【広報部】運動会について(1・4・6年)
- 公開日
- 2022/10/21
- 更新日
- 2022/10/21
PTA
10/13(木)8時50分、検温消毒、プログラムの色による保護者の区分けなど、さまざまな対策が行われる中、凛々しい宣誓から始まりました。曇りから爽やかに晴れあがり絶好の運動会日和です。
1年生は「ダンシング玉入れ」と「かけっこ」
玉入れは,高くジャンプしたり,よく狙ったりみんなそれぞれがんばりました。一番入れられたのは3組でした。かけっこは、ゴールの後緊張が取れてほっとしたのか、笑顔がこぼれます。みんな小学校で初めての運動会頑張りました。
4年生は「つなぐバトンリレー」と「松山ソーラン」
バトン渡しにハプニング発生しそうになり、一生懸命に次へつなぎます。ハチマキ色のごとにがんばれ〜の応援が続きます。松山ソーランは、太鼓とソーランソーラン!勇ましい掛け声。お揃いの法被で、中腰でしっかり舞います。かっこいい!最後の決めポーズもバッチリです。ずいぶんお兄さんお姉さんになりました。
6年生は「スウェーデンリレーリレー」と「フラッグ」
リレーは真剣に走る姿に感動です。保護者の皆から「もう追いつけない、早い!」の声が次々上がります。6年間一緒に学んだ仲間へ声援が飛びます。フラッグはなんと練習時間20時間以上。三色旗が規則正しく翻って、バッと旗が鳴ります。ウェーブ、ぴたりと静止、流れるような旗振りとさすが最高学年でした。
練習を頑張った子どもたち、先生方の熱心な指導、運営の皆さま、すべての力があわさり、すがすがしい幕切れとなりました。