-
6月30日 アインシュタイン記念日
- 公開日
- 2014/06/30
- 更新日
- 2014/06/30
今日は何の日
1905(明治38)年6月30日、アインシュタインが相対性理論に関する最初の論文をドイツの物理雑誌に提出しました。これにちなんで、6月30日がアインシュタイン記念日になりました。当時のアインシュタインは、スイス連邦特許局の無名の技師でした。アインシュタインの写真はウィキペディアよりお借りしました。
-
台風や地震の時の登下校
- 公開日
- 2014/06/29
- 更新日
- 2014/06/29
お知らせ
自然災害が起きたときや、昨年度から運用が始まった「特別警報」がでたときの登下校について、ホームページにアップしました。ホームページ右側の「リンク」の中の「緊急時」に保存してあります。同じものをご家庭に配付しますので、ご確認ください。また、このプリントはご家庭で保存しておいてください。
-
4年生の授業風景
- 公開日
- 2014/06/29
- 更新日
- 2014/06/29
4年生の出来事
夏休みまであとわずか。1学期のまとめの時期です。あるクラスでは、テストに取り組んでいました。みんな真剣です。あるクラスでは、社会科の授業をしていました。事件や事故など緊急の場合の電話番号は何番か、わかりましたか。私たちのくらしを守る仕事をしている人たちについて学習しました。
-
6月29日 今日は何の日
- 公開日
- 2014/06/29
- 更新日
- 2014/06/29
今日は何の日
◯佃煮(つくだに)の日
佃煮の発祥の地である東京・佃島の氏神・住吉神社が創建されたのが、1646(正保3)年6月29日であることにちなんで、全国調理食品工業協同組合が2004(平成16)年に制定しました。「佃(つくだ)」は佃島の地名からついた言葉です。春日井で作られていたら「春日井煮」だったということです。
◯ビートルズ記念日
1966(昭和41)年6月29日、イギリスのロックグループ・ビートルズが初来日したことにちなんで、「ビートルズ記念日」になりました。翌日の30日から東京の日本武道館で、3日間計5回の公演を行いました。「学校をさぼってかけつけた高校生ら6520人が警察に補導された」という記録が残っています。
◯星の王子さまの日
『星の王子さま』で知られるフランスの作家・飛行士のアントワーヌ・ド・サンテグジュペリの誕生日にちなんで制定されました。『星の王子さま』を読んだことはありますか。いきなりヘビに飲み込まれたゾウの話が出てきて、なかなか先に読み進めることができなかった思い出があります。
画像は、イカナゴの佃煮、ビートルズのメンバー4人、星の王子さまとサンテグジュペリの銅像です。ウィキペディアよりお借りしました。 -
6月28日 サラエボ事件
- 公開日
- 2014/06/29
- 更新日
- 2014/06/29
今日は何の日
「サラエボ事件」。小学生のみなさんはまだ習っていませんが、お父さん・お母さん・中学生のお兄さん・お姉さんは、勉強したことがある事件です。
今からちょうど100年前の1914(大正3)年6月28日に、ボスニア・ヘルツェゴビナのサラエボで、オーストリア=ハンガリー帝国のフランツ・フェルディナント皇太子夫妻が暗殺されました。この事件がきっかけとなって、第一次世界大戦が始まりました。
第一次世界大戦の後には第二次世界大戦も起きてしまいました。この100年間は、歴史上大きなできごとがあった100年間です。
写真は、フランツ・フェルディナント夫妻と子どもたち、夫妻が乗っていた車、夫妻を暗殺した青年ガブリロ・プリンツィプです。ウィキペディアよりお借りしました。 -
3年生 算数の授業
- 公開日
- 2014/06/28
- 更新日
- 2014/06/28
3年生の出来事
教育実習生による算数の授業の様子です。一万までの数について学習しました。千が10個あつまると一万になることをふまえて、5ケタの数字の読み方や、漢数字で表されたものを算用数字に書き換えることを反復練習しました。
-
3年生 図工の授業
- 公開日
- 2014/06/28
