-
12/22 2学期終業式
- 公開日
- 2023/12/22
- 更新日
- 2023/12/22
学校行事
きょうは2学期の終業式でした。
2学期は行事がたくさんあり、子どもたちは大きく成長することができました。
いろんな思いをもちながら、担任の先生からあゆみをもっらていました。
冬休みは楽しい時間を過ごしてまた3学期に元気に会えるのを楽しみにしています。
-
12/21 本日のランチタイム
- 公開日
- 2023/12/21
- 更新日
- 2023/12/21
給食の時間
(下の画像は26枚 切り替わります)
今日は、2年生の教室にお邪魔しました。
<今日のメニュー>
クロスロールパン
牛乳
白いんげんとコーンのポタージュ
照り焼きチキン
人参サラダ
【セレクトデザート】
苺ババロアまたはガトーショコラ
本日で2023年の給食が終了します。
2024年は1月10日(水)からです。
お楽しみに! -
12/21 授業の様子(5年生)
- 公開日
- 2023/12/21
- 更新日
- 2023/12/21
5年生の出来事
(画像は19枚切り替わります)
算数の割合(百分率を使う考え方)について、学習をしていました。
「○%引き」の計算ができることができるようになると、買い物上手になれるかもしれませんね。
国語では冬のイメージで俳句を考えていました。
-
12/21 授業の様子(6年生)
- 公開日
- 2023/12/21
- 更新日
- 2023/12/21
6年生の出来事
(画像は17枚切り替わります)
2学期の音楽の授業のしめくくりは合唱でした。
どのクラスも澄んだハーモニーを奏でていました。
ソプラノパートとアルトパートに分かれて歌うのはとても難しいですが、
卒業式では体育館で卒業の歌を歌う予定です。 -
12/20 本日のランチタイム
- 公開日
- 2023/12/20
- 更新日
- 2023/12/20
給食の時間
(下の画像は17枚 切り替わります)
今日は、3年1組、3年2組の教室にお邪魔しました。
<今日のメニュー>
わかめごはん
牛乳
南瓜入り味噌汁
公魚唐揚げ
白菜とほうれん草の柚和え
明日のメインは
「照り焼きチキン」です。お楽しみに! -
12/19 本日のランチタイム
- 公開日
- 2023/12/19
- 更新日
- 2023/12/19
給食の時間
(下の画像は23枚 切り替わります)
今日は、4年1組、4年2組の教室にお邪魔しました。
<今日のメニュー>
麦ごはん
牛乳
春雨スープ
肉団子の甘酢餡
ヨーグルト
明日のメインは
「わかめごはん」です。お楽しみに! -
12/18 学年レクリエーション(2年生)
- 公開日
- 2023/12/18
- 更新日
- 2023/12/18
2年生の出来事
今日は、2年生3クラス全員でレクリエーションをしました。準備運動から元気な声が聞こえてきました。体を温めるために全員でトラックを一周した後、3クラス対抗でのドッジボール「3色ドッジボール」と しっぽとりをみんなで楽しむことができました。ルールをしっかり守り、大きなケンカも怪我もすることもなく、楽しい時間を過ごせましたね。
またみんなで遊べるといいですね。 -
12/18 学年レクリエーション(2年生)
- 公開日
- 2023/12/18
- 更新日
- 2023/12/18
2年生の出来事
写真の続きです。
-
12/15 本日のランチタイム
- 公開日
- 2023/12/15
- 更新日
- 2023/12/15
給食の時間
(下の画像は18枚 切り替わります)
今日は、3年3組、3年4組の教室にお邪魔しました。
<今日のメニュー>
ソフト麺
発酵乳(通称アシドミルク)
ミートソース
ブロッコリーとツナのサラダ
来週月曜日のメインは
「鯖銀紙焼き」です。お楽しみに! -
12/15 授業の様子(4年生)
- 公開日
- 2023/12/15
- 更新日
- 2023/12/15
4年生の出来事
(画像はそれぞれ17枚ずつ切り替わります)
