5月2日 緑茶の日
- 公開日
- 2014/05/02
- 更新日
- 2014/05/02
今日は何の日
♪ 夏も近づく八十八夜 野にも山にも若葉がしげる あれに見えるは茶摘みじゃないか あかねたすきに菅の傘 ♪
5月2日は、暦の上で八十八夜。立春から数えて88日目です。このころは茶摘みの最盛期で、新茶がとれるころになります。これにちなんで、日本茶業中央会が制定しました。
静岡県が緑茶の産地として知られていますが、緑茶の生産が盛んになったのは、明治以降のことです。大井川で川渡し業や旅館業を営んでいた人たちが、大井川に橋が架かったことで仕事を失いました。この人たちの失業対策として大井川沿いの牧ノ原台地にお茶の栽培が始まりました。これが今につながります。
写真:静岡県の茶畑(ウィキペディアより)