対馬丸事件から70年
- 公開日
- 2014/08/23
- 更新日
- 2014/08/23
その他
対馬丸(つしままる)は船の名前です。この名前を聞いたことはありますか。第2次世界大戦中に貨物船として活躍していた船です。1944(昭和19)年、アメリカ軍の猛反撃によって日本の敗色がこくなりかけたころ、沖縄が戦場になることを予想して、沖縄の子どもたちを本土へ疎開させることになりました。そのために使われたのが対馬丸でした。
沖縄から鹿児島へ向かう途中、対馬丸はアメリカの潜水艦ボーフィン号が発射した魚雷によって沈められ、子ども780名を含む1458名もの人が亡くなりました。8月22日は対馬丸が沈んだ日です。
この事件をもとに作られた「対馬丸 さよなら沖縄」というアニメ映画があります。ネットで検索すると視聴することができます。