理科では鉄板への熱の伝わり方を実験していました。
じわじわと熱が伝わるようすを見て、「やっぱりね」と自分の予想を確かめていました。
国語では物語の主題の読み取りをしていました。
算数では難しい内容に入っています。割り切れない小数の割り算を概数にする学習です。 -
12/14 本日のランチタイム
- 公開日
- 2023/12/14
- 更新日
- 2023/12/14
給食の時間
<今日のメニュー>
ごはん
牛乳
ひきずり
鰯の梅煮
小松菜の塩昆布和え
明日のメインは
「ミートソース」です。お楽しみに! -
12/13 3年生校外学習
- 公開日
- 2023/12/13
- 更新日
- 2023/12/13
3年生の出来事
校外学習で消防署西出張所へ行きました。
消防士の仕事についてお話を聞いたり、放水体験や消火器体験をしたりとたくさんのことを学ぶことができました。普段見ることができない待機室や食堂、仮眠室などどのような生活をしているのかを知ることができました。
放水体験や消火器体験では、「思ったよりも重かった!」や「楽しかった!」など子どもの笑顔がどの学級にも見られ、貴重な体験をすることができました。
また、消防署への行き帰りで、自分たちの町にある街頭消火器や消火栓、防火水槽などを探しながら向かい、どこになにがあるかを把握することができました。
これからもっと消防に興味をもってもらい、「自分たちの町を自分たちで守る」ことができるようになってほしいなと思います。
(写真は1組から順番に載せます。)
-
12/13 3年生校外学習
- 公開日
- 2023/12/13
- 更新日
- 2023/12/13
3年生の出来事
続きです。(写真は2組です。)
-
12/13 3年生校外学習
- 公開日
- 2023/12/13
- 更新日
- 2023/12/13
3年生の出来事
続きです。(写真は3組です。)
-
12/13 3年生校外学習
- 公開日
- 2023/12/13
- 更新日
- 2023/12/13
3年生の出来事
続きです。(写真は4組です。)
-
12/13 図工「ともだちハウス」(2年生)
- 公開日
- 2023/12/13
- 更新日
- 2023/12/13
2年生の出来事
図工では、「ともだちハウス」を作りました。はさみやのりを使うのはお手の物ですね。
色々な形の空き箱やカップなどの材料をいかして、すてきなハウスを作ることができました。材料のご用意、ありがとうございました。 -
12/13 本日のランチタイム
- 公開日
- 2023/12/13
- 更新日
- 2023/12/13
給食の時間
(下の画像は22枚 切り替わります)
今日は、4年3組、4年4組の教室にお邪魔しました。
<今日のメニュー>
麦ごはん
牛乳
中華海鮮旨煮
春巻き
胡瓜のナムル
ココア牛乳の素(通称ミルメーク)
明日のメインは
「鰯の梅煮」です。お楽しみに! -
12/12 本日のランチタイム
- 公開日
- 2023/12/12
- 更新日
- 2023/12/12
給食の時間
(下の画像は19枚 切り替わります)
今日は、5年3組、5年4組と放送室にお邪魔しました。
<今日のメニュー>
麦ごはん
牛乳
親子煮(野菜の旨煮)
お浸し(キャベツ)
プルーン(個包装)
明日のメインは
「中華海鮮旨煮」です。お楽しみに! -
12/11 本日のランチタイム
- 公開日
- 2023/12/11
- 更新日
- 2023/12/11
給食の時間
(下の画像は11枚 切り替わります)
今日は、6年3組の教室にお邪魔しました。
<今日のメニュー>
ごはん
牛乳
豚汁
鮪の甘辛煮(キャベツ入り)
刻み沢庵
手巻き海苔
明日のメインは
「親子煮」です。お楽しみに! -
12/8 授業の様子
- 公開日
- 2023/12/08
- 更新日
- 2023/12/08
6年生の出来事
今日は2学期最後の書写の授業で「友情」という字を書きました。筆の持ち方やひじに気を付けてよい姿勢で書ける子が増えてきました。