学校日記

  • 6/30 授業の様子

    公開日
    2022/06/30
    更新日
    2022/06/30

    4年生の出来事

    今日で転校していく子がいたので、6時間目にクラスでレクをしていました。

    黒板の的あてゲームや、ジェスチャーだけで誕生日順に並ぶゲームをして盛り上がっていました。


    別れは寂しいですが、新しい学校でもたくさん友達を作って楽しい学校生活を送ってくださいね。

  • 6/30 本日のランチタイム

    公開日
    2022/06/30
    更新日
    2022/06/30

    給食の時間

    (下の画像は35枚 切り替わります)

    今日は、6年生の教室にお邪魔しました。

    <今日のメニュー>
    スライスパン
    発酵乳
    大豆とウインナーのトマト煮
    ツナサンド

    明日のメインは
    「ゴーヤチャンプルー」です。お楽しみに!

  • 6/29 授業の様子(5年生)

    公開日
    2022/06/30
    更新日
    2022/06/30

    5年生の出来事

    (画像は29枚切り替わります)

    家庭科では、フェルト記事のポーチを作っていました。
    波縫いやボタン付けの練習です。
    「ボタンの穴はたて向き?横向き?」説明できるとよいですね。
    社会や国語ではタブレットを活用して考えや調べをまとめていました。

  • 6/29 昼休みの時間

    公開日
    2022/06/29
    更新日
    2022/06/29

    その他

    暑い午後の休み時間の様子です。

    熱中症指数も高かったので、室内で過ごす児童も多かったです。

    5年生の教室の前で育てているきゅうりがグングン成長して、収穫もしていました。

  • 6/29 本日のランチタイム

    公開日
    2022/06/29
    更新日
    2022/06/29

    給食の時間

    (下の画像は36枚 切り替わります)

    今日は、4年生の教室にお邪魔しました。

    <今日のメニュー>
    麦ごはん
    牛乳
    八宝菜
    愛知の紫蘇春巻き
    胡瓜の胡麻醤油和え

    明日のメインは
    「大豆とウインナーのトマト煮」です。お楽しみに!

  • 6/29 水泳授業(2年生)

    公開日
    2022/06/29
    更新日
    2022/06/29

    2年生の出来事

    (画像は16枚切り替わります)

    とても暑い日が続いています。
    気温がとても高いので、プールの水がとても気持ち良く、子どもたちも大きな「お風呂」のような感覚になったようです。正味20分程度の水泳活動ではありましたが、水中歩行や水中じゃんけんに楽しんでいました。

  • 6/28 本日のランチタイム

    公開日
    2022/06/28
    更新日
    2022/06/28

    給食の時間

    (下の画像は37枚 切り替わります)

    今日は、3年生の教室にお邪魔しました。

    <今日のメニュー>
    ごはん
    牛乳
    笑顔の夏野菜カレー
    アスパラガス入りサラダ
    福神漬け

    明日のメインは
    「愛知の紫蘇春巻き」です。お楽しみに!

  • 6/28 読み聞かせボランティア(1〜3年,678組)

    公開日
    2022/06/28
    更新日
    2022/06/28

    PTA

    (画像は18枚切り替わります)

    業前の時間を活用して、PTAボランティアの方による読み聞かせを行いました。
    面白い内容の絵本に、子どもたちは大爆笑しているクラスもありました。
    読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました。

  • 6/27 授業の様子(3年生)

    公開日
    2022/06/27
    更新日
    2022/06/27

    3年生の出来事

    3年生の算数の授業の様子です。

    表とグラフの学習です。
    クラスで好きな遊びのアンケートを取って結果をみんなで数えていました。

    先生が順番にアンケートを読み上げて、子どもたちはノートに正の字を書いて数を調べていました。
    このクラスは鬼ごっこが大人気だということがわかりました。

  • 6/27 授業の様子

    公開日
    2022/06/27
    更新日
    2022/06/27

    2年生の出来事

    2年生の音楽の授業の様子です。

    音符の長さを覚えて、リズム打ちをしていました。
    8分休符をそろえるのが難しそうでした。短い休符なので、慌ててしまっていました。
    声に出して手拍子をしてみると、そろいやすくなっていました。

    授業の最後にワークで音符の長さの復習をしました。

  • 6/27 県下に第1回食中毒警報が発令されています

    公開日
    2022/06/27
    更新日
    2022/06/27

    その他

    愛知県は、本日(6/27)午前11時、県内に今年第1回の食中毒警報を発令しました。
     
    これは、食中毒警報発令の基準(1)[気温30度以上が10時間以上継続することが予想されるとき。]に該当し、食中毒が発生しやすい気象状況となっているためです。
     このため、食中毒予防に万全を期してください。

