野外学習では、様々な場面で子どもたちの成長を感じました。
トレッキングでは、協力しながら弥勒山頂まで登りきることができました。頂上からの景色に感動した子どもたちの様子が見られました。また、ファイヤータイムでは、クラスだけでなく学年が一体となって火を囲んで盛り上がり、楽しい時間を過ごしました。2日目の炊事の時間では、野菜を切ったり、薪を組んで火が消えないように火番をしたり協力して調理や片付けに取り組んでいました。
美味しいお弁当や事前の持ち物の準備ありがとうございました。なお、カメラマンが撮影した写真につきましては後日販売となります。準備が出来次第、お子様を通して販売用案内をお知らせしますので、もうしばらくお待ちください。(昨日まで投稿した記事に写真をアップしております)
-
11/6 本日のランチタイム
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
給食の時間
(下の画像は16枚切り替わります)
今日は 6年3組、6年4組の教室にお邪魔しました。
<本日のメニュー>
林檎パン
牛乳
大豆とチキンのトマト煮
コーンサラダ
明日のメインは「蓮根と鶏団子の揚げ煮」です。
お楽しみに!
-
11/5 5年生野外学習
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/06
野外学習
退所式では、校長先生より「この野外学習を通して感じたことや、失敗したなぁと思うことを生活に生かしてほしい」とコメントいただきました。
また、自然の家所長さんからは「春日井の自然を充分に味わえるこの自然の家にまた来てくださいね」とお言葉をいただきました。
大きな事故や怪我もなく、全行程を終えた子どもたちは、今から学校へ戻ります。
-
11/5 5年生野外学習
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/06
野外学習
朝ご飯のマイおにぎりの後、炊事場にてカートンドッグとコンソメスープの野外炊事をしました。
とても美味しいホットドックとスープができました!
-
11/5 5年生野外学習
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/06
野外学習
おはようございます!
今日も天気に恵まれそうです。子どもたちはとても早起きで、シーツや毛布をたたんだり、今日一日の予定を確認し合ったりしています。
まずは健康状態を把握していきます。
-
11/4 5年生野外学習
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
野外学習
就寝時間となりました。
1日の疲れがあったのか、すぐ寝付いてしまった子どもたちが多いです。
明日は朝6時からの活動が始まります。
-
11/4 5年生野外学習
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/06
野外学習
キャンプファイヤー、とても盛り上がりました。
今日一日の汗をお風呂で流し、みんなスッキリした表情でした。この後夜食、今日の反省会、就寝準備と続きます。
-
11/4 5年生野外学習
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/06
野外学習
お部屋でのベッドメイキングのあとは、夕食です。
トレッキングの後でお腹ぺこぺこの子どもたちです。
-
11/4 5年生野外学習
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
野外学習
弥勒山〜大谷山のトレッキングから自然の家に戻って来ました。道中苦しい場面もありましたが、みんなとてもよくがんばりました。大きな事故や怪我もなく下山することができました。
-
11/4 5年生野外学習
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
野外学習
予定通り、自然の家に到着しました。
学級写真の撮影も済んだので、これからトレッキングです。春日井市の山=弥勒山に向かいます。とてもよい天気に恵まれました。安全に気を付けて行って来ます!
-
11/4 5年生野外学習
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
5年生の出来事
5年生が、出発式を終えて、自然の家に出発しました。
1泊2日の野外学習をとおして、豊かな自然に触れ、友達と協力してたくさんの思い出を作ってほしいです。
-
10月31日(金曜) 学校保健委員会 その2
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
学校行事
本日の児童の感想を2つ紹介します。「自分の気持ちを優先するのもいいけど、相手の気持ちも考えることが大切だと思いました。」「自分の思いをちゃんと伝えられてすごいと思った。自分の思いを伝えることが大切だと思った。」
-
10月31日(金曜) 学校保健委員会 その1
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
学校行事
今年の学校保健委員会のテーマは、「伝えよう!分かり合おう!本当の気持ち」でした。
事前に校内で実施したアンケートの結果、多くの児童が「もっとたくさんの友達をつくりたい」と望んでいる一方で、自分の気持ちや考えをうまく伝えることに難しさを感じている児童も多いことが明らかになりました。
-
10/28 施設見学(西部ふれあいセンター)(2年生)
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
2年生の出来事
+1
生活科の「みんなでつかう まちのしせつ」で、学校近くの「西部ふれあいセンター」へ行きました。
所長さんから施設の説明を受けたり、館内を案内してもらったりしました。
普段入れないステージの裏や非常通路を通らせてもらい、子どもたちは嬉しそうでした。
