-
3/5 読み聞かせボランティア(全校リモート)
- 公開日
- 2025/03/05
- 更新日
- 2025/03/05
学校行事
(画像は22枚切り替わります)
業前に、読み聞かせボランティアの皆さんによるリモート版読み聞かせを行いました。
心がほっこりするお話、クスっと笑いそうになってしまうお話の2本立てでした。
教室から笑い声が聞こえてくるくらい、子どもたちは真剣に聞いていましたね。
ボランティアの皆様、ありがとうございました。
-
2/3 通学班会議
- 公開日
- 2025/02/03
- 更新日
- 2025/02/03
学校行事
(画像は20枚切り替わります)
5時間目に通学班会議を行いました。
4月からも安全に登校できるように、班の編成や並び順を検討しました。
また、新1年生への案内のお手紙を作りました。
今日より18日までの間に新班長さんが新1年生のお宅へご挨拶に伺います。
-
12/23 2学期終業式
- 公開日
- 2024/12/23
- 更新日
- 2024/12/23
学校行事
(画像はそれぞれ18枚ずつ切り替わります)
長いようで短い2学期も本日で終業式を迎えました。
校長先生からは、2学期のがんばりを振り返り、3学期に生かせるようにというお話をいただきました。
そして、寒さを吹き飛ばすくらいの校歌斉唱を披露してくれた子どもたちでした。
生活安全委員会や体育委員会の子どもたちが、寸劇仕立てのお知らせをし、会場が大いに沸きました。
さて、2学期のあゆみを渡しました。ご家庭でも子どもたちのがんばりを話題にしてあげてください。
-
12/3 全校児童集会
- 公開日
- 2024/12/03
- 更新日
- 2024/12/03
学校行事
(画像は15枚切り替わります)
業前の時間に体育館で全校児童集会を開きました。
表彰のあと、給食委員会からの「もぐもぐキャンペーン」の表彰と、体育委員会からの「なわとび週間」のお知らせがありました。
委員会からのお知らせだけでなく、寸劇を取り入れたコミカルなお知らせとなり、体育館が笑いで包まれました。
-
11/20 全校草取り作業
- 公開日
- 2024/11/20
- 更新日
- 2024/11/20
学校行事
(画像は15枚切り替わります)
業前の時間を使って、全校草取り作業をしました。
運動場全域に広がり、各自たくさんの雑草や落ち葉を集めました。
短い時間でしたが、みんなが協力して校内がきれいになりました!
-
11/11 クラブ活動
- 公開日
- 2024/11/11
- 更新日
- 2024/11/11
学校行事
(画像亜hそれぞれ18枚ずつ切り替わります)
子どもたちの楽しみにしているクラブ活動の時間でした。
どのクラブからも楽しそうな声が響いていました。
次回のクラブ活動は12/16(月)です!
-
10/24 授業の様子
- 公開日
- 2024/10/24
- 更新日
- 2024/10/24
学校行事
(画像はそれぞれ18枚ずつ切り替わります)
今日は市の教育委員会をはじめ、外部の方が学校を視察に訪問されました。
各教室をめぐり、子どもたちの様子や授業の進め方、施設の状況などを確認していただきました。
廊下ですれ違うと「こんにちはー!」と元気に挨拶をしてくれる子どもたち。
授業中はいつもと少しだけ違う雰囲気に緊張している子もいましたが、みんながんばっていました。
-
10/21 全校朝会・認証式
- 公開日
- 2024/10/22
- 更新日
- 2024/10/22
学校行事
(画像はそれぞれ12枚ずつ切り替わります)
暑さも和らいだので、体育館で全校朝会を開きました。
後期の児童会役員・学級委員の認証をしました。
校長先生からは、涼しくなってきたことによる体調管理や、校舎内の過ごし方についてのお話がありました。
-
10/21 クラブ活動
- 公開日
- 2024/10/22
- 更新日
- 2024/10/22
学校行事
(画像はそれぞれ20枚ずつ切り替わります)
久しぶりのクラブの時間でした。
子どもたちは、それぞれ楽しそうに活動をしていました。
次回のクラブは11/11です!
-
10/8 業前練習
- 公開日
- 2024/10/08
- 更新日
- 2024/10/08
学校行事
(画像は12枚切り替わります)
雨上がりの曇り空でしたが、業前に運動会の開閉会式の練習をしました。
少しひんやりする気候に変わってきました。
子どもたちは整った列や、礼の仕方などを確かめていました。
-
10/2 児童会役員選挙(児童会)
- 公開日
- 2024/10/02
- 更新日
- 2024/10/02
学校行事
令和六年度の後期児童会役員選挙がありました。どの学年も、いい雰囲気で立会演説を聞き、投票することができたようです。立候補者・推薦責任者はリハーサルの日からスピーチに磨きをかけており、どの児童も見事な演説をすることができました。後期の活動が、今から楽しみです。
-
9/2 2学期が始まりました!
