学校日記

インフルエンザ・風邪への対応について(1/21)

公開日
2013/01/21
更新日
2013/01/21

その他

1月16日(水)に愛知県にインフルエンザ警報が発令されました。本校においてもインフルエンザや風邪で欠席する児童が増え、1月17日には2年生1学級、1月22日から3年生1学級が2日間の学級閉鎖となりました。学校では保健だより等をお配りし、ご協力をお願いしていますが、状況はよくなっていません。そのため、授業後の部活動を中止したり、縄跳び大会を延期したりする措置をとりました。今後6年生を送る会や卒業式の練習が始まる時期でもあり、引き続きお子様の体調管理に十分ご留意していただきますようお願いいたします。特に、インフルエンザや風邪の対策について、次のようなことにご留意くださるようお願いいたします。
・人混みへの外出をできるだけ避け、帰宅後にはうがいと手洗いをしましょう。
・十分な睡眠、栄養、保温に心がけ、体調を整えましょう。
・空気が乾燥するとインフレエンザにかかりやすくなりますので、室内では加湿器等で適度な湿度を保つようにしましょう。
・かかった時は早めに医師の診察を受け、安静に保つことにより、肺炎などの合併症を防ぐよう心がけましょう。
・咳やくしゃみが出るときは、咳エチケットを守りましょう。
<お願い>
※ 高熱・悪寒・関節痛・腹痛などの症状がある場合は、なるべく早く医療機関へ受診  してください。
※ インフルエンザと診断された場合は、出席停止扱いになります。学校への登校は、  医師の許可が出てからにしてください。
※ 体調が悪い時は、無理をして登校させずに、お家で様子を見てください。
 ※ 休日は無理をせず、外出は控えましょう。(休み明け(月曜)に欠席者が急増してい  ます)