- 更新日
- 2014/06/28
3年生の出来事
3年生の図工では、粘土を使った創作活動をしています。大きな茶色い粘土が、どのような形に変身したでしょう。たたいて、こねて、のばして、ちぎって・・・・。指や手のひらを上手に使って、さまざまなアイディアが粘土作品に表れます。
-
6月27日 ヘレン・ケラーが生まれる
- 公開日
- 2014/06/26
- 更新日
- 2014/06/26
今日は何の日
1880(明治13)年6月27日、アメリカのアラバマ州でヘレン・ケラーが生まれました。2歳の時に高熱に冒され、命は取り留めたものの、視力・聴力・会話を失いました。家庭教師のサリバン先生との出会いによって、ヘレンは自らの障害を克服し、障害者の教育と福祉に力を注ぎました。
ヘレン・ケラーの生涯をもとに作られた映画に「奇跡の人」があります。「奇跡の人」とは誰のことかわかりますか。奇跡の人=ヘレン・ケラーと思っている人が多いですが、間違いです。「奇跡の人」とは、奇跡をおこした人という意味で、サリバン先生のことをさしています。
写真は、8歳のヘレンケラーとサリバン先生です。ウィキペディアよりお借りしました。 -
6月26日 国際麻薬乱用・不正取引防止デー
- 公開日
- 2014/06/26
- 更新日
- 2014/06/26
今日は何の日
1987(昭和62)年に国連総会で制定された国際デーの一つです。
1987年6月26日、薬物乱用・不正取引防止に関する国際会議で「薬物乱用統制における将来の活動の包括的多面的概要」が採択されたことを受けて、この日が作られました。
薬物を取り締まることは、日本だけでなく世界的に重要な問題です。薬物の一つである「脱法ハーブ」を吸って車を暴走させ、多くの人をはねた事件がありました。2年前には、春日井市でも暴走車によって高校生の尊い命が奪われています。私たちの身近に、恐ろしい薬を吸って、心のコントロールができなくなっている人がいるのです。
ここをクリックすると、薬物について学習するページにとびます。 -
一斉下校
- 公開日
- 2014/06/26
- 更新日
- 2014/06/26
その他
毎月1回程度、全校児童が通学班で帰る一斉下校を行っています。前回の一斉下校は、雨のために行えませんでした。そのためにまだ「一斉下校」になれていません。
自分の並ぶ場所、集合したらどうするか、班長など高学年の役割などの確認がありました。次回は今回よりきっと上手にできるはずです。 -
西部中校区地健連総会が開かれました
- 公開日
- 2014/06/26
- 更新日
- 2014/06/26
PTA
西部ふれあいセンターで、西部中学校区の児童生徒健全育成連絡協議会(地健連)総会が開かれました。春日井市や警察、地域・地区をさまざまな形でサポートしてくださっている方々、学校長と生徒指導担当、PTA関係など多くの方が参加し、西部中校区のよりよい発展のための情報交換が行われました。
-
2年生の図工
- 公開日
- 2014/06/26
- 更新日
- 2014/06/26
2年生の出来事
大きな紙の袋を服に見立てて、みんなが思い思いのデザインでお気に入りの服を作っています。完成したらファッションショーでもやるのでしょうか。どんな作品に仕上がるのか楽しみですね。
-
4年生 校外学習
- 公開日
- 2014/06/26
- 更新日
- 2014/06/26
4年生の出来事
警察署とクリーンセンターの見学をしました。警察署では、パトカーや白バイを間近で見ることができました。クリーンセンターでは、運ばれてきたゴミがどのように処理されるのかを知ることができました。
-
6月25日 住宅デー
- 公開日
- 2014/06/24
- 更新日
- 2014/06/24
今日は何の日
全国建設労働組合総連合が1978(昭和53)年に制定しました。スペインの建築家、アントニオ・ガウディの誕生日にちなんで制定したそうです。ガウディが手がけた建築物は個性的で、みなさんもどこかで目にしたことがあるはずです。