- 公開日
- 2024/09/02
- 更新日
- 2024/09/02
学校行事
+2
(画像はそれぞれ22枚ずつ切り替わります)
長いと思っていた夏休みも明けて、2学期が始まりました。
学校に元気な子どもたちの声が戻ってきました。今日は始業式と学活の短い時間でしたが、久しぶりの友達との対話でみんな笑顔があふれていました。
明日から給食が始まります。まずは生活習慣を整えて、健康で過ごしましょう!
-
8/22 夏休み出校日(2時間目)
- 公開日
- 2024/08/22
- 更新日
- 2024/08/22
学校行事
2学期の係活動を決めているクラス、レクリエーションを楽しむクラス、静かに学習をがんばるクラス、スポーツフェスティバルに向けた練習に取り組むクラスなど、様々見ることができました。
(画像はそれぞれ22枚ずつ切り替わります)
始業式は、9/2(月)です。
生活リズムを整え、元気な姿でまた会いましょうね。
-
8/22 夏休み出校日(1時間目)
- 公開日
- 2024/08/22
- 更新日
- 2024/08/22
学校行事
(画像はそれぞれ22枚ずつ切り替わります)
今日は夏休み出校日、約1か月ぶりの顔合わせです。
子どもたちの表情から夏休みの様子が見て取れます。
日に焼けて真っ黒になっている子や、少し頭がぼーっと眠そうな子、などなど。
暑い日が続きますが、がんばって学校に来ることができましたね。
-
7/23 交通安全子ども自転車愛知県大会
- 公開日
- 2024/07/24
- 更新日
- 2024/07/24
学校行事
+1
7月23日に、ポートメッセなごやで行われた「交通安全子ども自転車愛知県大会」に4人の児童が春日井市の代表として参加しました。この大会は、自転車競技を通じて、小学生に自転車の安全な乗り方に関する知識と技能を身に付けてもらうとともに、交通安全の意識を高め交通事故を防止することを目的として昭和41年から開催しているもので、今年で58回目となりました。子どもたちは、この日のために6月中旬より暑い中、春日井警察署交通課の職員の方の指導の下、練習に取り組んできました。大会当日も、最後まであきらめず競技に臨んでいました。
-
7/19 終業式のあとは・・・
- 公開日
- 2024/07/19
- 更新日
- 2024/07/19
学校行事
(画像はそれぞれ17枚ずつ切り替わります)
終業式のあとの学活ではお待ちかねの「あゆみ」です。
担任の先生から励ましの言葉をもらいつつ、じっくり自分の成績を見つめている子ばかりでした。
また、1学期のふり返りをしたり、夏休み先取り宿題タイムなど、いろいろな過ごし方をしました。
出校日には作品募集の提出日となっています。お忘れなく!
夏休み中も学校の様子を不定期で配信します。お楽しみに!
-
7/19 終業式
- 公開日
- 2024/07/19
- 更新日
- 2024/07/19
学校行事
(画像はそれぞれ12枚ずつ切り替わります)
今日は終業式。土日をはさんで来週からは夏休みとなります。
暑いシーズンのため、リモートでの終業式となりました。
校長先生からは、夏を安全に楽しく過ごすための5つのお話がありました。
お子様が3つでも覚えていたら褒めてあげてくださいね。
次に学校へ登校するのは8月22日(木)です。
-
7/5 読み聞かせボランティア
- 公開日
- 2024/07/05
- 更新日
- 2024/07/05
学校行事
業前の時間を活用して、読み聞かせボランティアの方にお越しいただき、ゆったりとした時間を過ごしました。
1~3年生はリモート、5年生は教室でボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。
お忙しい中、ありがとうございました。
-
6/26 松山チャレンジ(国語)
- 公開日
- 2024/06/26
- 更新日
- 2024/06/26
学校行事
(画像はそれぞれ20枚ずつ切り替わります)
先週に引き続き、松山チャレンジの国語に取り組みました。
どの子も、とても集中して国語の問題に挑む姿が印象的です。
-
6/24 全校朝会
- 公開日
- 2024/06/24
- 更新日
- 2024/06/24
学校行事
(画像は10枚ずつ切り替わります)
蒸し暑い朝となりました。
今日は業前に体育館で全校朝会を開きました。
今年度3回目の集合開催となり、子どもたちもリモートとは少し雰囲気が違うことを肌で感じるようになってきたようです。
表彰や給食委員会からの発表もあり、和やかな雰囲気となりました。