    ※この警報は発令から48時間継続し、その後は自動的に解除されます。

    (1) 菌をつけない (手や包丁・まな板を洗浄・消毒する、生肉などは容器に入れる など)
    (2) 菌を増やさない (早めに食べる、冷蔵庫などで温度管理をする など)
    (3) 菌をやっつける (ハンバーグなどの食品は、内部まで十分に加熱する など)

  • 6/27本日のランチタイム

    公開日
    2022/06/27
    更新日
    2022/06/27

    給食の時間

    (下の画像は34枚 切り替わります)

    今日は、2年生の教室にお邪魔しました。

    <今日のメニュー>
    麦ごはん
    牛乳
    鶏団子汁
    ひじき入り豚そぼろ
    型抜きチーズ

    明日のメインは
    「笑顔の夏野菜カレー」です。お楽しみに!

  • 6/24 授業の様子(2年生)

    公開日
    2022/06/24
    更新日
    2022/06/24

    2年生の出来事

    (画像はそれぞれ17枚ずつ切り替わります)

    国語の「あったらいいな」を紹介していました。すごく強くなる武器や、マルチ文房具など、いろいろな種類の道具が登場していました。素材や機能を詳しく説明していました。
    音楽ではリズム手拍子をしていました。音符を見てリズムが分かる子もたくさんいました。

  • 6/24本日のランチタイム

    公開日
    2022/06/24
    更新日
    2022/06/24

    給食の時間

    (下の画像は27枚 切り替わります)

    今日は、1年生の教室にお邪魔しました。

    <今日のメニュー>
    ごはん
    牛乳
    豚丼
    牛蒡サラダ
    冷凍パイナップル

    来週月曜のメインは
    「ひじき入り豚そぼろ」です。お楽しみに!

  • 6/23 学年レク

    公開日
    2022/06/24
    更新日
    2022/06/23

    3年生の出来事

     6時間目に学年レクのドッジボール大会が行われました。
    昼の暑さが心配されましたが、子供たちは、マスクをはずし、給水をしながら盛りあがっていました。
     それでも当初の3回戦の総当たり戦をやめて、2回戦でとどめておくことにすると、子どもたちからは「え〜!!もっとやりたい!」の声。また次回のお楽しみです。

  • 6/23 学年集会

    公開日
    2022/06/24
    更新日
    2022/06/23

    3年生の出来事

     1時間目に学年集会を行いました。来週の水泳の授業に向けて、着替えやプールの入り方について説明をしました。
     子どもたちにとって、初めての小学校の水泳授業となります。
     命の安全を最優先に進めていきたいと思います。

  • 6/22 「春日井市交通死亡事故多発非常事態宣言」を発令されています

    公開日
    2022/06/23
    更新日
    2022/06/23

    その他

     春日井市で交通死亡事故が多発しているようです。
    「基本的な交通ルールの遵守を徹底すること」や「自動車を運転する際は、速度を控え、歩行者や自転車の行動に気を配ること」など、安全運転、安全行動を心掛けて交通事故の防止に心がけましょう。

  • 6/22 市P連 第1回母親委員会・研修会(PTA行事)

    公開日
    2022/06/23
    更新日
    2022/06/23

    PTA

    6月9日にグリーンパレス春日井にて「市P連 第1回母親委員会・研修会」が開催されました。愛知県がんセンター研究所の先生による「がんは予防できると思いますか」という講義では、喫煙・飲酒・運動不足などのがんリスクの高い要因を教わりました。また、実際にお子さんがまだ小さい頃にがんに罹患し、治療を経験した方の実体験のお話しなどを伺いました。子供達の楽しい学校生活を守るためにも、健康的な生活やがん検診をはじめとした健康診断の定期的な受診が大切だと改めて実感しました。


    当日の様子は春日井市小中学校PTA連絡協議会にてご覧ください。

  • 6/23 授業の様子(678組)

    公開日
    2022/06/23
    更新日
    2022/06/23

    たけのこ学級の出来事

    (画像は11枚切り替わります)

    ハサミを使った図工の学習をしました。
    互い違いになった線を、定規を使ってていねいに描きました。
    その線をはさみで切り取り、へびのように長くなると、子どもたちはとてもうれしそうでした。

  • 6/23 水泳授業(5年生)

    公開日
    2022/06/23
    更新日
    2022/06/23

    5年生の出来事

    (画像はそれぞれ15枚ずつ切り替わります)

    久しぶりの水泳授業です。5年生は学校の大プールに入るのは初めてです。
    気温も水温もちょうどよい気候で、子どもたちは気持ちよく泳いでいました。
    水の中で動くのは全身運動になります。水泳学習が終わったあとは、疲れを感じた子も多いと思います。5年生、次回は7月11日(月)に予定しています。

カレンダー

予定

予定はありません

タグ

RSS