写真は、世界遺産に登録されているサグラダ・ファミリア教会です。ガウディの作品で、今も建築工事が続いています。画像はウィキペディアよりお借りしました。 -
学校の草花
- 公開日
- 2014/06/24
- 更新日
- 2014/06/24
その他
夏の日差しをいっぱい浴びて、今が主役の植物がぐんぐん育っています。
1年生の学年園では、ひまわりが伸びてきました。自分の重さにふらふらするので、先生たちが支柱に結びつけていました。
職員玄関では、バラをあしらった生け花が出迎えてくれます。 -
きゅうり おいしかったよ
- 公開日
- 2014/06/24
- 更新日
- 2014/06/24
2年生の出来事
2年生の学年園で育てているきゅうりが大きく育ち、収穫しました。1本のきゅうりを担任の先生がクラス人数分に切り分け、塩をふって食べました。ほんの一切れのきゅうりですが、自分たちで育てたきゅうりの味は、格別だったようです。写真を撮りに行ったときは、きゅうりは跡形もなくおなかに入っていました。
-
6月24日 UFO記念日
- 公開日
- 2014/06/24
- 更新日
- 2014/06/24
今日は何の日
1947(昭和22)年6月24日、アメリカで初めてUFOが目撃されました。この事件をもから、6月24日はUFO記念日になりました。
アメリカのケネス・アーノルドが飛行機で移動中に、時速2700キロの速度で急降下や急上昇を行っている9機の飛行物体を発見しました。アーノルド氏はこの物体を「空飛ぶ円盤」と呼びました。この事件後各地で空飛ぶ円盤が確認されたため、事態を重く見たアメリカ空軍が、調査に乗り出しましたが正体はつかめず、未確認飛行物体(UFO)と名付けられました。画像はウィキペディアよりお借りしました。 -
母親教室「ティッシュ・デコレーション」に参加しませんか
- 公開日
- 2014/06/23
- 更新日
- 2014/06/23
PTA
7月2日(水)に松山小で行われる母親教室「ティッシュ・デコレーション」は、参加者の募集を21日に締め切りました。まだ若干名余裕がありますので、参加を希望される方は申込用紙をご提出ください。電話でも受け付けます。(松山小31−9888)
-
6月23日 沖縄慰霊の日
- 公開日
- 2014/06/23
- 更新日
- 2014/06/23
今日は何の日
今から69年前の1945(昭和20)年6月23日、沖縄での組織的戦闘が終結しました。組織的に終わっただけで、軍隊司令官の「解散」の言葉とともに、沖縄の人たちはアメリカ軍の猛攻撃のさなか、軍隊から見放されたのです。その後も戦いは続きました。
80日間におよぶ沖縄の地上戦で、20万人もの尊い命を失いました。その半数は沖縄の一般市民です。沖縄に住んでいた4人に1人が亡くなりました。
今日6月23日は、沖縄戦で亡くなった犠牲者の霊を慰め、平和を祈る日です。上の写真は、犠牲者すべての名前が石に刻まれている「平和の礎」公園です。(ウィキペディアより)沖縄を攻略したアメリカ軍の次の攻撃目標は、本土(本州)でした。
沖縄に住む6歳の少年の詩が「へいわってすてきだね」という絵本になりました。学校で沖縄戦について学んだ後で書いた詩です。「みんなのこころから、へいわがうまれるんだね」。昨年の沖縄慰霊の日、追悼式で朗読されました。 -
夏至(げし)
- 公開日
- 2014/06/22
- 更新日
- 2014/06/22
今日は何の日
例年6月22日が夏至になることが多いですが、今年は6月21日でした。
夏至の日の太陽は、最も北寄りを通ります。北緯23.4度の北回帰線上では、太陽が正午に真上に来ます。北緯66.6度より北の北極圏では白夜(びゃくや)となり、南緯66.6度より南の南極圏では極夜(きょくや)となります。白夜は一日中太陽が沈まず、極夜は一日中太陽が顔を出さない現象です。一度は体験してみたいですね。
夏至の日は一年中で最も昼の時間が長い日です。しかし、日の出の時刻が最も早いのは夏至の日ではなくて、夏至の1週間前頃です。ちなみに春日井の日の出時刻は4時38分です。
画像は、ノルウェーの真夜中の太陽と夏至の日の太陽の当たり方です。ウィキペディアよりお借りしました。