学校日記

5月25日 食堂車の日

公開日
2014/05/25
更新日
2014/05/25

今日は何の日

 1899(明治32)年5月25日、山陽鉄道の京都と三田尻の間で、日本で初めて食堂車が走りました。三田尻とは現在の山口県の防府です。一等車・二等車の乗客専用で、メニューは洋食だったそうです。なぜ洋食だったかわかりますか。洋食の方が高級感があり、一・二等車の乗客にふさわしいイメージですが、違います。洋食の方が和食に比べて、手間がかからず調理しやすかったので、列車の中でも提供しやすかったためです。
 これを記念して、5月25日が「食堂車の日」になりました。画像は当時の写真です。(ウィキペディアより)